• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Risk factors for adverse events in patients with antiepileptic polypharmacy: Large-scale cohort study

Research Project

Project/Area Number 17K08483
Research InstitutionNational Epilepsy Center, Shizuoka Institute of Epilepsy and Neurological Disorders

Principal Investigator

山本 吉章  独立行政法人国立病院機構(静岡・てんかん神経医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (60596245)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsてんかん / 薬物相互作用 / ポリファーマシー / 有害事象
Outline of Annual Research Achievements

近年,日本の医療現場では多剤併用(ポリファーマシー)が問題となっている.多剤併用は相互作用や有害事象の発生頻度を増加させ,医療費を増大させる要因となる.難治てんかんの多くは,複数の抗てんかん薬を長期間服用する必要があり,有害事象のマネージメントが極めて重要である.
2006年から2018年までに当センターを受診したてんかん患者25,419名292,088ポイントの採血データを収集して大規模コホートデータを構築した.本コホートにおいて重篤な低ナトリウム血症453例,血小板減少症516例,汎血球減少症171例,重篤な肝障害316例を認めた.
14,620名の成人てんかん患者(18~102歳)を対象として重篤な低ナトリウム血症(血清ナトリウム値< 130 mEq/L)の発症リスクを明らかにした.血清ナトリウム値は併用抗てんかん薬数が増加するほど有意に低下した.ロジスティック解析においてカルバマゼピンは,用量および血中濃度に依存して血清ナトリウム値を低下させた.カルバマゼピンとバルプロ酸を同時に併用することで発症リスクが17.1倍に上昇した.さらに,抗てんかん薬と抗精神病薬の併用によって重篤な低ナトリウム血症の発症リスクが4.3倍に上昇した.続いて23,317名のてんかん患者(0~103歳)を対象として重篤な血小板減少の発症リスクを明らかにした.抗てんかん薬の多剤併用で重篤な血小板減少の発症リスクが3.4倍に上昇した.さらにバルプロ酸およびルフィナマイドの併用によって血小板減少の発症リスクはそれぞれ1.7倍,4.5倍に上昇した.一方,低体重および小児は発症リスクが有意に低下した.
本研究は,抗てんかん薬多剤併用時における重篤な有害事象の発現率とリスク因子に明らかにしたものであり,有害事象の発症を予測する上で極めて有用な知見を提供すると考えられる.

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Impact of CYP2C19 Phenotypes on Clinical Efficacy of Stiripentol in Japanese Patients With Dravet Syndrome2020

    • Author(s)
      Yamamoto Yoshiaki、Takahashi Yukitoshi、Ikeda Hiroko、Imai Katsumi、Kagawa Yoshiyuki、Inoue Yushi
    • Journal Title

      Therapeutic Drug Monitoring

      Volume: 42 Pages: 302~308

    • DOI

      10.1097/FTD.0000000000000676

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Prevalence and risk factors for hyponatremia in adult epilepsy patients: Large-scale cross-sectional cohort study2019

    • Author(s)
      Yamamoto Yoshiaki、Takahashi Yukitoshi、Imai Katsumi、Ohta Akiko、Kagawa Yoshiyuki、Inoue Yushi
    • Journal Title

      Seizure

      Volume: 73 Pages: 26~30

    • DOI

      10.1016/j.seizure.2019.10.013

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evidence Update 2019 エキスパートが注目する最新エビデンスをアップデート!抗てんかん薬2019

    • Author(s)
      山本吉章
    • Journal Title

      薬局

      Volume: 70 Pages: 105-108

  • [Journal Article] 新薬展望2019.抗てんかん薬2019

    • Author(s)
      山本吉章,井上有史
    • Journal Title

      医薬ジャーナル

      Volume: 55 Pages: 247-249

  • [Journal Article] 抗てんかん薬併用時に注意すべき薬物相互作用2019

    • Author(s)
      山本吉章
    • Journal Title

      月刊薬事

      Volume: 61 Pages: 639-643

  • [Journal Article] 抗てんかん薬の個別化治療の可能性2019

    • Author(s)
      山本吉章,井上有史
    • Journal Title

      精神臨床薬理

      Volume: 21 Pages: 227-231

  • [Presentation] Therapeutic drug monitoring for lacosamie in Japanese patients with epilepsy2019

    • Author(s)
      Yamamoto Y, Terada K, Takahashi Y, Imai K, and Inoue Y
    • Organizer
      14th Congress of the European Association for Clinical Pharmacology and Therapeutics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ペランパネルの血中濃度モニタリング 臨床効果と副作用に関する検討2019

    • Author(s)
      山本吉章、臼井直敬、西田拓司、今井克美、賀川義之、高橋幸利
    • Organizer
      第29回日本医療薬学会年会
  • [Presentation] AMPA受容体拮抗剤ペランパネルの薬物動態・相互作用解析2019

    • Author(s)
      山本吉章、賀川義之
    • Organizer
      2019年度中部乳酸菌研究会総会
  • [Book] 新小児てんかん診療マニュアル2019

    • Author(s)
      高橋 幸利, 山本吉章
    • Total Pages
      115-119
    • Publisher
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787822901

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi