• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Luminal chemical sensing for the metabolites of intestinal microbiome: the physiological and pathophysiological study

Research Project

Project/Area Number 17K08570
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

唐木 晋一郎  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (00363903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 保田 倫子  椙山女学園大学, 生活科学部, 講師 (00707036)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords腸マイクロバイオーム / 腸ケミカルセンシング / プロバイオティクス / 短鎖脂肪酸 / 腸管神経・内分泌・免疫系 / 腸上皮膜輸送 / Ussing chamber / 短絡電流法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、腸管上皮が腸内細菌叢(腸マイクロバイオーム)代謝産物をいかに受容し、生理応答を惹起するか、また、この受容機構に対する働きかけを介して、過敏性腸症候群や、経腸栄養の際にしばしば問題となる下痢の発症を予防・治療するための基礎的知見を得るために研究を行った。
初年度(平成29年度)は、様々なタイプのポリフェノールの腸上皮機能に対する影響のスクリーニングを行った。その結果、玉ねぎの皮などに含まれるフラボノール quercetin が、腸管の管腔側から顕著な分泌作用を有することを、ヒト摘出腸管、ヒト結腸由来培養細胞株Caco-2、マウス腸管において見出した。
次年度(平成30年度)は、乳酸菌発酵産物を配合した飼料によって2週間飼育したラット腸管を摘出し、腸マイクロバイオーム解析および盲腸内容物中の有機酸濃度測定を行うと共に、腸管各部位の腸上皮バリア機能を測定した。その結果、乳酸菌発酵産物配合食によって飼育したラットの盲腸ではビフィズス菌が増加し、短鎖脂肪酸量・濃度が上昇するとともに、上皮バリア機能の電気生理学的解析により、管腔内刺激による過敏性の解消を示す結果を得た。このことから、乳酸菌発酵産物は腸マイクロバイオーム代謝産物である短鎖脂肪酸を介して経腸栄養時の下痢の発症を防止することが示唆された。
最終年度(平成31(令和元)年度)は、腸上皮膜のバリア機能に影響を与える短鎖脂肪酸の各受容体(FFA2およびFFA3)の役割を、それぞれのKO動物を用いて解析した。その結果、短鎖脂肪酸が惹起する経上皮アニオン分泌(水分泌)は、大腸においてはFFA3を介するが、回腸での作用は大腸とは異なり、一部がFFA2を介しているが、現時点では不明な感受機構の存在が示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Effects of an Enteral Formula Containing Fermented Dairy Products on Epithelial Ion Transport in Rat Intestines2019

    • Author(s)
      KARAKI Shin-Ichiro
    • Journal Title

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      Volume: 65 Pages: 498~506

    • DOI

      10.3177/jnsv.65.498

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gut microbiota confers host resistance to obesity by metabolizing dietary polyunsaturated fatty acids2019

    • Author(s)
      Miyamoto Junki、Igarashi Miki、Watanabe Keita、Karaki Shin-ichiro、Mukouyama Hiromi、Kishino Shigenobu、Li Xuan、Ichimura Atsuhiko、Irie Junichiro、Sugimoto Yukihiko、Mizutani Tetsuya、Sugawara Tatsuya、Miki Takashi、Ogawa Jun、Drucker Daniel J.、Arita Makoto、Itoh Hiroshi、Kimura Ikuo
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-019-11978-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The effects of viable and non-viable <i>Lactobacillus gasseri</i> CP2305 cells on colonic ion transport and corticotropin releasing factor-induced diarrhea2019

    • Author(s)
      SUGAWARA Tomonori、SAWADA Daisuke、KAJI Izumi、KARAKI Shin-ichiro、KUWAHARA Atsukazu
    • Journal Title

      Biomedical Research

      Volume: 40 Pages: 225~233

    • DOI

      10.2220/biomedres.40.225

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マウス腸管における短鎖脂肪酸誘発経上皮イオン輸送2020

    • Author(s)
      唐木晋一郎、塚本滉太、木村郁夫
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
  • [Presentation] マウス回腸終末部における短鎖脂肪酸誘発経上皮イオン輸送2020

    • Author(s)
      塚本滉太、木村郁夫、唐木晋一郎
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
  • [Presentation] マウス小腸における短鎖脂肪酸誘発経上皮イオン輸送2019

    • Author(s)
      塚本滉太、木村郁夫、唐木晋一郎
    • Organizer
      第25回Hindgut Club Japanシンポジウム
  • [Presentation] マウス小腸において腸内細菌代謝産物・短鎖脂肪酸が惹起する腸上皮イオン輸送2019

    • Author(s)
      塚本滉太、木村郁夫、唐木晋一郎
    • Organizer
      富士山麓アカデミック&サイエンスフェア2019
  • [Presentation] 腸管の管腔内ケミカルセンシングと非神経性コリン作動性シグナル伝達2019

    • Author(s)
      唐木晋一郎
    • Organizer
      第75回日本栄養・食糧学会中部支部大会
  • [Presentation] 短鎖脂肪酸による腸管粘膜上皮電解質輸送2019

    • Author(s)
      唐木晋一郎、塚本滉太、木村郁夫、藤井正一、渡邉学、出口貴司、山崎直子、内山周也
    • Organizer
      日本食物繊維学会第24回学術集会
  • [Presentation] 消化管粘膜上皮機能に対する管腔内物質の影響2019

    • Author(s)
      唐木晋一郎
    • Organizer
      第73回日本栄養・食糧学会
  • [Presentation] キャベツ酢によるマウス摘出腸管における糖吸収抑制作用機構に関する研究2019

    • Author(s)
      本間和夫、杉山沙依美、寺島和哉、唐木晋一郎、石原智、
    • Organizer
      第73回日本栄養・食糧学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi