• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of sleep-regulating NMDA receptor signaling conserved in Drosophila and mammals

Research Project

Project/Area Number 17K08571
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

冨田 淳  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 講師 (40432231)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords睡眠 / 覚醒 / ショウジョウバエ / 中心複合体 / ドーパミン / Ca2+イメージング法
Outline of Annual Research Achievements

ショウジョウバエの睡眠-覚醒を制御する中心複合体PB(protocerebral bridge)の神経回路について解析を進めた。
前年度までの研究で、覚醒促進的に働くPB-FB-NOニューロン群と睡眠促進的に働くPB介在ニューロン群は、GRASP(GFP reconstitution across synaptic partners)法により空間的に非常に近い位置にあることが示された。本年度はまず、シナプス前膜と後膜にそれぞれ分割GFPを発現させてシナプス結合を特異的に調べることできるt-GRASP法を用いて、2つのニューロン群の間のシナプス結合を示した。
睡眠を促進するPB介在ニューロンをラベルするGAL4系統(R59E08-GAL4)では、複数種類のPB介在ニューロンがラベルされており、どのニューロンが睡眠制御に関わるのかは不明である。本年度に行った研究により、R59E08-GAL4の他にも、dTrpA1チャネルを用いたニューロン活性化で睡眠が顕著に促進されるGAL4系統を見出した。このGAL4系統も発現パターンからPB介在ニューロンをラベルすることが示唆され、現在、R59E08-GAL4との間で共通してラベルされるPB介在ニューロンがあるかを調査中である。
睡眠-覚醒制御に関わるPB神経回路を構成する3種類のニューロン(PB-FB-NOニューロン、PB介在ニューロン、T1ドーパミンニューロン)間の機能的なつながりを解明するために、GCaMPを用いたCa2+イメージングを行ったが、機能的なつながりを示すGCaMPシグナル変化は観察できなかった。実験条件を検討し、引き続き解析する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] How Does Time Flow in Living Systems? Retrocausal Scaffolding and E-series Time2019

    • Author(s)
      Nomura N, Matsuno K, Muranaka T, Tomita J.
    • Journal Title

      Biosemiotics

      Volume: 12 Pages: 267-287

    • DOI

      10.1007/s12304-019-09363-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ショウジョウバエの睡眠を促進する中心複合体ニューロンの調節機構2019

    • Author(s)
      冨田 淳、坂 豪祐、加藤 善章、粂 和彦
    • Organizer
      第26回日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] ショウジョウバエの睡眠覚醒を制御する中心複合体の神経回路2019

    • Author(s)
      冨田 淳、坂 豪祐、加藤 善章、粂 和彦
    • Organizer
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi