• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of genetic etiology-based prevention and novel therapy for cardiomyopathy

Research Project

Project/Area Number 17K08684
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

林 丈晴  東海大学, 医学部, 教授 (90287186)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 彰方  東京医科歯科大学, 特命副学長 (60161551)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords心筋症 / 原因遺伝子 / ゲノム創薬
Outline of Annual Research Achievements

研究計画に挙げた以下の進行状況について、
1.HCM多発大家系患者に対する網羅的変異解析から得た新規の病因を基盤とした治療法の創出:これまでに我々は肥大型心筋症(HCM)多発大家系を対象とした網羅的変異解析を施行し、新規の心筋症原因候補遺伝子Xの変異を同定し、さらに、日本人HCM発端者集団に、複数の別のX遺伝子変異を見出した。Xは液性因子であるが、今まで報告のない肥大抑制因子であると仮説をたて、検証を進めている。培養心筋細胞を用いて複数の薬剤刺激により肥大させ、Xを投与したところいずれも肥大が抑制された。また、培養心筋細胞においてX遺伝子の遺伝子変異を引き起こすと心肥大マーカーが増加した。さらに、HCM患者同様のX遺伝子変異を有するマウスを複数系統作成し、肥大の状況を分子生物学的、細胞生物学的に網羅的に解析し、肥大抑制メカニズムの解明を進めている。さらに、Xを利用した治療モデルも構築している。
2.心筋症の既知遺伝子の原因変異解析、新規原因候補遺伝子解析: 67種の既知の心筋症原因遺伝子に関する変異解析の系を用いて、全国多施設より依頼された肥大型、拡張型心筋症(DCM)患者ゲノムを解析し、多くの病的と考えられる変異を同定し、結果を報告してきた。前年度、日本人小児HCM例について、遺伝子解析結果をまとめた文献報告、また、非常に予後の悪く比較的稀なHCMの亜型である、心室中部閉塞型HCMについて遺伝子解析を行なった文献報告を基にして、さらにこれまでの成果をまとめ、reviewとして文献報告を行った(文献1)。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Hypertrophic Cardiomyopathy: Diverse Pathophysiology Revealed by Genetic Research, Toward Future Therapy2020

    • Author(s)
      Hayashi Takeharu
    • Journal Title

      The Keio Journal of Medicine

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.2302/kjm.2019-0012-OA

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi