• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

薬物の化学構造・生体反応性並びに個体因子の両者に着目した薬剤性肝障害評価手法開発

Research Project

Project/Area Number 17K08419
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

佐々木 崇光  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (20382674)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉成 浩一  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (60343399)
永田 清  東北医科薬科大学, 薬学部, 教授 (80189133)
保坂 卓臣  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (30611579)
志津 怜太  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (50803912)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords薬剤性肝障害 / DILI / インビトロDILI 評価系 / cytochrome P450
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、薬剤性肝障害誘発性薬物(DILI薬物)及びDILI誘発性がない薬物(no-DILI薬物)の選定、そしてこれらの化学構造的特徴及び生物学的反応性によるクラス分けに重点を置き、本研究を遂行した。
DILI薬物及びno-DILI薬物は、文献情報等に基づき、それぞれ432物質と217物質を選定した。両薬物間の構造的違いを明らかにするため、分子記述子を算出し、2群間の比較を行ったところ、760種類の記述子において有意な差が認められた。これらを決定木やランダムフォレスト等の統計学的手法により解析した結果、DILI薬物及びno-DILI薬物の判別に有用な記述子を複数個同定することができた。
また、多種多様な化学物質を認識するcytochrome P450(P450)の性質を利用し、P450阻害活性が生物学的な反応性の指標として有用であるか明らかにするため、DILI薬物95物質及びno-DILI薬物75物質について、9分子種のヒトP450に対するスクリーニング試験(P450反応性評価)を実施した。その結果、5分子種において、DILI薬物の方がP450反応性が有意に高いことが明らかとなり、DILI薬物及びno-DILI薬物の判別の指標として有用であることが示唆された。その一方で、P450反応性を有さないDILI薬物、あるいはP450反応性を有するno-DILI薬物も確認されたことから、P450反応性評価に加えて、P450とは異なる化学物質認識性を有するタンパク質との反応性あるいは毒性学的観点からの評価も必要であると考えられた。
個人差反映型細胞については、申請者が樹立した5分子種のP450発現アデノウイルスをHepG2細胞に同時感染させ、ヒト凍結肝細胞と同レベルの活性パターンを有するAd-P450細胞を利用し、CYP3A4の発現量を変動させた改良型Ad-P450細胞を作製した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、DILI薬物及びno-DILI薬物の選定、分子記述子及びP450反応性を利用した化学構造と生物学的反応性によるDILI薬物及びno-DILI薬物の判別を研究計画通りに遂行した。
選定した薬物に関しては、より明確なDILI薬物及びno-DILI薬物の判別やDILI薬物のクラス分けを行うことを目的に、化学構造解析に加え、投与方法・量、投与期間、代謝経路、薬効分類等の医薬品情報の調査を開始した。また、P450反応性評価についても、170物質の評価を完了していることから、概ね順調に成果を得ることができている。さらに、薬物の生物学的反応性の評価については、DILIの毒性学的観点からのアプローチとして、炎症や酸化ストレスに対する応答因子への影響についても確認するため、ターゲット因子の選定や評価手法の条件検討を行った。
個人差反映型細胞は、研究計画に従って分担研究者と連携し、発現量に起因したCYP3A4の個人差を模倣した細胞の作製を行い、その薬物代謝活性の測定を行った。
以上のことから、本研究は順調に遂行しており、得られた成果に基づいた新たなアプローチも既に着手していることから、進捗状況は良好であると言える。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、DILI薬物及びno-DILI薬物の分子記述子及びP450反応性を利用した化学構造と生物学的反応性によるDILI薬物及びno-DILI薬物の判別やDILI薬物のクラス分け、そして個人差反映型細胞の作製を継続して進める。
DILI薬物及びno-DILI薬物の医薬品情報については、KEGG、Drug bank、PMDA、ATC/DDD等のデータベースを用いて調査を行い、DILI薬物及びno-DILI薬物の判別やクラス分けに利用する。生物学的反応性については、P450反応性に加え、炎症や酸化ストレスに対する応答因子への影響評価をレポーターアッセイやハイコンテントイメージング等により実施する。これらの評価系においては、HepG2細胞に加え、薬物代謝を考慮する観点からHepaRG細胞を用いる。また、作製した個人差反映型細胞を用いて、薬物代謝酵素活性の個人差がDILI薬物の毒性発現に与える影響を確認する。

Causes of Carryover

DILI薬物及びno-DILI薬物のヒトP450に対する反応性評価において、関連試薬のスケールダウンを行ったため、当初予定していた予算額と実際の使用額に差額が生じた。次年度以降においても、多数の薬物を対象とした反応性評価を実施するため、生じた差額分については、その評価のために使用する。

  • Research Products

    (41 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (37 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Discriminative models using molecular descriptors for predicting increased serum ALT levels in repeated-dose toxicity studies of rats2018

    • Author(s)
      Takeshita Jun-ichi、Nakayama Haruka、Kitsunai Yoko、Tanabe Misako、Oki Hitomi、Sasaki Takamitsu、Yoshinari Kouichi
    • Journal Title

      Computational Toxicology

      Volume: 6 Pages: 64~70

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.comtox.2017.05.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CYP3A4 induction mechanism of polycyclic aromatic hydrocarbons differs from that of rifampicin in PXR binding element2017

    • Author(s)
      Yusuke Aratsu、Reo Odagiri、Rie Shoji、Kouki Watanabe、Takeshi Kumagai、Sawako Shindo、Takamitsu Sasaki、Kiyoshi Nagata
    • Journal Title

      Fundamental Toxicological Sciences

      Volume: 4 Pages: 229~239

    • DOI

      https://doi.org/10.2131/fts.4.229

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of health foods on cytochrome P450-mediated drug metabolism2017

    • Author(s)
      Sasaki Takamitsu、Sato Yu、Kumagai Takeshi、Yoshinari Kouichi、Nagata Kiyoshi
    • Journal Title

      Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences

      Volume: 3 Pages: 14

    • DOI

      10.1186/s40780-017-0083-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 核内受容体 CAR の活性化が PPARα 依存的な脂質代謝調節に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      江崎香奈子、志津怜太、大塚祐多、石井千鶴、保坂卓臣、佐々木崇光、吉成浩一
    • Organizer
      日本薬学会第138年会(金沢)
  • [Presentation] 核内受容体CARおよびPXRによる肝細胞増殖調節におけるYAPの関与2018

    • Author(s)
      石村麻衣、天池優斗、阿部太紀、志津怜太、保坂卓臣、佐々木崇光、吉成浩一
    • Organizer
      日本薬学会第138年会(金沢)
  • [Presentation] 核内受容体CARおよびPXRによる肝細胞増殖調節におけるYAPの関与2017

    • Author(s)
      鶴田聡志、保坂卓臣、志津怜太、佐々木崇光、吉成浩一
    • Organizer
      日本薬物動態学会第32回年会(東京)
  • [Presentation] SREBP-2によるCYP3A4の転写制御2017

    • Author(s)
      宮嵜靖之、保坂卓臣、志津怜太、佐々木崇光、吉成浩一
    • Organizer
      日本薬物動態学会第32回年会(東京)
  • [Presentation] シトクロムP450反応性評価の肝毒性予測への応用2017

    • Author(s)
      佐々木崇光
    • Organizer
      日本薬物動態学会第32回年会(東京)
    • Invited
  • [Presentation] 炎症や疾患に伴う肝薬物代謝酵素の発現変動2017

    • Author(s)
      吉成浩一
    • Organizer
      日本薬物動態学会第32回年会(東京)
    • Invited
  • [Presentation] Influence of food additives on nuclear receptor PXR2017

    • Author(s)
      吉丸祥平、志津怜太、保坂卓臣、佐々木崇光、吉成浩一
    • Organizer
      第22回静岡健康・長寿学術フォーラム(静岡)
  • [Presentation] Application of cytochrome P450 reactivity assessment to the prediction of livertoxicity of pesticides2017

    • Author(s)
      川野拓歩、渡邉美智子、佐々木崇光、隠岐仁美、清水佑記、竹下潤一、志津怜太、保坂卓臣、吉成浩一
    • Organizer
      第22回静岡健康・長寿学術フォーラム(静岡)
  • [Presentation] Establishment of in silico prediction models for cytochrome P450 inductions in human hepatocytes using azole compounds2017

    • Author(s)
      Mika Nagai, Kouichi Yoshinari
    • Organizer
      The 21st North American ISSX Meetings(Providence)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characterization of the endocrine disruption potential of bisphenol A structural analogues via human nuclear receptors2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Kojima, Shinji Takeuchi, Seigo Sanoh, Shigeyuki Kitamura, Naoto Uramaru, Kazumi Sugihara, Kouichi Yoshinari
    • Organizer
      The 14th International symposium on persistent toxic substances(名古屋)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ラットにおける肝化学発がんと核内受容体活性化の関連性2017

    • Author(s)
      田部美紗子、志津怜太、保坂卓臣、鶴田聡志、志津怜太、佐々木崇光、吉成浩一
    • Organizer
      平成29年度内外環境応答・代謝酵素研究会(福岡)
  • [Presentation] PPARγはヒト腸管由来LS180細胞におけるCYP3A4誘導の新規制御因子である2017

    • Author(s)
      保坂卓臣、鶴田聡志、志津怜太、佐々木崇光、吉成浩一
    • Organizer
      平成29年度内外環境応答・代謝酵素研究会(福岡)
  • [Presentation] 薬剤性肝障害時の核内受容体 PXR の抗炎症作用における NF-κB の役割2017

    • Author(s)
      岡村麻絢、阿部 太紀、鶴田 聡志、志津 怜太、保坂 卓臣、佐々木 崇光、吉成浩一
    • Organizer
      第24回日本免疫毒性学会学術年会(青森)
  • [Presentation] アンドロゲンレセプターの遺伝子一塩基変異のホモ二量体形成への影響2017

    • Author(s)
      志津怜太、Su-Jun Lee、根岸正彦、吉成浩一
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
  • [Presentation] 異物応答性核内受容体による肝細胞増殖制御2017

    • Author(s)
      吉成浩一
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
    • Invited
  • [Presentation] レチノイン酸の低濃度測定可能なCYP26A1遺伝子レポーターアッセイ系の構築2017

    • Author(s)
      森謙太、鈴木裕之、塩谷安奈里、佐々木崇光、進藤佐和子、熊谷健、永田清
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
  • [Presentation] CYP3A4遺伝子の新規転写活性化について2017

    • Author(s)
      渡辺考樹、小田桐玲王、荒津祐輔、佐々木崇光、進藤佐和子、熊谷健、永田清
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
  • [Presentation] 核内受容体CAR依存的な肝細胞増殖へのYAPの関与2017

    • Author(s)
      天池優斗、阿部太紀、志津怜太、保坂卓臣、佐々木崇光、松沢厚、吉成浩一
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
  • [Presentation] 核内受容体PXRの抗炎症作用におけるNF-κBの寄与の解析2017

    • Author(s)
      岡村麻絢、阿部太紀、鶴田聡志、志津怜太、保坂卓臣、佐々木崇光、児玉進、吉成浩一
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
  • [Presentation] CYP遺伝子発現作用に及ぼす健康食品の影響2017

    • Author(s)
      渡邉夢実、熊谷健、佐々木崇光、永田清
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
  • [Presentation] ラットにおける肝化学発がんと核内受容体活性化の関連性2017

    • Author(s)
      田部美紗子、志津怜太、保坂卓臣、佐々木崇光、吉成浩一
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
  • [Presentation] CAR utilizes EGF signaling for activation2017

    • Author(s)
      Ryota Shizu, Masahiko Negishi, Kouichi Yoshinari
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
  • [Presentation] A possible role of NF-kB in the anti-inflammatory effects of activated PXR2017

    • Author(s)
      Maya Okamura, Taiki Abe, Satoshi Tsuruta, Ryota Shizu, Takuomi Hosaka, Takamitsu Sasaki, Susumu Kodama, Kouichi Yoshinari
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
  • [Presentation] Role of YAP in CAR-mediated proliferation of mouse hepatocytes2017

    • Author(s)
      Yuto Amaike, Taiki Abe, Ryota Shizu, Takuomi Hosaka, Takamitsu Sasaki, Atsushi Matsuzawa, Kouichi Yoshinari
    • Organizer
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台)
  • [Presentation] CYP26A1遺伝子レポーターを用いたアゾール系化合物によるレチノイン酸の濃度変動の測定2017

    • Author(s)
      進藤佐和子、塩谷安奈里、渡辺美智子、佐々木崇光、熊谷健、永田清
    • Organizer
      第44回日本毒性学会学術年会(横浜)
  • [Presentation] 薬物代謝及び核内受容体研究を基盤とした化学物質の肝毒性発現機序解明と評価予測 系開発2017

    • Author(s)
      吉成浩一
    • Organizer
      2017年 日化協LRI 研究報告会
    • Invited
  • [Presentation] インビトロ及びインシリコ手法による肝毒性の予測評価と毒性データベース2017

    • Author(s)
      吉成浩一
    • Organizer
      第44回日本毒性学会学術年会(横浜)
    • Invited
  • [Presentation] 遺伝毒性発がん性と薬物代謝2017

    • Author(s)
      吉成浩一
    • Organizer
      第44回日本毒性学会学術年会(横浜)
    • Invited
  • [Presentation] ヒト肝臓キメラマウス(PXBマウス)を用いたTRAIL-R2/death receptor 5アゴニスト 抗体の肝毒性評価及び網羅的遺伝子解析による機序解明2017

    • Author(s)
      仁平開人、小野擁子、南谷賢一郎、加国雅和、吉川幸孝、太田紀夫、日浦政則、吉成浩一
    • Organizer
      第44回日本毒性学会学術年会(横浜)
  • [Presentation] PXRの活性化による抗炎症作用の機序解析2017

    • Author(s)
      岡村麻絢、阿部太紀、鶴田聡志、保坂卓臣、佐々木崇光、児玉進、吉成浩一
    • Organizer
      第44回日本毒性学会学術年会(横浜)
  • [Presentation] 核内受容体CAR依存的な肝細胞増殖のインビトロ評価系の構築と分子機序の解明2017

    • Author(s)
      天池優斗、阿部太紀、保坂卓臣、佐々木崇光、松沢厚、吉成浩一
    • Organizer
      第44回日本毒性学会学術年会(横浜)
  • [Presentation] 肝障害誘発性薬物の化学構造的特徴の解析2017

    • Author(s)
      清水佑記、佐々木崇光、渡邉美智子、保坂卓臣、竹下潤一、吉成浩一
    • Organizer
      第44回日本毒性学会学術年会(横浜)
  • [Presentation] 肝臓と腸管におけるCYP3A4誘導プロファイルの異同解明2017

    • Author(s)
      鶴田聡志、保坂卓臣、志津怜太、佐々木崇光、吉成浩一
    • Organizer
      第63回日本薬学会東海支部大会(岐阜)
  • [Presentation] コレステロールレベル調節因子SREBP-2によるCYP3A4の転写制御2017

    • Author(s)
      宮嵜靖之、保坂卓臣、志津怜太、佐々木崇光、吉成浩一
    • Organizer
      第63回日本薬学会東海支部大会(岐阜)
  • [Presentation] 化学物質のP450反応性と反復投与毒性の関連性2017

    • Author(s)
      渡邉美智子、佐々木崇光、清水佑記、櫛田まどか、隠岐仁美、竹下潤一、志津怜太、保坂卓臣、吉成浩一
    • Organizer
      第63回日本薬学会東海支部大会(岐阜)
  • [Presentation] 核内受容体CARを介した肝細胞増殖のインビトロ評価系の構築と機序解析2017

    • Author(s)
      吉成浩一、阿部太紀、天池優斗、志津怜太、保坂卓臣、佐々木崇光
    • Organizer
      第24回肝細胞研究会(旭川)
  • [Presentation] 肝毒性予測を指向したシトクロムP450反応性評価による化学物質プロファイリング2017

    • Author(s)
      佐々木崇光、渡邉美智子、清水佑記、櫛田まどか、隠岐仁美、竹下潤一、保坂卓臣、吉成浩一
    • Organizer
      第24回HAB研究機構学術年会(東京)
  • [Remarks] 静岡県立大学薬学部衛生分子毒性学分野

    • URL

      http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/eisei/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi