2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K08725
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
赤津 裕康 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (00399734)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
正木 克由規 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (00365652)
兼松 孝好 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (20381824)
田中 創始 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (30433220)
大原 弘隆 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (80285212)
間辺 利江 帝京大学, 医学部, 助教 (50723110)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 高齢者タウオパチー / 補体 / 鉄 / 神経源線維変化 / 嗜銀顆粒 |
Outline of Annual Research Achievements |
a) 年間30例程の病理解剖症例の蓄積は継続して進められている。ただ、神経原線維変化型認知症(SD-NFT)及び嗜銀顆粒型認知症(AGD)の症例は必ずしも多 数ではないため、症例数の点からは当初の計画どうりには増えていない。ただ、これまでに病理解剖が終了し、病理診断まで終了している症例における臨床・病 理解剖記録の臨床 記録のデータ収集は終了している。新たな症例に関しては、今後もサンプル収集、臨床・病理解析を進めていく。 この点における体制は昨年度と変わらず継続している。 b) 病理検索においては、神経病理診断のため一般的形態的組織染色の他老人斑を形成するアミロイド蛋白(Aβ)や、神経原線維変化の原因物質であるリン酸化 タウ蛋白(p-tau)などの 主な免疫染色も新たに追加された症例を除いて終了している。さらに蓄積された症例に関しても臨床神経病理検討会を定期的に行な い、一定ペースで進めている。マーカー候補の探索においては、昨年度の補体の挙動に加え、今年度は鉄代謝関連マーカーの検索も始めている。 c) マイクロアレー解析は既に終了しているデータの見直しをしており、新たな追加は行わない方針とした。 d) メタボローム解析はヒト脳サンプルの前処理条件検討は終了した。 e) 血液診断マーカー探索は新たなコホート体制を構築できた。また、筑波大内田らとともに英国との共同研究体制の構築を開始している。 f) 認知症関連の異常蓄積蛋白が実際の血漿補体などに影響を及ぼすかについて、vitroにおける実験体制を構築しつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
投与予定していたマイクロアレーやメタボローム解析は対費用効率に問題があると判断し、脳内での慢性炎症の起点を地道に探索していく方針に変更した。この点においてはvitroでの活性測定を指標に脳内異常蓄積蛋白との反応性を見ていく体制が構築できた。また血液診断におけるコホート体制の確立や英国との共同研究体制などは順調に進捗している。 また新たに酸化ストレスの根源をなす鉄関連因子の探索も共同研究で展開している。
|
Strategy for Future Research Activity |
助成期間が残り僅かではあるが、次に繋げる方針として 1)vitroでの検証体制が出来上がったためこれらを活用して検証作業を進める。 2)新規コホート、英国との共同研究体制を有効活用し高齢者タウオパチ―診断に繋がる知見を蓄積していく。 3)新たな鉄代謝に着目し、構築できた共同研究体制を盤石な形で推進していく。
|
Causes of Carryover |
vitro研究での展開と鉄代謝に関する共同研究展開が予定外で進展したため
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Integrated analysis of human genetic association study and mouse transcriptome suggests LBH and SHF genes as novel susceptible genes for amyloid-β accumulation in Alzheimer's disease.2018
Author(s)
Yamaguchi-Kabata Y, Morihara T, Ohara T, Ninomiya T, Takahashi A, Akatsu H, Hashizume Y, Hayashi N, Shigemizu D, Boroevich KA, Ikeda M, Kubo M, Takeda M, Tsunoda T.
-
Journal Title
Hum Genet.
Volume: 37(6-7)
Pages: 521-533
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-