• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

多機能計測と細胞機能操作による視交叉上核の光同調メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17K08561
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

榎木 亮介  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (00528341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 織田 善晃  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (20735542)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords概日リズム / カルシウム / 神経回路 / イメージング
Outline of Annual Research Achievements

哺乳類の概日リズムの中枢は脳の視交叉上核に存在し、網膜より直接の神経投射を受け、外界の光環境情報を統合し、最終的に睡眠/覚醒などの24時間の生理機能を制御する。概日リズム中枢は[自律振動]と[光同調]の機能を持つ事が必須条件として知られる。これ迄の申請者の光計測により、時計遺伝子発現/細胞内カルシウム/膜電位の概日リズムを可視化することで、神経回路レベルでの[自律振動]の仕組みを解明してきた。しかし生理機能を外界環境に同調させる [光同調]の仕組みの多くは不明である。本研究課題では、光受容タンパク質を用いて細胞内機能を時空間的に自在に制御し、培養組織上で光入力を再現し、光計測により神経活動や概日リズム変動を捉え、視交叉上核の神経回路での光同調の仕組みを解明することを目的に研究を行っている。
生後5日齢の仔マウスより視交叉上核スライス切片を作成し、培養後7日後にアデノ随伴ウイルス溶液をスライス上に添加し、遺伝子コード型カルシウムプローブおよび光受容タンパク質を感染発現させた。十分量のタンパク質の発現が見られる感染後10-14日後より、ニポウディスク共焦点と高感度CCDカメラからなるタイムラプスシステムにて光計測を試みた。特にCre-LoxP細胞特異的遺伝子組み換え法を用いて、視交叉上核の神経回路の網膜投射領域に光受容タンパク質を感染発現させることを試み、細胞種限定的な発現が可能であること、また光照射により細胞内カルシウム濃度の制御が可能であることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アデノ随伴ウイルスによる光受容タンパク質の発現法を確立し、視交叉上核の神経回路の網膜投射領域に光受容タンパク質を発現させた。また光照射により細胞内カルシウム濃度の制御が可能であることを確認した。初年度の主たる目的を達成することが出来た為、概ね順調と判断した。

Strategy for Future Research Activity

細胞内カルシウムの光イメージング計測により、網膜投射部位であるVIP細胞に光受容タンンパク質を発現させ、光照射によりカルシウム変化を捉え、他の領域の細胞への波及効果を観察する。特にVIP細胞は、視交叉上核神経回路内ではアルギニンバソプレッシン産生細胞[AVP細胞]に軸索投射を伸ばし、さらに視交叉上核の領域外[室傍核、傍室傍核]へと神経投射して、睡眠覚醒や体温調節などの中枢領域へと情報が伝搬すると考えられている。特に、視交叉上核神経回路内での情報伝搬の様子を詳細に捉えることを試みる。

Causes of Carryover

経費節約により生じた未使用額は、研究を加速する為の動物購入経費、飼育経費、論文出版に関する費用に支出する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dissociation ofPer1andBmal1circadian rhythms in the suprachiasmatic nucleus in parallel with behavioral outputs2017

    • Author(s)
      Ono Daisuke、Honma Sato、Nakajima Yoshihiro、Kuroda Shigeru、Enoki Ryosuke、Honma Ken-ichi
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 114 Pages: E3699~E3708

    • DOI

      10.1073/pnas.1613374114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell competition with normal epithelial cells promotes apical extrusion of transformed cells through metabolic changes2017

    • Author(s)
      Kon Shunsuke、Ryosuke Enoki (29人中22番目)
    • Journal Title

      Nature Cell Biology

      Volume: 19 Pages: 530~541

    • DOI

      10.1038/ncb3509

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synchronous circadian voltage rhythms with asynchronous calcium rhythms in the suprachiasmatic nucleus2017

    • Author(s)
      Enoki Ryosuke、Oda Yoshiaki、Mieda Michihiro、Ono Daisuke、Honma Sato、Honma Ken-ichi
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 114 Pages: E2476~E2485

    • DOI

      10.1073/pnas.1616815114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dual origins of the intracellular circadian calcium rhythm in the suprachiasmatic nucleus2017

    • Author(s)
      Enoki Ryosuke、Ono Daisuke、Kuroda Shigeru、Honma Sato、Honma Ken-ichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 41733~41733

    • DOI

      10.1038/srep41733

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 室傍核ウルトラディアンリズムの発生機序2018

    • Author(s)
      榎木亮介
    • Organizer
      第95回日本生理学会大会、サンポートホール高松(香川)
    • Invited
  • [Presentation] Illuminating neuronal circuits governing circadian and ultradian rhythms in mammals2017

    • Author(s)
      Enoki R
    • Organizer
      The Fourth National Academic Conference of Sleep, Chronobiology and Neuropsychopharmacology, Fudan University (ShangHai)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 時を刻む脳:概日リズム中枢の光イメージング解析2017

    • Author(s)
      榎木亮介
    • Organizer
      レーザーバイオ医療技術専門委員会、北海道大学(札幌)
    • Invited
  • [Presentation] Coherent Circadian Voltage Rhythms in the Suprachiasmatic Nucleus2017

    • Author(s)
      Enoki R, Oda Y, Mieda M, Ono D, Honma S, Honma K
    • Organizer
      Gordon Conference, Stoweflake Conference Center, Stowe, VT, USA.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Simultaneous measurement of circadian rhythms of multiple functions: dissociation of PER1 and Bmal1 circadian rhythms in the suprachiasmatic nucleus2017

    • Author(s)
      Ono D, Enoki R, Honma K, Honma S
    • Organizer
      european biological rhythms society congress, Amsterdam, Nederland
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マウス視交叉上核の単一神経細胞における概日性 Ca2+振動と神経-グリア間相互作用2017

    • Author(s)
      平田快洋, 榎木亮介, 繁富(栗林)香織, 織田善晃, 本間さと, 本間研一
    • Organizer
      日本時間生物学会学術大会、京都大学(京都)
  • [Presentation] 視交叉上核神経細胞の概日Ca2+リズムは Ca2+の静止濃度の変動による2017

    • Author(s)
      織田善晃, 榎木亮介, 本間研一, 本間さと
    • Organizer
      日本時間生物学会学術大会、京都大学(京都)
  • [Presentation] Understanding Circadian Calcium rhythms by fast Calcium imaging techniques2017

    • Author(s)
      Oda Y, Enoki R, Honma K, Honma S
    • Organizer
      Gordon Conference, Stoweflake Conference Center, Stowe, VT, USA.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultradian Ca2+ Rhythms in the Paraventricular Hypothalamic Nucleus2017

    • Author(s)
      Wu Y, Enoki R, Oda Y, Honma K, Huang ZL, Honma S
    • Organizer
      日本時間生物学会学術大会、京都大学(京都)
  • [Remarks] Enoki Ryosuke HP

    • URL

      https://www.enokiryosuke.com/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi