2019 Fiscal Year Annual Research Report
Functional significance of input pathway- and cell type-dependent accumulation of non-synaptic NR3A
Project/Area Number |
17K08503
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山崎 美和子 北海道大学, 医学研究院, 准教授 (10431305)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | シナプス / NMDA受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳機能を担う神経回路の発達においてNMDA型グルタミン酸受容体NR3A(GluN3A) は重要な役割を持つが、発現部位やその分子機構に不明な点が多く解明が期待されている。研究代表者は平成29年度から開始した本課題において、NR3A受容体は他の受容体とは全く異なり、特定の入力経路・細胞の非シナプス性結合に選択的に集積することを形態学的手法により見出した。さらに、複合体構造をとるタンパク質および膜タンパク質複合体の大きさや分子種を調べるために有用な手法であるBN-PAGE法や免疫沈降法などの生化学的手法を用いた複合体解析により、NR3A受容体複合体の構成分子の同定に取り組んだ。その結果、NR3AチャネルのアセンブリにはNR1サブユニットが必須であることがわかったが、共局在するKv4.3は複合体形成には関与していないことが明らかになった。また小脳分子層の抑制性介在ニューロンにおいて、NR1を選択的に欠失させたコンディショナルノックアウトマウスでは、NR3A受容体の特徴的な集積が認められないことがわかった。また、このNR1コンディショナルノックアウトマウスにアデノ随伴ウイルス(AAV)を用いてNR1を導入することにより、NR3Aの選択的集積が回復することも明らかとなった。これに対し、NR3AのC末の変異体を導入しても受容体の選択的集積は回復しなかった。この結果はNR3AのC末ドメインが選択的集積に重要である可能性を示唆している。
|
-
-
[Journal Article] Expression mapping, quantification, and complex formation of GluD1 and GluD2 glutamate receptors in adult mouse brain.2020
Author(s)
Nakamoto C, Konno K, Miyazaki T, Nakatsukasa E, Natsume R, Abe M, Kawamura M, Fukazawa Y, Shigemoto R, Yamasaki M, Sakimura K, Watanabe M.
-
Journal Title
J Comp Neurol.
Volume: 528
Pages: 1003-1027
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-