2020 Fiscal Year Annual Research Report
Are bioactive substances produced in the anterior pituitary gland involved in the formation of prolactin-producing tumors?
Project/Area Number |
17K08517
|
Research Institution | Kanagawa University |
Principal Investigator |
藤原 研 神奈川大学, 理学部, 准教授 (00382945)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
屋代 隆 自治医科大学, 医学部, 教授 (80119859) [Withdrawn]
東 森生 自治医科大学, 医学部, 講師 (90709643)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 下垂体前葉 / 細胞間相互作用 / 下垂体腫瘍 / プロラクチノーマ / 細胞増殖因子 / ラット |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、補助事業期間を延長して、再現実験の実施及び学会での研究発表をおこなった。プロラクチノーマの形成に関与する下垂体前葉内で産生される生理活性物質を探索するため、これまでに得られた結果に基づき、引き続き腫瘍形成の過程における下垂体前葉内の生理活性物質および受容体の発現調節の解析をおこなった。これまでに、プロラクチノーマモデルラットを用い、プロラクチノーマ形成過程で発現変動する遺伝子をDNAマイクロアレイにより解析し、プロラクチノーマで著しく発現が変動する遺伝子を同定してきた。その中で、生理活性物質および受容体遺伝子に着目し、免疫組織化学およびin situ hybridization法を用いてプロラクチン細胞で発現し、かつプロラクチノーマになると発現が増加する遺伝子の同定に成功した。しかし、昨年度までは十分な実験数を得られなかったため、研究結果の信頼性を高めるために再現実験をおこなった。同定した生理活性物質及び受容体の遺伝子発現量をリアルタイムPCR法およびin situ hybridization法を用いて解析したところ、生理活性物質および受容体遺伝子ともにDES処理による下垂体前葉の過形成の段階から発現が増加することが改めて確かめられ、再現性のある結果を得ることができた。本研究で得られた結果の一部を、第61回日本組織細胞化学会学術集会および第126回日本解剖学会全国学術集会・第98回日本生理学会大会合同大会において発表した。
|
Research Products
(13 results)