• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

高齢者タウオパチー診断を目指した病態研究

Research Project

Project/Area Number 17K08725
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

赤津 裕康  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (00399734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 正木 克由規  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (00365652)
兼松 孝好  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (20381824)
田中 創始  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (30433220)
大原 弘隆  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (80285212)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords神経原線維変化 / 補体
Outline of Annual Research Achievements

a) 年間30例程の病理解剖症例の蓄積は継続して進められている。ただ、神経原線維変化型認知症(SD-NFT)及び嗜銀顆粒型認知症(AGD)の症例は必ずしも多数ではないため、症例数の点からは当初の計画どうりには増えていない。ただ、これまでに病理解剖が終了し、病理診断まで終了している症例における臨床・病理解剖記録の臨床 記録のデータ収集は終了している。新たな症例に関しては、今後もサンプル収集、臨床・病理解析を進めていく。
b) 病理検索においては、神経病理診断のため一般的形態的組織染色の他老人斑を形成するアミロイド蛋白(Aβ)や、神経原線維変化の原因物質であるリン酸化タウ蛋白(p-tau)などの 主な免疫染色も新たに追加された症例を除いて終了している。さらに蓄積された症例に関しても臨床神経病理検討会を定期的に行ない、一定ペースで進めている。マーカー候補の探索においては、特に補体の挙動に関して、神経原線維変化でも特異的な活性化を示唆する知見を得ることが出来た。現在、さらに詳細な分析を進めるために各種抗体の入手を進めているが、入手に時間を要する抗体もあり進行の妨げとなっている。
c) マイクロアレーの解析に関しては予算的に多数例の解析が困難であり、当初の予定から遅れている状況である。
d) メタボローム解析も若干の遅れが出ている。ヒト脳サンプルの前処理条件検討は終了しており、 SD-NFT/AGD症例での解析を行なえる準備を整えている状況。
e) 一方、血液診断マーカー探索は本年度からの予定であったが、解析用の血液サンプルの収集は予定よりも早く収集の準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

抗体・試薬等の入手状況、研究環境の変化などにより昨年度はやや進捗が遅れている。またマイクロアレー解析においては本年度の予算を調整し解析の検討を行う。

Strategy for Future Research Activity

神経原線維部位における補体活性化の可能性を示唆する現象を捉えることが出来たため、ある程度、その方向性に集中してデータ収集に務め成果獲得につなげていきた。
また、本年度より分担研究者の体制も改変し、研究データの解釈において、統計学的見地から分析出来る体制を強化した。
研究環境の変化はまだ組織改変が終わった状況でもあり、本年度も急激に改善することは期待できないが、何とか環境整備にも務めていきたい。

Causes of Carryover

最終年度は論文作成等での校正費、出版費、学会発表のための旅費など、成果公表のための活動を主に充てる予定で次年度使用額が発生する。

Remarks

補体の国際的権威であるカーディフ大BPMorgan教授の下で今後の共同研究の可能性の打ち合わせを行った。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Cardiff University/the Systems Immunity Research Institute(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Cardiff University/the Systems Immunity Research Institute
  • [Journal Article] Targeting Tyro3 ameliorates a model of PGRN-mutant FTLD-TDP via tau-mediated synaptic pathology2018

    • Author(s)
      Fujita Kyota、Chen Xigui、Homma Hidenori、Tagawa Kazuhiko、Amano Mutsuki、Saito Ayumu、Imoto Seiya、Akatsu Hiroyasu、Hashizume Yoshio、Kaibuchi Kozo、Miyano Satoru、Okazawa Hitoshi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 433

    • DOI

      10.1038/s41467-018-02821-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Complement Activation in Capillary Cerebral Amyloid Angiopathy2017

    • Author(s)
      Matsuo Ko、Shindo Akihiro、Niwa Atsushi、Tabei Ken-ichi、Akatsu Hiroyasu、Hashizume Yoshio、Akiyama Haruhiko、Ayaki Takashi、Maki Takakuni、Sawamoto Nobukatsu、Takahashi Ryosuke、Oikawa Shinji、Tomimoto Hidekazu
    • Journal Title

      Dement Geriatr Cogn Disord

      Volume: 44 Pages: 343~353

    • DOI

      10.1159/000486091

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of the gut microbiome and plasma short-chain fatty acid profiles in a spontaneous mouse model of metabolic syndrome.2017

    • Author(s)
      Analysis of the gut microbiome and plasma short-chain fatty acid profiles in a spontaneous mouse model of metabolic syndrome.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 7(1) Pages: 15876

    • DOI

      10.1038/s41598-017-16189-5.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparative Analysis of Cortical Microinfarcts and Microbleeds using 3.0-Tesla Postmortem Magnetic Resonance Images and Histopathology2017

    • Author(s)
      Niwa Atsushi、Ii Yuichiro、Shindo Akihiro、Matsuo Ko、Ishikawa Hidehiro、Taniguchi Akira、Takase Shinichi、Maeda Masayuki、Sakuma Hajime、Akatsu Hiroyasu、Hashizume Yoshio、Tomimoto Hidekazu
    • Journal Title

      Journal of Alzheimer's Disease

      Volume: 59 Pages: 951~959

    • DOI

      10.3233/JAD-161242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factors Associated with Pneumonia-caused Death in Older Adults with Autopsy-confirmed Dementia.2017

    • Author(s)
      Manabe T, Mizukami K, Akatsu H, Hashizume Y, Ohkubo T, Kudo K, Hizawa N.
    • Journal Title

      Intern Med

      Volume: 56(8) Pages: 907-914

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.56.7879.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Investigation on the effect of aminolevulinic acid on intestinal environment of aging mice2017

    • Author(s)
      *Akatsu H, Arai S, Tanaka T, Kamiya A, Arakawa K, Masaki Y, Tanaka H, Kanematsu T, Ohara H, Inoue K, J.-Z. Xia, Maruyama M.
    • Organizer
      ESPEN(欧州静脈経腸栄養学会)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルツハイマー病モデルマウスにおける脳特異的タンパク質α1‐chimaerinの発現2017

    • Author(s)
      加藤智子、小西吉裕、下濱俊、BEACH T. G.、赤津裕康
    • Organizer
      第36回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] MCIとアルツハイマー病の血液バイオマーカーとしての補体タンパク質プロファイル2017

    • Author(s)
      劉珊、鈴木秀昭、目野浩二、赤津裕康、松川則之
    • Organizer
      第36回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] ピコリルアミン誘導体化法による短鎖脂肪酸のLC‐ESI‐MS/MS分析法の開発:腸内細菌叢解析への応用2017

    • Author(s)
      長友涼介、岡田泰毅、筒井陽仁、赤津裕康
    • Organizer
      第30回バイオメディカル分析科学シンポジウム
  • [Presentation] 安定同位体誘導体化を基盤とする高精度キラルメタボロミクスの開発とアルツハイマー病患者CSF解析2017

    • Author(s)
      高山卓大、水野初、豊岡利正、井之上浩一、赤津裕康、轟木堅一郎
    • Organizer
      第30回バイオメディカル分析科学シンポジウム
  • [Presentation] Fmoc誘導体化LC‐MS/MSを用いたヒト脳脊髄液中のアミノ酸骨格代謝系の網羅的定量分析2017

    • Author(s)
      六車宜央、筒井陽仁、赤津裕康
    • Organizer
      第30回バイオメディカル分析科学シンポジウム
  • [Remarks] Proffesor BP Morgan

    • URL

      https://www.cardiff.ac.uk/people/view/126579-morgan-paul

  • [Funded Workshop] 国際アルツハイマー学会2017

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi