2019 Fiscal Year Annual Research Report
Effect of hyperhomocysteinemia on the cardiovascular disease in renal failure
Project/Area Number |
17K08428
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
長谷川 弘 東京薬科大学, 薬学部, 講師 (80218453)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ホモシステイン / 腎不全 / メチオニン / 高ホモシステイン血症 / 代謝フラックス / 安定同位体 / 血管障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
0.5% Hcy-Hcy強化食で飼育することで、高Met血症を伴わず高 Hcy 血症を呈するラットに対して [2H7]Met および [2H8]Hcy-Hcy 投与による代謝フラックス解析を施行した。すなわち、[2H7]Met 及び [2H8]Hcy-Hcy をそれぞれ個別に急速静脈内 + 持続静脈内投与し、経時採血した。[2H7]Met、[2H4]Met、内因性Met、[2H4]Hcy及び内因性 Hcy の血漿濃度を測定し、標識体と非標識体の総和に占める [2H7]Met,[2H4]Hcy 及び [2H4]Met の割合 (enrichment; EM7, EH4 及び EM4) を算出した。血漿中の enrichment がプラトーに達したときの値を用い、脱メチル化代謝回転速度 (DM)、再メチル化代謝回転速度 (RM) 及びイオウ転移代謝回転速度 (TS) を算出した。その結果、0.5 % Hcy-Hcy 強化食群と2 % Met 強化食群で、各標識体の血漿 enrichment の時間推移およびそれらのプラトー値がよく一致し、それに伴い 0.5 % Hcy-Hcy 強化食群の DM、RM、TS は2 % Met 強化食群と差異が認められなかった。また、先行研究で行われた普通食で飼育した健常ラットでの結果ともよく一致した。さらに、0.5 % Hcy-Hcy 強化食群と2 % Met 強化食群では、投与実験施行前の一晩の絶食により Met や Hcy の血漿中濃度が強化食での飼育前の濃度まで低下した。以上のことから,強化食を摂取している間は Met や Hcy の血漿中濃度は高値を示すが、その代謝フラックスは普通食を摂取している健常ラットと変わらないことが示唆された。
|