2018 Fiscal Year Research-status Report
家族性筋萎縮性側索硬化症に対するグルコースアナログ剤による病変進行抑制機構の解明
Project/Area Number |
17K08760
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
加藤 雅子 鳥取大学, 医学部, 准教授 (80221183)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 信介 鳥取大学, 医学部, 准教授 (60194817)
桑本 聡史 鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (60567189)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 神経変性疾患 / 筋萎縮性側索硬化症 / 経口治療薬 / グルコースアナログ |
Outline of Annual Research Achievements |
筋萎縮性側索硬化症(ALS)は有効な治療薬が希求されている神経難病の1つである。ALSの新規治療薬の開発を目的としてALSモデルマウスを用いて、従来の薬剤とは全く作用機序の異なる2-deoxy-D-glucose(2-DG)のALS症状の進行抑制効果を検討した。臨床応用を視野に入れて、発症後から2DGまたはプラセボの経口投与を開始し、発症後早期の生後110日齢の時点での、2DG投与群とプラセボ投与群の臨床病期を検討した。有意な病期の進行抑制効果が確認された。また、病理組織学的解析からも、2DG投与群では、脊髄前角の神経細胞の有意な残存が確認された。病理組織学的にも、2DG投与群のALS進行抑制効果が確認された。同時に、このモデルマウスでは、変異SOD1が凝集した封入体が、神経症状発症が徐々に増加し、終末期には多数形成される。2DG投与群ではその形成も抑制されていた。生化学的検査では、血中ケトン体の値には、2群間で有意差は認められなかったが、2DG投与群では、血中AMP, ADP, ATPがプラセボ群と比較して高値を示す傾向にあった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
DGのモデルマウスを用いた治療実験において、2DGのALS進行抑制効果が、臨床症状のみならず、病理組織学的にも確認された。また、全身諸臓器において副作用も確認されなかった。これらの効果は、エネルギーチャージの変化、または凝集抑制効果による可能性が示唆された。
|
Strategy for Future Research Activity |
2DGのみならず、グルコース類縁体のALS治療薬としての可能性を探るため、複数のグルコース類縁体を用いての検討を行う。
|
Research Products
(2 results)