• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

着床後に確立する体細胞性インプリントDMRの確立制御因子同定と分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17K08687
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

副島 英伸  佐賀大学, 医学部, 教授 (30304885)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsゲノムインプリンティング / DNAメチル化 / メチル化可変領域 / 遺伝子発現
Outline of Annual Research Achievements

我々は、インプリント遺伝子の発現制御では、somatic DMR(sDMR)も重要であり、疾患の病態に関与していることを明らかにしてきた。しかし、発生初期の着床後にsDMRが確立する分子機構については未解明である。本研究では、マウスのインプリンティング座位Igf2r/Airn領域を対象にsDMR確立に関する制御因子を同定し、その分子機構を明らかにすることを目的とする。
一次スクリーニングで得られた6つの候補遺伝子に対してknockdown(KD)による二次スクリーニングを試みたが、KD効率が予想外に悪く、二次スクリーニングができなかった。そこで、CRISPR-Cas9システムを用いてknockout(KO)することした。gRNAとCas9を共発現するAll-in-oneベクターを作成し、エレクトロポレーションにてES細胞へ導入し、それぞれのgRNAについて複数のKOクローンを得た。標的部位におけるindelを確認したのち、インプリント遺伝子(Igf2r, Airn)のアレリックな発現状態およびDMRのメチル化状態を解析した。その結果、目的の遺伝子発現パターンを呈するクローンを複数取得することができたが、DNAメチル化パターンを解析したところ、未分化状態でDMRであるべきAirnプロモーター領域が脱メチル化していることがわかった。これは、エレクトロポレーションによるアーチファクトによるものと考えられたため、トランスフェクション試薬とレンチウィルスによるインフェクションを比較検討した。レンチウィルスによるインフェクションが若干効率がよいことがわかったため、あらためて6つの候補遺伝子を本法でKOして二次スクリーニングを行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

shRNAによるKD効率が予想外に悪く、CRISPR-Cas9システムを用いてKOすることしたが、今度は遺伝子導入法(エレクトロポレーション)によるアーチファクトが問題となった。そこで、トランスフェクション試薬とレンチウィルスによるインフェクションを比較検討し、レンチウィルスによるインフェクションが若干効率がよいことがわかった。これらの検証に時間がかかったため。

Strategy for Future Research Activity

1.6つの候補遺伝子をあらためてレンチウィルスによるインフェクションでES細胞に導入し、二次スクリーニングを完了する。
2.二次スクリーニングで陽性となった遺伝子のChIP解析により、Igf2r/Airn領域のsDMRへの結合の有無および結合アレルを解析する。また、RNA免疫沈降法(RIP)によりAirn (noncoding RNA)への結合の有無を解析する。
3.クロマチン構造解析
制御因子自身に対する抗体を用いて、ChIA-PET法(Chromatin Interaction Analysis by Paired-End Tag Sequencing)を行い制御因子によるクロマチンループ構造を明らかにする。市販の抗体が使えない場合は、当該制御因子のC末端に3xFLAGタグを付加した細胞を作製し、抗FLAG抗体を用いて解析する。

Causes of Carryover

各種試薬の節約、効率的な使用方法により出費を抑えることができた。また、講座費等で一部分を賄った。
次年度は、主として二次スクリーニング(細胞培養、DNAメチル化解析、遺伝子発現解析)およびChIP解析に必要な消耗品に研究費を充てる。その他、成果発表のための旅費、英文校正費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Beckwith-Wiedemann syndrome with asymmetric mosaic of paternal disomy causing hemihyperplasia2019

    • Author(s)
      Yamada Tomohiro、Sugiyama Goro、Higashimoto Ken、Nakashima Azusa、Nakano Hiroyuki、Sumida Tomoki、Soejima Hidenobu、Mori Yoshihide
    • Journal Title

      Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology

      Volume: 127 Pages: e84~e88

    • DOI

      doi: 10.1016/j.oooo.2018.07.053

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hepatoblastoma in an extremely low birth-weight infant with Beckwith?Wiedemann syndrome2018

    • Author(s)
      Kawasaki Yukako、Makimoto Masami、Samejima Azusa、Yoneda Noriko、Higashimoto Ken、Soejima Hidenobu、Yoshida Taketoshi
    • Journal Title

      Pediatrics & Neonatology

      Volume: 59 Pages: 523~524

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.pedneo.2017.11.012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Growing oocyte-specific transcription-dependent de novo DNA methylation at the imprinted Zrsr1-DMR2018

    • Author(s)
      Joh Keiichiro、Matsuhisa Fumikazu、Kitajima Shuji、Nishioka Kenichi、Higashimoto Ken、Yatsuki Hitomi、Kono Tomohiro、Koseki Haruhiko、Soejima Hidenobu
    • Journal Title

      Epigenetics & Chromatin

      Volume: 11 Pages: 28

    • DOI

      doi.org/10.1186/s13072-018-0200-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Unbiased shRNA screening, using a combination of FACS and high-throughput sequencing, enables identification of novel modifiers of Polycomb silencing2018

    • Author(s)
      Nishioka Kenichi、Miyazaki Hitomi、Soejima Hidenobu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 12128

    • DOI

      doi: 10.1038/s41598-018-30649-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comprehensive methylation analysis of imprinting-associated differentially methylated regions in colorectal cancer2018

    • Author(s)
      Hidaka Hidenori、Higashimoto Ken、Aoki Saori、Mishima Hiroyuki、Hayashida Chisa、Maeda Toshiyuki、Koga Yasuo、Yatsuki Hitomi、Joh Keiichiro、Noshiro Hirokazu、Iwakiri Ryuichi、Kawaguchi Atsushi、Yoshiura Koh-ichiro、Fujimoto Kazuma、Soejima Hidenobu
    • Journal Title

      Clinical Epigenetics

      Volume: 10 Pages: 150

    • DOI

      DOI: 10.1186/s13148-018-0578-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] HBOCの遺伝カウンセリング2019

    • Author(s)
      副島英伸
    • Organizer
      第11回佐賀乳腺フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 眼瞼腫脹を契機に神経芽細胞腫が判明したBeckwith-Wiedemann症候群の女児.2018

    • Author(s)
      米田堅佑、川口晃司、高橋郁子、小倉妙美、堀越泰雄、宮林和紀、左藤由梨亜、東元健、副島英伸、渡邉健一郎
    • Organizer
      第121回日本小児科学会学術集会
  • [Presentation] エピジェネティクス_基礎と疾患_2018

    • Author(s)
      副島英伸
    • Organizer
      第42回日本産婦人科栄養・代謝研究会
    • Invited
  • [Presentation] Beckwith-Wiedemann症候群とゲノムインプリンティング2018

    • Author(s)
      副島英伸
    • Organizer
      第175回染色体研究会
    • Invited
  • [Presentation] 超早産児で出生した11p15.5重複によるBeckwith-Wiedemann症候群の一例2018

    • Author(s)
      香田翼、三崎真衣子、柴田暁男、川本久美、東元健、副島英伸、竹島泰弘
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第63回大会 2017.10.10-13. パシフィコ横浜(ポスターP-195、プログラム・抄録集 p152/p353)
  • [Presentation] エピゲノム―基礎と疾患―2018

    • Author(s)
      副島英伸
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第63回大会
    • Invited
  • [Presentation] FACSと次世代シークエンサーを用いたshRNAライブラリースクリーニングによるポリコームサイレンシング制御因子の探索2018

    • Author(s)
      西岡憲一、宮崎仁美、副島英伸
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 佐賀大学におけるHBOCの遺伝カウンセリング2018

    • Author(s)
      副島英伸
    • Organizer
      BRCA遺伝子変異陽性乳癌診療セミナー in Saga
    • Invited
  • [Presentation] NSD1 haploinsufficiency evokes DNA hypomethylation at imprinted DMRs and the increased expression of imprinted genes.2018

    • Author(s)
      Watanabe H, Higashimoto K, Nagano Y, Kurokawa M, Uemura T, Soejima H
    • Organizer
      EURAPS Research Meeting 2018.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transcription-dependent de novo DNA methylation at the imprinted Zrsr1-DMR occurs in the growing oocyte, but not in early embryonic cells.2018

    • Author(s)
      Soejima H, Matsuhisa F, Kitajima S, Nishioka K, Higashimoto K, Yatsuki H, Kono T, Koseki, H Joh K.
    • Organizer
      European Society of Human Genetics Conference 2018.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Beckwith-Wiedemann syndrome and placental mesenchymal dysplasia.2018

    • Author(s)
      Soejima H.
    • Organizer
      International Federation of Placenta Associations (IFPA 2018 Tokyo Meeting)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] コアカリ準拠臨床遺伝学テキストノート 第6講義エピジェネティクス2018

    • Author(s)
      副島英伸
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Remarks] 佐賀大学医学部分子生命科学講座分子遺伝学・エピジェネティクス分野

    • URL

      http://www.biomol.med.saga-u.ac.jp/mbg/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi