• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

細胞内タンパク質分解機構の包括的制御による多発性骨髄腫の新規治療法

Research Project

Project/Area Number 17K08771
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

宮澤 啓介  東京医科大学, 医学部, 教授 (50209897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平本 正樹  東京医科大学, 医学部, 准教授 (70297828)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords多発性骨髄腫 / オートファジー / プロテアソーム / アグリソーム / 小胞体ストレス / アポトーシス
Outline of Annual Research Achievements

細胞内タンパク質分解機構の包括的制御による多発性骨髄腫の新規治療法を開発する目的として,平成29年度は下記の3点に集約して行った。
1.オートファジーのモニタリングシステムを当研究室内で確立し,マクロライド化合物の中からオートファジー阻害活比活性の高い薬剤の絞り込みを行った。
2.機能性磁性ナノビーズにマクロライド化合物を固相化し,マクロライド固相化ナノビーズと細胞可溶液との混和によるハイスループット・アフィニテイー精製を行い,LC-MS/MS解析と組み合わせることで,マクロライド結合タンパク質の中から,オートファジー阻害活性にかかわる標的分子候補の同定に成功した。
3.ERストレスを経時的かつ定量的にモニタリング可能なアッセイ系を構築した。さらにこのアッセイ系を用いてオートファジー阻害としてマクロライド抗生剤を,プロテアソーム阻害としてボルテゾミブを,アグリソーム形成阻害としてHDAC6阻害活性を有するSAHA(ボリノスタット)の3者を同時に作用させることで,ERストレス負荷が一挙に高まり,これと連動して殺細胞効果が最大限に誘導できることを明らかにした。これより不良タンパク質の蓄積に対応するための細胞内タンパク質分解・処理機構のネットワークの検証が飛躍的に進展した。また,このネットワークを包括的に阻害することでERストレス負荷による骨髄腫細胞死の強力な誘導が可能であることが示唆された。
次年度は,マクロライドの標的分子を基軸とするオートファジー阻害活性の分子基盤を進めるのと同時に,ゼブラフィッシュあるいはマウスのxenograft modelを用いたin vivoの系での薬理効果の検証を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当研究室内でのオートファジーおよびERストレスの経時的なモニタリングシステムの構築が完了し,また,マクロライド化合物のオートファジー阻害活性にかかわる標的分子の候補が同定されたことより,今後の大きな飛躍が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

同定されたマクロライドの標的分子を基軸とするオートファジー阻害活性の分子基盤の詳細な解明を進める。併せて今後の臨床応用を踏まえて,ゼブラフィッシュ,マウスへ骨髄腫細胞の移植実験により,薬理効果の検証を進める。

Remarks

分子標的探索センター (東京医科大学 生化学分野内)

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Amino acid starvation culture condition sensitizes EGFR-expressing cancer cell lines to gefitinib-mediated cytotoxicity by inducing atypical necroptosis.2018

    • Author(s)
      Saito Y, Moriya S, Kazama H, Hirasawa K, Miyahara K, Kokuba H, Hino H, Kikuchi H, Takano N, Hiramoto M, Tsukahara K, Miyazawa K.
    • Journal Title

      Int J Oncol.

      Volume: 52 Pages: 1165-1177

    • DOI

      doi: 10.3892/ijo.2018.4282.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Designing an effective drug combination for ER stress loading in cancer therapy using a real-time monitoring system2018

    • Author(s)
      Kazama H, Hiramoto M, Miyahara K, Takano N, Miyazawa K.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: - Pages: 印刷中

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2018.05.001.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The cyclin-dependent kinase 4/6 inhibitor, abemaciclib, exerts dose-dependent cytostatic and cytocidal effects and induces autophagy in multiple myeloma cells.2017

    • Author(s)
      Iriyama N, Hino H, Moriya S, Hiramoto M, Hatta Y, Takei M, Miyazawa K.
    • Journal Title

      Leuk Lymphoma.

      Volume: 18 Pages: 1-12

    • DOI

      doi: 10.1080/10428194.2017.1376741.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CDK4/6阻害薬abemaciclibはmethuosis様の細胞死を誘導する.2017

    • Author(s)
      日野浩嗣, 入山規良, 國場寛子, 風間宏美, 森谷昇太, 高野直治, 平本正樹, 宮澤啓介.
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会 第90回日本生化学会大会
  • [Presentation] マクロライド抗生剤は骨髄細胞株のストローマ細胞接着依存性プロテアソーム阻害剤耐性を克服し、殺細胞作用を増強する.2017

    • Author(s)
      森谷昇太, 風間宏美, 平本正樹, 宮澤啓介
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術集会
  • [Presentation] 乳癌細胞における小胞体ストレス負荷誘導療法の確立に向けたERAI-venusシステムを用いた効率的な薬剤併用投与法の検討2017

    • Author(s)
      風間宏美, 平本正樹, 宮原か奈, 高野直治, 宮澤啓介
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術集会
  • [Presentation] アミノ酸飢餓条件下におけるEGFR発現癌細胞に対するゲフィチニブのネクロプトーシス様細胞死を介した殺細胞増強効果.2017

    • Author(s)
      齊藤雄, 森谷昇太, 風間宏美, 平澤一浩, 宮原か奈, 高野直治, 平本正樹, 塚原清彰, 宮澤啓介
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術集会
  • [Presentation] Macrolides enhance bortezomib induced cytotoxicity and overcome stromal cell mediated drug resistance in myeloma cells.2017

    • Author(s)
      森谷昇太,風間宏美,平本正樹,宮澤啓介,半田 宏
    • Organizer
      東京医科大学医学会総会
  • [Presentation] 多発性硬化症治療薬FTY720の抗腫瘍効果の検討2017

    • Author(s)
      太田 行紀、大熊 尭、平本正樹、日野浩嗣、風間宏美、森谷昇太、高野直治、宮澤啓介
    • Organizer
      東京医科大学医学会総会
  • [Remarks] http://www.tokyo-med.ac.jp/target/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi