• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Association analysis between incidence of adverse events and time-concentration profiles of trace metals during platinum-based cancer chemotherapy

Research Project

Project/Area Number 17K08474
Research InstitutionOsaka University of Pharmaceutical Sciences

Principal Investigator

中村 任  大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (80379411)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細畑 圭子  大阪薬科大学, 薬学部, 准教授 (10547962)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords癌化学療法 / プラチナ
Outline of Annual Research Achievements

プラチナ系抗癌剤は生体内金属(バイオメタル)と相互作用することが推察される。これまで我々は、シスプラチン投与患者の血液サンプルを用いてプラチナならびにバイオメタルの血漿中濃度解析を行い、その結果、シスプラチン投与開始後には血液中の鉄が一過性に上昇することを報告してきた。この原因の解明を目的として、研究協力者とともに動物レベルでの検証を行った。
実験にはマウスを用い、シスプラチンを1週間に2回、腹腔内に繰り返し投与を行い、投与1時間後と次回投与直前(1回目の投与48時間後)に採血を行った。対照群としては、生理食塩水を投与したマウスを用いた。得られた血液サンプルについて湿式灰化を行い、ICP-MS法を用いて元素分析を行った。
シスプラチンの初回投与1時間後、すべてのマウスにおいて血中にプラチナが検出され、腹腔から血中にシスプラチンが移行したものと推察された。また、次回投与前までに血中プラチナ濃度は低下しており、シスプラチンが血中から速やかに消失したものと推察された。投与3週間目のシスプラチン投与群でも同様の傾向は認められたものの、1週目と比較して3週目の平均値は高値を示し、血中あるいは体内へのプラチナ蓄積の影響が考えられた。一方で、血中鉄濃度はシスプラチン投与後の経過時間に伴った有意な変化は認められず、また、対照群との間にも有意な差は認められなかった。したがって、臨床で認められたシスプラチン投与後の血中鉄濃度の一過性上昇は正常マウスへのシスプラチン腹腔内投与によって再現することは困難であると考えられた。一方、シスプラチン投与によって体内の鉄が置換されていないことを直接証明するデータは得られておらず、鉄を含めたバイオメタルについてシスプラチンの主要排泄臓器である腎臓や鉄の蓄積が豊富な肝臓における分布について検討を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究協力者の実験協力によってマウスを用いた検討を進めることが可能となった。動物実験は当初計画していなかったが、in vitroに加えてin vivoでの検証は必要であり、想定以上に研究を進めることができている。
一方で、当初予定していたプラチナ系抗がん剤の体内動態に関する血液中や組織中での結合タンパク質の同定については機器設定と定性・定量条件の検討中である。また、同位体解析については順次進めているところである。培養細胞を用いた検討については、基礎的な培養条件の設定が終了している。

Strategy for Future Research Activity

臨床で認められたシスプラチン投与後の血中鉄濃度の一過性上昇は正常マウスへのシスプラチン腹腔内投与によって再現することは困難であった。しかしながら、シスプラチン投与によって体内の鉄がプラチナと置換されていないことを直接示すデータは得られておらず、鉄を含めたバイオメタルについてシスプラチンの主要排泄臓器である腎臓や鉄の蓄積が豊富な肝臓における分布について検討を進める予定である。また、培養細胞系を用い、シスプラチンを含めたプラチナ系抗がん剤処置による細胞中バイオメタルの変動について引き続き検討を進める予定である。

Causes of Carryover

分析用カラムの入荷が遅れたため、一時的にLC分析ができなかったため。また、臨床検体が当初の予定通りに追加できなかったため。一方で、動物実験が可能となったことからin vivoでの実験を進めるとともに、引き続き培養細胞実験を行う予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Comparison of antiemetic effects of granisetron and palonosetron in patients receiving bendamustine-based chemotherapy.2018

    • Author(s)
      Mayako Uchida, Tsutomu Nakamura, Yoko Makihara, Kimitaka Suetsugu , Hiroaki Ikesue, Yasuo Mori, Koji Kato, Motoaki Shiratsuchi, Keiko Hosohata, Toshihiro Miyamoto, Koichi Akashi.
    • Journal Title

      Pharmazie.

      Volume: 73 Pages: 304-308

    • DOI

      10.1691/ph.2018.7948.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative quantification of chemotherapy-induced nausea and emesis between the common terminology criteria for adverse events and the multinational association of supportive care in cancer antiemesis tool.2018

    • Author(s)
      Mayako Uchida, Tsutomu Nakamura, Jyunichiro Yuda, Takahiro Shima, Goichi Yoshimoto, Koji Kato, Keiko Hosohata, Toshihiro Miyamoto, Koichi Akashi.
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull.

      Volume: 41 Pages: 1667-1671

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00336.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] バラクルード錠温湯懸濁時におけるエンテカビル安定性に及ぼす併用薬の影響2019

    • Author(s)
      花園真緒、飯田紘生、北尾昂志、中島康太郎、内田まやこ、岩永一範、中村任
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] 薬物の溶解性に及ぼすカカオポリフェノールの影響2019

    • Author(s)
      堅田万貴、福井希、西田智美、阪口大地、田中菜波、中村任、岩永一範
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] ピペリジン骨格含有薬物の溶解性に及ぼすカカオポリフェノールの影響2018

    • Author(s)
      福井希、中島康太郎、中村任、岩永一範
    • Organizer
      日本薬剤学会第33年会
  • [Presentation] NDBオープンデータを用いた循環器官用剤の都道府県別後発医薬品割合についての検討2018

    • Author(s)
      中島康太郎、福井希、岩永一範、中村任
    • Organizer
      医療薬学フォーラム 2018/第26回クリニカルファーマシーシンポジウム
  • [Presentation] 医薬品リスク管理計画(RMP)の利活用に関する卒後研修会の有用性評価2018

    • Author(s)
      角山香織、中村敏明、中村任、内田まやこ、芝野真喜雄、宮崎誠、永井純也
    • Organizer
      第21回日本医薬品情報学会総会・学術大会
  • [Presentation] Pharmacokinetics of oxaliplatin in a hemodialysis patient with metastatic colon cancer2018

    • Author(s)
      長谷善明、今村善宣、中村任、山下和彦、奥野護、安井裕之、平岡純、新潟果歩、兵庫寧子、須藤洋崇、竹中圭、船越洋平、豊田昌徳、清田尚臣、南博信
    • Organizer
      第16回日本臨床腫瘍学会学術集会
  • [Presentation] エンテカビル錠の先発品と後発品との温湯溶解後安定性に関する検討2018

    • Author(s)
      中村任、中島康太郎、花園真緒、岩永一範
    • Organizer
      第68回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] 外国人旅行者への医薬品販売時に活用可能なコミュニケーションツールの開発1 -情報収集ツール-2018

    • Author(s)
      古谷真義、山本彩乃、松尾実菜、高橋稔、中村任、佐野智行、奥田寛、木下淳
    • Organizer
      第68回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] 外国人旅行者への医薬品販売時に活用可能なコミュニケーションツールの開発2 -情報収集ツール-2018

    • Author(s)
      山本彩乃、古谷真義、松尾実菜、高橋稔、中村任、佐野智行、奥田寛、木下淳
    • Organizer
      第68回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] シスプラチン投与患者における血清ヘプシジン濃度の変動解析2018

    • Author(s)
      中村任、新潟里歩、山下和彦、久米学、安井裕之
    • Organizer
      第28回日本医療薬学会年会
  • [Presentation] ABVD療法における悪心・嘔吐に対するグラニセトロンまたはパロノセトロン単独とコルチコステロイド併用による制吐効果と安全性2018

    • Author(s)
      内田まやこ、中村任、秦晃二郎、渡邊裕之、森康雄、加藤光次、宮本敏浩、細畑圭子、増田智先、赤司浩一
    • Organizer
      第28回日本医療薬学会年会
  • [Presentation] Solubility of Piperidineand PiperadineDerivatives is Reduced in Beverages Containing Polyphenol2018

    • Author(s)
      Kazunori Iwanaga, Saiko Sakagami, Maki Katada, Tsutomu Nakamura
    • Organizer
      AAPS PharmSci 360
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi