• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Studies of the mechanism for the establishment of sexual differences in hippocampal learning processes

Research Project

Project/Area Number 17K08577
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

舩橋 利也  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70229102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷 都  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (20450611)
萩原 裕子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (90468207)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords海馬 / 性差 / 餌の形状 / LTP / テストステロン / オープンフィールド / RI / 受動的回避学習
Outline of Annual Research Achievements

性腺ステロイドホルモンによる脳の性分化が,餌の形状による高次学習機能の性差形成に関与するか研究を行っている。今年度は新たに,餌の形状が情動に影響している可能性があることからオープンフィールドテストも追加した。Margaret, M.M.らの方法に準じて出生直後と24時間後にテストステロンプロピオネート(TP 100 μg)を処置して雌性ラットを雄性化した。離乳直後より一群は通常餌,残りの群は通常餌を粉状にした餌で飼育した。①オープンフィールドテストは,ラットを100×100×35 cmの箱の中に入れ,仮想的に周辺領域と中央領域にわけ,それぞれの領域に滞在する時間を計測した。②受動的回避学習(IA)では,床のグリッドから電気ショック(0.8 mA、2 秒)を与えた。30分後に再び明るい部屋に入れ、暗い部屋に移動するまでの時間を計測した。③Y迷路実験は,5分間の自発的交替行動(alternation)を算出した。④Rectification index(RI)の測定は,シェーファー線維を刺激,記録は海馬CA1から行った。⑤Long-term Potentiation(LTP)実験はpaired刺激でテタヌス刺激3-10 Hzと脱分極刺激を90秒間同時に行った。その結果,1)オープンフィールドテストにおいては,TP処置群において餌による2群間で中央領域の滞在時間に差がなかった。2)TP処置群においてY迷路は,餌による2群間で差がなかった。3)RI値は,TP処置群において,通常餌群より粉餌群はIAによって上昇した。4)IA後のLTPは両群で飽和していた。以上より,TP処置により脳を雄性化すると粉餌による海馬シナプスの向上作用がなくなる,つまり餌の形状による海馬機能の促進は,脳の性分化の結果であることが推測された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Age-related decrease in muscle satellite cells is accompanied with diminished expression of early growth response 3 in mice2020

    • Author(s)
      Ogura Y, Sato S, Kurosaka M, Kotani T, Fujiya H, Funabashi T
    • Journal Title

      Molecular biology reports

      Volume: 47 Pages: 977-986

    • DOI

      10.1007/s11033-019-05189-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of Omega-3 fatty acids feeding on high-fat induced impairment of glucose tolerance and behavioral performances2020

    • Author(s)
      Atsushi Fukushima, Miyako Furuta, Hitomi Fujioka, Toshiya Funabashi
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
  • [Presentation] STAT6は筋芽細胞の分化・融合を負に制御する2020

    • Author(s)
      黒坂光寿, 小倉裕司, 幸田和久, 舩橋利也
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
  • [Presentation] Effects of the experience of pregnancy-delivery-nurturing on excitatory synaptic inputs to tuberoinfundibular dopaminergic neurons2019

    • Author(s)
      M Furuta, C Kakehashi and T Funabashi
    • Organizer
      The 49th Society for Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Atypical Inhibitor of kappa beta is associated with denervation-induced muscle atrophy in mice2019

    • Author(s)
      Ogura Y., Kakehashi C., Funabashi T.
    • Organizer
      48th European muscle conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Role of CRH neurons in the dorsolateral BST on the sex difference in pain response in mice.2019

    • Author(s)
      Hiroko Hagiwara, Toshiya Funabashi
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Presentation] ntracerebroventricular infusion of PDGF-AA induces weight gain by reducing locomotor activity and decreases MEF2C expression in the dorsomedial hypothalamus.2019

    • Author(s)
      Atsushi Fukushima, Toshiya Funabashi
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Presentation] Involvement of kiss-1 neurons in the suppression of LH surge by LPS and amelioration of this suppression by minocycline pretreatment in ovarian steroid-primed ovariectomized rats2019

    • Author(s)
      Hitomi Fujioka, Atsushi,Fukushima, Toshiya Funabashi, Tatsuo Akema
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi