2019 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular Epidemiological and pathological studies on the association between lipoprotein(a) and malignant neoplasms
Project/Area Number |
17K08718
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
沢辺 元司 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30196331)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 仁子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 上級研究員 (20415508) [Withdrawn]
三重野 牧子 自治医科大学, 医学部, 准教授 (60464707)
副島 友莉恵 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (60596964)
山崎 茉莉亜 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (60776516) [Withdrawn]
田中 紀子 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長 (10376460)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | リポタンパク / 悪性腫瘍 / アポリポプロテイン(a) / 遺伝子関連解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、JPHCコホート研究データを用いて、LPAの遺伝子変異とがん罹患・がん死亡との関連について調べることである。がん罹患については、主要評価項目として「あらゆる種類のがんの罹患」、副次評価項目として6種類の主要ながん検討し、死亡についての主要評価項目は「あらゆる種類のがんを原死因とする死亡」、副次評価項目としてはがん部位ごとに加え、循環器死亡についても検討することとした。2017年度には、JPHCコホートの内、遺伝子多型が測定されている9,926例を対象として、ベースライン時点での対象者属性、健診データ、悪性腫瘍に関するデータ、死亡原因、LPA及びその周辺領域のSNPの情報をJPHCコホートデータベースから抽出し、背景因子の確認を実施した。2018-2019年度は上記LPA遺伝子変異とがん罹患・死亡の関連解析を行った。がん罹患数は1,093例であり、原発部位別の内訳は肺がん160例、胃がん222例、大腸がん179例、前立腺がん105例、女性乳がん74例、その他がん353例であった。一方、観察期間中の全死亡数は1,090例であり、がん死亡443例、循環器死亡267例でであった。6番染色体上にあるLPA遺伝子および周辺領域(SLC22A3-LPAL2-LPA-PLG; 約400kb)の101SNPについて解析した。LPA遺伝子領域では連鎖不平衡を示す領域が3箇所認められ15SNPが含まれている。共変量は年齢、性別、地域とした。がん罹患に関しては全がん罹患、部位別罹患を、がん死亡に関しては全がん死亡を解析し、がん罹患については循環器疾患死亡を競合リスクとして調整したモデルも解析した。関連解析はほぼ修了しており、いくつかのSNPで全がん罹患、部位別がん罹患との関連を示唆する結果が得られた。
|
-
-
-
[Journal Article] Age-associated proteomic alterations in human aortic media2019
Author(s)
Miura Y., Tsumoto H., Iwamoto M., Yamaguchi Y., Ko P., Soejima Y., Yoshida S., Toda T., Arai T., Hamamatsu A., Endo T., Sawabe M.
-
Journal Title
Geriatr Gerontol Int
Volume: 19
Pages: 1054-1062
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-