• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Elasticity in neuroepithelium supports cortical development

Research Project

Project/Area Number 17K08489
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

篠田 友靖  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (80505652)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords大脳発生 / 核運動 / 神経前駆細胞
Outline of Annual Research Achievements

多細胞生物は、細胞たちが三次元的に積み重なることで構成されている。この際の「細胞たちの間に働いている力」が、再現性の高い積み重なり、すなわち再現性の 高い組織・器官発生を保証することが近年判ってきた。脊椎動物の脳の発生過程では、前駆細胞たちで作られた上皮構造に、(前駆細胞から生まれた)神経細胞が積層する。本研究では、<1>大脳原基の細胞の物性、および<2>細胞間に存在する力の「方向・大きさ」を見出し、これが大脳発生、すなわち脳壁での細胞の「積み重なり」において果たす役割を明らかにすることを目標とする。研究代表者らは2018年に、脳室面近傍域の物性が前駆細胞の核運動に極めて重要な役割を果たすことを報告した。更なる発展として令和1年度は、<1>脳壁内部の力学的状況マッピング、および<2>脳壁の物性を担う新たな分子機構の探索を実施した。
<1>切り出したマウス胎仔脳壁に、蛍光標識したフロロカーボンオイルの「油滴」をマイクロインジェクションし、それがどのような形状になるかを計測した。インジェクション自体には成功しているが、脳組織になるべく無傷で導入しないと安定した計測が行えないことが明らかになりつつある。現在、インジェクション法の工夫に尽力している。
<2>脳室面は上皮構造アピカル面として「常に収縮しようとする」力を有することはすでに報告されている。研究代表者らは、脳室面を覆うように存在する弾性繊維と呼ばれる蛋白複合体が、脳室面の収縮性を担うことを見出した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Two‐photon microscopic observation of cell‐production dynamics in the developing mammalian neocortex in utero2020

    • Author(s)
      Kawasoe Ryotaro、Shinoda Tomoyasu、Hattori Yuki、Nakagawa Mami、Pham Trung Quang、Tanaka Yoshihiro、Sagou Ken、Saito Kanako、Katsuki Satoru、Kotani Tomomi、Sano Akihito、Fujimori Toshihiko、Miyata Takaki
    • Journal Title

      Development, Growth & Differentiation

      Volume: 62 Pages: 118~128

    • DOI

      10.1111/dgd.12648

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dorsal-to-Ventral Cortical Expansion Is Physically Primed by Ventral Streaming of Early Embryonic Preplate Neurons2019

    • Author(s)
      Saito Kanako、Okamoto Mayumi、Watanabe Yuto、Noguchi Namiko、Nagasaka Arata、Nishina Yuta、Shinoda Tomoyasu、Sakakibara Akira、Miyata Takaki
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 29 Pages: 1555~1567.e5

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.09.075

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lzts1 controls both neuronal delamination and outer radial glial-like cell generation during mammalian cerebral development2019

    • Author(s)
      Kawaue T.、Shitamukai A.、Nagasaka A.、Tsunekawa Y.、Shinoda T.、Saito K.、Terada R.、Bilgic M.、Miyata T.、Matsuzaki F.、Kawaguchi A.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-019-10730-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Elasticity in the subapical area maintains neuroepitherial structure in mammalian developing cerebral cortex2020

    • Author(s)
      Shinoda Tomoyasu, Miyata Takaki
    • Organizer
      第125回日本解剖学会・全国学術集会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel dynamic lammelipodia-like structures in neural progenitor cells2020

    • Author(s)
      Shinoda Tomoyasu
    • Organizer
      ABiS Symposium 'Forefront and future of electron microscopic imaging'
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 研究トピックス

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/research/pdf/PLOS_B_20180423.pdf

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi