• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Establishing orexigenic vagal afferent subclass and its physiological and pharmacological roles for treating anorexia

Research Project

Project/Area Number 17K08546
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

岩崎 有作  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (60528420)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords摂食亢進 / 求心性迷走神経 / TRPA1
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究で、TRPA1アゴニストのdiallyl trisulfde (DATS)が求心性迷走神経を介して摂食量を亢進させる事を見出した。今年度、この作用の神経機序解明の一端として、求心性迷走神経からその投射先の延髄孤束核(NTS)へ伝達される神経伝達物質の解析を行った。
まず、DATSの経口投与によって、求心性迷走神経の一部ニューロンは活性化し、神経活性化マーカーのpERK1/2の発現が上昇したが、投射先のNTSでのpERK1/2の発現には変化がみられなかった。従って、求心性迷走神経からNTSヘの神経伝達は抑制性の作用であることが推察された。そこで、抑制性神経伝達物質のGABAが求心性迷走神経に発現するか検証をしている。GABAの合成酵素GAD67、GABAの輸送体Vgatを中心に、抗体免疫染色法、及び、in situ hybridazationを実施している。
DATSの摂食亢進作用が、ストレス性食欲不振に有効であるか、拘束ストレスによる食欲不振マウスを用いて検証した。暗期直前の2時間の拘束ストレスは、その後6時間の摂食量を有意に低下させた。一方、DATSの経口投与は、拘束ストレス性食欲不振を改善し、ストレスを与えていない群と同レベルまで回復させた。従って、DATSの求心性迷走神経を介した摂食亢進作用は、ストレス性の食欲不振に対して有効であることが、マウスを用いた実験で示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Nodose ganglionにおけるGABA作動性ニューロンの存在の有無を検証を開始した。抗体染色法では、良い抗体の探索や染色条件の検討に時間を要した。in situ hybridization法での解析も並行して進めている。
また、目的としていた食欲不振モデルマウスに対するDATSの効果を検証することができた。

Strategy for Future Research Activity

・TRPA1アゴニストの摂食亢進作用におけるTRPA1発現求心性迷走神経の関与を、1)capsaicin塗布による迷走神経特異的denervation法、2)TRPA1サポニン毒を用いたdenervation、3)TRPA1 shRNAを用いたnodose ganglion特異的TRPA1ノックダウンなどを用いて検証する。
・食欲不振モデル動物として、抗がん剤シスプラチン、老齢マウスを用いて検証する。
・TRPA1アゴニストに応答するnodose ganglionサブクラスに発現する抑制性神経伝達物質を同定する。

Causes of Carryover

予定し実施が遅れている実験(食欲不振モデルマウス、迷走神経障害モデルマウスにおけるDATS作用の検証)について、次年度に計画し、そのための物品費として使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 摂食亢進系」求心性迷走神経サブクラスによる摂食亢進作用2018

    • Author(s)
      岩﨑有作、仙度光麻、矢田俊彦
    • Organizer
      生理学研究所研究会 第3回食欲・食嗜好性の分子・神経基盤研究会
  • [Presentation] 香辛料由来TRPA1アゴニストの経口摂取による求心性迷走神経活性化を介した摂食亢進作用2018

    • Author(s)
      岩﨑有作、仙度光麻、細野崇、阿部雅子、関泰一郎、矢田俊彦
    • Organizer
      第72回日本栄養・食糧学会大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 食欲不振改善用組成物2018

    • Inventor(s)
      岩崎有作、矢田俊彦
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人自治医科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      大特18-11号

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi