• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of the mechanism of progression of pneumonia in the initial infection of RSV

Research Project

Project/Area Number 17K08405
Research InstitutionKyushu University of Health and Welfare

Principal Investigator

渡辺 渡  九州保健福祉大学, 保健科学部, 教授 (50399218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明石 敏  九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (10648596)
宮内 亜宜  九州保健福祉大学, 薬学部, 助教 (70736488)
黒川 昌彦  九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (80186527)
吉田 裕樹  九州保健福祉大学, 薬学部, 准教授 (90469411)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsRSV / 肺炎球菌 / RANTES
Outline of Annual Research Achievements

不活化肺炎球菌をツールにRSV肺炎形成の初期のメカニズムを明らかにして、制御素材としての可能性の探索を目的とした。
初年度はツールである不活化肺炎球菌のキャラクタライズに注力した。BALB/c雌性マウス(6週齢)に麻酔下で、RSV A2株を経鼻感染する1, 3および5日前に不活化肺炎球菌を経鼻投与し、感染翌日に取得した肺胞洗浄液(BALF)中の各因子を解析することを基本とした。感染実験に先立って、肺炎球菌サンプルへのホルマリンのコンタミネーションの可能性をシッフ試薬試験により否定できた。不活化肺炎球菌自体は超音波で破砕するとTNF-α抑制活性が顕著に低下し、菌体の構造保持が重要であることが判明した。また抗原性などが異なる4種類の肺炎球菌株の応答性の相違に大差はなかった。
二年目は、肺炎形成に関与する細胞種もしくは因子の探索に取り組んだ。病理組織学的に浸出細胞の幼若化を見出し、FACS解析により核酸合成の亢進を確認した。また肺胞マクロファージの比率が高く、そのアポトーシス抑制作用や抗ウイルス活性に関わるRANTESの感染初期でのレベル上昇を見出した。さらにI型インターフェロンの誘導を否定し、抗RSV作用は特異的な細胞性免疫応答によることが再確認できた。
最終年度は、標的細胞を明確にするため、培養マクロファージRAW264.7細胞を用いて検証した。なお、当初陰性対照と設定した酸化チタンは、RAW細胞に対する応答性・形態学的変化から不適当であった。RSV感染RAW細胞では、不活化肺炎球菌は貪食能に影響し、かつRANTES上昇を再現できた。
本研究を通じて、RSV感染初期の病態形成にはマクロファージへの作用が鍵であり、RANTES産生応答が重要であることが強く示唆された。一方で、不活化肺炎球菌の抗RSV活性を増強出来ず、感染防御素材としてはさらなる検討が必要であることが分かった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Effect of inactivated Streptococcus pneumoniae as non-pathogenic particles on the severity of pneumonia caused by respiratory syncytial virus infection in mice2019

    • Author(s)
      Miyauchi, A., Watanabe, W., Akashi, T., Hashiguchi, S., Yoshida, H., Sugita, C., Kurokawa,
    • Journal Title

      Toxicology Report

      Volume: 6 Pages: 514-520

    • DOI

      10.1016/j.toxrep.2019.05.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Effects of double-walled carbon nanotubes on the early phase of respiratory syncytial virus infection in mice2019

    • Author(s)
      Watanabe W, Akashi T, Hirose A, Miyauchi A, Yoshida H, Kurokawa M
    • Organizer
      55th Congress of the European Societies of Toxicology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi