• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

3D morphological processes of slit diaphragm development and regeneration in podocytes

Research Project

Project/Area Number 17K08521
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

市村 浩一郎  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10343485)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsポドサイト / 足細胞 / スリット膜 / 足突起消失 / ネフローゼ症候群 / FIB-SEM / 3D超微形態解析
Outline of Annual Research Achievements

ポドサイト(足細胞)のスリット膜は血漿タンパク質の尿中への漏出を防ぐバリア機能を持つ。スリット膜は足細胞の発生期に形成され、病態時に消失・再生するのだが、これら3つの過程の形態的プロセスは断片的にしか理解されていない。そこで、本研究では、電顕3D再構築法(FIB/SEMトモグラフィー)を活用し、「スリット膜の形成・消失・再生」の形態プロセスを立体的に完全解明する。本年度はポドサイトの病態時におけるスリット膜の消失過程について、FIB-SEMトモグラフィーにより解析を行った。病態モデルとしては、ラットのネフローゼ症候群モデル(PAN腎症)を用いた。病態の進行によりスリット膜はほぼ失われ、ポドサイト同士はタイト結合のみで連結するようになる。このような細胞間結合装置の変化に伴い、ポドサイトの突起構造も大規模に「改築」されるが、この改築過程をこれまでになく詳細に解析できた。
1)3D再構築像で見た足突起消失:消失過程には2つの様式があり、1型過程では足突起の太さが不均一になりつつ短くなる。2型過程は足突起が全長にわたって均一に細くなりつつ短縮してゆく。
2)足突起消失に付随する変化:
・自己細胞間結合の形成:PAN腎症では自己細胞間タイト結合が高頻度に形成され、正常な構造への完全な回復を妨げている可能性がある。
・断片化と断片脱落:ポドサイトは様々な大きさの断片を形成される。形成初期には糸球体基底膜に接着しているが、やがて変性し、尿中へ脱落する。
さらに、上記の成果の他に、FIB-SEMトモグラフィーによるポドサイト解析に関する詳細なプロトコル論文も数編出版できた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Three-dimensional imaging of podocyte ultrastructure using FE-SEM and FIB/SEM tomography2020

    • Author(s)
      Miyaki T, Kawasaki Y, Hosoyamada Y, Amari T, Kinoshita M, Matsuda H, Kakuta S, Sakai T, Ichimura K.
    • Journal Title

      Cell Tissue Res

      Volume: 379 Pages: 245-254

    • DOI

      doi:10.1007/s00441-019-03118-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Volume scanning electron microscopy for 3D imaging of biological ultrastructure.2020

    • Author(s)
      Miyaki T, Kawasaki Y, Hosoyamada Y, Amari T, Kinoshita M, Matsuda H, Kakuta S, Sakai T, Ichimura K.
    • Journal Title

      Juntendo Med J

      Volume: 66 Pages: 108-119

    • DOI

      doi:10.14789/jmj.2020.66.JMJ19-R19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Anatomic characterization of the femoral nutrient artery: application to fracture and surgery of the femur2020

    • Author(s)
      Kawasaki Y, Kinose S, Kato K, Sakai T, Ichimura K.
    • Journal Title

      Clin Anat

      Volume: 33 Pages: 479-487

    • DOI

      doi:10.1002/ca.23390

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-dimensional architecture of pericardial nephrocytes in Drosophila melanogaster revealed by FIB/SEM tomography.2019

    • Author(s)
      Kawasaki Y Matsumoto A, Miyaki T, Kinoshita M, Kakuta S, Sakai T, Ichimura K.
    • Journal Title

      Cell Tissue Res

      Volume: 378 Pages: 289-300

    • DOI

      doi:10.1007/s00441-019-03037-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] プレスリリース:腎疾患における糸球体障害の形態変化の全過程を明らかに

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/news/20190128-01.html

  • [Remarks] 解剖学・生体構造科学講座における研究:3D超微形態解析

    • URL

      https://jun-anatomy.cambria.ac/research/3s/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi