2017 Fiscal Year Research-status Report
Association analysis between incidence of adverse events and time-concentration profiles of trace metals during platinum-based cancer chemotherapy
Project/Area Number |
17K08474
|
Research Institution | Osaka University of Pharmaceutical Sciences |
Principal Investigator |
中村 任 大阪薬科大学, 薬学部, 教授(移行) (80379411)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | プラチナ / 抗癌剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
プラチナ系抗癌剤の副作用予測ならびに予防法の確立が急がれる。プラチナ系抗癌剤は生体内金属(バイオメタル)と相互作用することが推察され、副作用発現との関連性を明らかにする目的で、シスプラチン投与患者の血液サンプルについてプラチナならびにバイオメタルの血漿中濃度解析を行った。シスプラチン投与開始後には血液中の鉄が一過性に変動することを報告してきたが、鉄には同位体が存在し、鉄同位体比率は疾患等によって変動する可能性がある。既存のサンプルについて鉄同位体比を評価したところ、シスプラチン投与後の経過日数に伴って同位体比が変動することを認めた。測定精度の問題があり、現象の再現性について検討を予定している。 プラチナ系抗癌剤投与患者においてはハイドレーションや制吐療法が実施されることから抗癌剤のみの影響を評価することが困難である。そこで、がん由来培養細胞を用いてプラチナ系抗癌剤あるいは制吐剤処置下でのバイオメタル変動を評価したところ、細胞自身や培養試薬に含有されるバイオメタルの定量評価が必要であり、条件設定に時間を要している。また、動物レベルでの検証も必要と考えられることから研究協力者を得て実験条件の詳細を検討しているところであり、バイオメタル変動の詳細なメカニズムについて多面的に解析を進める予定である。 ICP-MSを用いてプラチナ系抗癌剤濃度をプラチナ濃度として評価してきたが、最近、LC-MSを用いた評価手法が報告されており、従来よりも詳細な解析が可能となることが期待できる。本年度はモデル薬物を用い、LC-MSによる薬物定量分析する環境を整備した。今後、順次、プラチナ系抗癌剤の測定法確立を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
細胞自身や培養試薬に含有されるバイオメタルの定量評価に時間を要している。また、測定機器の不具合があり、一時的にバイオメタル測定ができなかったことが影響している。
|
Strategy for Future Research Activity |
鉄同位体比については再現性も含め、引き続き検討していく予定である。培養細胞を用いた検討の遅れについては、研究分担者を追加することで速やかにin vitro系での評価を進める予定である。また、LC-MSを用いることで、より詳細なプラチナ系抗癌剤の変動解析が可能になると考えられる。既存の医薬品について解析手順の確認等が行えたことから、プラチナ系抗癌剤ならびに併用薬剤の測定系確立を引き続き進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
測定機器の不具合があり、一時的にバイオメタル測定ができなかったため。また、臨床検体が当所の予定通りに追加できていないことも影響している。次年度は、培養細胞を用いた検討を中心とし、研究分担者を追加することで速やかにin vitro系での評価を進める予定である。
|
Research Products
(7 results)