• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Studies of the mechanism for the establishment of sexual differences in hippocampal learning processes

Research Project

Project/Area Number 17K08577
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

舩橋 利也  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70229102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷 都  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (20450611)
萩原 裕子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (90468207)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords海馬 / シナプス / AMPA受容体 / 学習 / 養育環境 / エストロゲン
Outline of Annual Research Achievements

雌性のエストロゲンは、海馬の担う空間学習機能に対して負の作用があることを、我々は、行動学、形態、機能(電気生理)学の観点から明らかにしてきた。一方、餌の固さは、雌性特異的に作用する。具体的には、柔らかい餌で飼育すると海馬空間学習機能に対して雌性特異的に、逆に正の作用のあることを報告してきた。今年度からの3年間でこの雌性特異的な作用機序について明らかにすることを目的としている。初年度は、本年度の結果を左右する昨年度までにやり残した海馬LTP実験とAMPA/NMDA比の実験を中心に進めた。2種類の異なった海馬空間学習を負荷して、単一の場合と、2つの学習をあわせて負荷することにより、海馬機能を評価した。また、エストロゲンの作用、餌の固さの作用をあわせて検証した。その結果、行動学的には、単一の学習の場合は、エストロゲンの濃度が低いことが正の作用につながり、エストロゲンの濃度が高い場合は、餌の固さの正の作用が顕著になること、餌の固さの正の作用はエストロゲンの負の作用に優ることが推測された。電気生理学的には、LTP実験、AMPA/NMDA比から見た場合は、同じように、餌の固さの正の作用がエストロゲンの負の作用に優ることが推測された。また、rectification indexの実験からもこの仮説を支持している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

電気生理学の実験でやり残しがあるのと、行動学の実験で一部完遂していない解析があるため。

Strategy for Future Research Activity

昨年度の電気生理学および行動学の実験を完遂して、新年度は、エストロゲン受容体αとエストロゲン受容体βにそれぞれ特異的なアゴニストを用いた実験を行う予定である。

Causes of Carryover

今年度は、実験のやり残しがあったことと、消耗品のストックを使用したため、見かけ上、あまり消耗品を使ってないように見えるが、その分、新年度に大量に必要なため。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Short-term fasting decreases excitatory synaptic inputs to ventromedial tuberoinfundibular dopaminergic neurons and attenuates their activity in male mice2018

    • Author(s)
      Kubota T, Fukushima A, Hagiwara H, Kamiya Y, Furuta M, Miyazaki T, Fujioka H, Fujiwara SE, Funabashi T, Akema T
    • Journal Title

      Neurosci Lett.

      Volume: 671 Pages: 70-75

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.02.017.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reduced Luteinizing Hormone Induction Following Estrogen and Progesterone Priming in Female-to-Male Transsexuals2018

    • Author(s)
      Toshiya Funabashi, Naoya Sakakibara, Fumiki Hirahara and Fukuko Kimura
    • Journal Title

      Frontiers in Endocrinology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      in press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prostaglandin E2 modulates presynaptic regulation of GnRH neurons via EP4 receptors in accordance with estrogen milieu2017

    • Author(s)
      Fujioka H, Funabashi T, Akema T
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 360 Pages: 139-145

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.07.025

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Expression of platelet-derived growth factor receptor α (PDGFRα)-immunoreactivity (ir) is suppressed by refeeding after 48-h fasting in the hypothalamus of male mice2018

    • Author(s)
      Atsushi Fukushima, Hiroko Hagiwara & Toshiya Funabashi
    • Organizer
      第95回生理学会大会
  • [Presentation] 骨格筋再生過程におけるTRPV1の役割2017

    • Author(s)
      小倉 裕司, 黒坂 光寿, 明間 立雄, 舩橋 利也
    • Organizer
      生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
  • [Presentation] ACL切断ラットにおける膝関節周囲筋群の長期経過観察―ACL切断肢, 対側肢および健常肢の比較―2017

    • Author(s)
      大野真弘, 藤谷博人, 後藤勝正, 黒坂光寿, 小倉裕司, 谷田部かなか, 工藤貴章, 小林創, 内野彩, 油井直子, 船橋利也, 幸田和久, 明間立雄, 仁木久照, 武者春樹
    • Organizer
      第32回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 微弱電流刺激と高気圧酸素療法の併用による骨格筋損傷の修復促進効果2017

    • Author(s)
      工藤貴章, 藤谷博人, 後藤勝正, 黒坂光寿, 小倉裕司, 谷田部かなか, 大野真弘, 小林創, 船橋利也, 幸田和久, 仁木久照, 武者春樹
    • Organizer
      第32回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] Egr3はNF-kB経路を介して筋芽細胞の増殖を制御する2017

    • Author(s)
      小倉裕司, 黒坂光寿, 明間立雄, 舩橋利也
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] CRF-Venus ΔNeoマウスの分界条床核外側部CRHニューロンのシナプス入力の性差ーホルマリンテストを用いて2017

    • Author(s)
      萩原裕子, 崎村建司, 井樋慶一, 舩橋利也
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi