2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of antimicrobial chemotherapy based on clinical pharmacometrics and maturation
Project/Area Number |
17K08438
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
辻 泰弘 日本大学, 薬学部, 教授 (20644339)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 善裕 富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (70452844)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 成熟度 / クリニカルファーマコメトリクス / ファーマコキネティクス / ファーマコロジー / C-反応性たんぱく / 血小板 / 尿細管再吸収機構 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、患者集団を対象にヒトの成長・体格、生体生理機能の個人差を考慮し、新しい薬剤疫学の手法として近年注目されているクリニカルファーマコメトリクス (CPMx) の手法を組み合わせることで薬物療法を個別化および最適化することを目的とした。すなわち、薬物濃度を指標に、“いつ、どの程度”有効性が得られ(治療期間)、“いつ、どの程度”副作用が発現し回復(発現・回復期間)するかを時系列で予測することが本研究の核心部である。はじめに、基礎実験で解明されている生理学的な効果・副作用発現メカニズムをコンピューター上で再現し、患者の個別化薬物治療に役立つ数理モデルを構築した。本研究成果として、後期高齢患者を対象に抗菌薬テイコプラニンの経時的な薬物血中濃度および有効性の指標であるC-反応性タンパク濃度の推移を同時に予測可能なCPMxモデルを公表した。次に、小児患者におけるリネゾリド (LZD) の総濃度およびタンパク遊離型濃度の変動および安全性・臨床効果を評価した。小児患者におけるLZDの薬物動態の有意な共変量として、除脂肪体重および 年齢(成熟度) の影響がモデルに組み込まれた。興味深いことに成人患者と同様、薬物血中濃度依存的な血小板減少症の発現が認められた。さらにリチウム (Li) の尿細管再吸収機構を考慮した母集団薬物動態解析を行い、振戦の発現と血中Li濃度との関係性を評価した。具体的には、炭酸Liのイオン型及び1段階解離型の各存在比率は尿pHを用いてHenderson-Hasselbalch式により算出し、Liクリアランス (CL) に与える影響を評価した。尿pHを用いて血中Li濃度を予測できることが明らかとなり、尿pHが酸性になるほどLiのCLが低下し、Liの排泄が遅延することが示唆された。また、Liの副作用である振戦の発現を予防するための目標となる指標を提示した。
|
Research Products
(9 results)