2019 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of the genetic predictor to the onset of MTX-LPD for the genomic medicine
Project/Area Number |
17K08734
|
Research Institution | National Hospital Organization Osaka-Minami Medical Center |
Principal Investigator |
星田 義彦 独立行政法人国立病院機構(大阪南医療センター臨床研究部), その他部局等, 医長 (40324777)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳永 勝士 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, ゲノム医科学プロジェクト 戸山プロジェクト長 (40163977)
大島 至郎 独立行政法人国立病院機構(大阪南医療センター臨床研究部), その他部局等, 部長 (50362728)
佐伯 行彦 独立行政法人国立病院機構(大阪南医療センター臨床研究部), その他部局等, 部長 (40240840)
當間 重人 独立行政法人国立病院機構東京病院(臨床研究部), 臨床研究部, 院長 (50207528)
古川 宏 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00372293)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | Rheumatoid arthritis / Methotrexate / LPD / Malignant lymphoma / MTX-LPD / GWAS / SNPs / Japonica array |
Outline of Annual Research Achievements |
近年のメトトレキサート(MTX)の普及とともに、MTX 関連リンパ増殖性疾患(MTX-LPD)の発生が増加しており、これが日常の関節リウマチ(RA)診療における解決すべき課題の一つとなっている。MTX-LPD は、RA 治療薬である MTX の低容量投与中に発生するリンパ増殖性疾患(LPD)で、時に 『リバーシブルなリンパ腫』という興味深い病態を示す。本疾患は薬剤関連疾患であることより、 その発症や病態に宿主側の遺伝子多型(SNP)が関与することが予想される。 本研究ではジャポニカアレイを用い日本人に適したゲノムワイド関連解析(GWAS)によるSNP解析を行う。本解析によりMTX-LPD発症およびMTX依存性のreversibleな病態を示す症例の個体間のゲノム配列の違い(遺伝的素因 )が解明されることが期待できる。これにより、我が国の健康・医療戦略に合致したRA診療における『ゲノム医療の実践』が可能となる。 平成29年度は、全国35施設の研究参加施設にて症例の登録を行なった。具体的には各施設の倫理審査委員会の承認を得、対象患者から、文書にて本研究登録の同意を得た。計200症例超のRA患者に発生したLPD症例が登録され、臨床情報と末梢血からDNAを収集した。ついで収集したDNAを3回に分け、ジャポニカアレイを用いたGWAS解析を実施した。 平成30年度は、さらに20数例の症例の蓄積を行い、合計238例につきジャポニカアレイを用いたGWAS解析を実施した。 令和元年度、東京大学人類遺伝学教室にてGWAS解析で得られた情報と各種診療情報や病理情報のパラメータとの関連を統計学的解析を行った。ゲノム有意水準を上回った29個のSNPを同定し、現在それらにつき機能解析を進行中である(詳細未発表)。
|