• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Study of cationic drug efflux across the blood-retinal barrier

Research Project

Project/Area Number 17K08409
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

久保 義行  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (20377427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤沼 伸乙  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (30467089)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords血液網膜関門 / エフラックス / トランスポーター / カチオン性薬物 / ポリアミン
Outline of Annual Research Achievements

血液網膜関門(blood-retinal barrier)では、栄養物や薬物を基質とする新規輸送機構が複数見出され、その基質特異性の創薬への応用が期待されている。本研究では、血液網膜関門カチオン性薬物エフラックス機構に着目し、その機能特性や分子機序の解明を目的とした。
「新規薬物輸送機構と機能特性」に関する解析では、in vivo解析としてmicrodialysis法やretinal uptake index法を実施し、多様な生理活性を有するカチオン性化合物であるputrescineを基質とするエフラックス輸送機構が血液網膜関門に存在することが示唆された。
さらに、内側および外側血液網膜関門のモデル細胞を用いてin vitro解析を実施し、内側および外側血液網膜関門を介したputrescine輸送が担体介在輸送であることが示唆された。発現解析の結果に基づくと、内側および外側血液網膜関門には複数の有機カチオントランスポーター(OCTN1/SLC22A4やOCTN2/SLC22A5、PMAT/SLC29A4、MATE/SLC47A1など)の発現が示唆された。しかし、in vitro阻害解析や遺伝子クローニングおよび遺伝子発現解析を実施した結果、血液網膜関門においてputrescineエフラックス機構は未知のトランスポーター分子によって担われることが示唆された。
以上に加え、本研究では、新たな解析手法として蛍光基質を活用した輸送解析を試み、これによって、血液網膜関門を介したカチオン性薬物輸送の網膜-循環血液間輸送がin vivoおよびin vitroレベルで視覚的に示された。本手法は、血液網膜関門におけるカチオン性薬物のlysosomal trapping機構の解析にも有用性が示されるとともに、vitamin B12輸送機構の解明に活用された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Riboflavin transport mediated by riboflavin transporters (RFVTs/SLC52A) at the rat outer blood-retinal barrier2019

    • Author(s)
      Kubo Yoshiyuki、Miki Satoshi、Akanuma Shin-ichi、Hosoya Ken-ichi
    • Journal Title

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      Volume: 34 Pages: 380~386

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2019.08.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蛍光標識体を用いた血液網膜関門輸送機構の解明2019

    • Author(s)
      久保 義行
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 55 Pages: 1145~1149

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.55.12_1145

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血液網膜関門カチオン性薬物輸送におけるlysosome内取り込みの影響2020

    • Author(s)
      山田未希, 久保義行, 赤沼伸乙, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬学会第140年会(京都)
  • [Presentation] 内側血液網膜関門verapamil輸送機構における被認識薬物スクリーニング2020

    • Author(s)
      森 唯衣香, 山﨑雄平, 赤沼伸乙, 久保義行, 細谷健一.
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] 蛍光標識化合物を用いた血液網膜関門輸送機構の解明2019

    • Author(s)
      久保義行, 赤沼伸乙, 細谷健一.
    • Organizer
      第41回生体膜と薬物相互作用シンポジウム
  • [Presentation] ラット網膜色素上皮細胞におけるカチオン性薬物リソソーム隔離の特徴2019

    • Author(s)
      赤沼伸乙, 牧野令奈, 永野正敏, 久保義行, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬物動態学会第34回年会
  • [Presentation] 外側血液網膜関門を介したputrescine輸送特性の解明2019

    • Author(s)
      久保義行, 李 開理, 赤沼伸乙, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬物動態学会第34回年会
  • [Presentation] 血液網膜関門カチオン性薬物輸送におけるlysosomal trappingの影響 : リソソーム濃縮画分を用いたアプローチ2019

    • Author(s)
      山田未希, 久保義行, 赤沼伸乙, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部会第131回例会(金沢)
  • [Presentation] モノカルボン酸トランスポーター・MCT14 の輸送機能および網膜における発現局在解析2019

    • Author(s)
      福永飛自幾, 定村龍太, 赤沼伸乙, 久保義行, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部会第131回例会
  • [Presentation] 外側血液網膜関門におけるputrescine輸送特性の解明2019

    • Author(s)
      久保義行, 李 開理, 赤沼伸乙, 細谷健一
    • Organizer
      第14回トランスポーター研究会年会
  • [Remarks] 富山大学薬学部薬剤学研究室

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/phaphzai/index-j.html

  • [Remarks] 富山大学薬学部

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi