• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

細胞内タンパク質分解機構の包括的制御による多発性骨髄腫の新規治療法

Research Project

Project/Area Number 17K08771
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

宮澤 啓介  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (50209897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平本 正樹  東京医科大学, 医学部, 准教授 (70297828)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsオートファジー / プロテアソーム / アグリソーム / 多発性骨髄腫 / 小胞体ストレス / ボルテゾミブ / マクロライド系抗生剤
Outline of Annual Research Achievements

形質細胞のクローン性増殖により発症する多発性骨髄腫は、抗体産生が旺盛で粗面小胞体が発達している難治性造血器腫瘍である。タンパク質合成過程で一定の割合で生じる不良タンパク質(unfolded protein)により骨髄腫細胞は小胞体(ER)ストレスに晒されており、これを回避するためいにプロテアソーム/オートファジー系で分解処理していると考えられる。しかし、その処理能の越えたものは微小管形成中心に集簇してアグリソームを形成する。
研究代表者はこれまで、これら細胞内のタンパク質分解・処理機構を包括的に阻害することで、過剰なERストレス負荷により誘導されるアポトーシスを利用して骨髄腫細胞を効率的に排除する「小胞体ストレス誘導療法」を提唱してきた。これを検証するためにERAIシステムを用いたERストレス定量解析法の確立を試みた。各種骨髄腫細胞株では遺伝子導入効率が悪いことから、転移性乳癌細胞株にpEZ-F-XBP1-venusを導入した安定株を作成し、IncuCyteセルイメージングシステムを用いて経時的なERストレスのモニタリングを試みた。
プロテアソーム阻害剤とオートファジー阻害活性を有するクラリスロマイシン(CAM)との併用、およびプロテアソーム阻害剤とアグリソーム形成阻害を目的としたHDAC6阻害活性を有するボリノスタット(SAHA)との併用は、各薬剤単独に比べて著しくERストレス負荷を誘導し、かつ、強力に細胞死を誘導した。さらに、プロテアソーム、オートファジー、アグリソームの3者を同時阻害すると、最も強力なERストレス負荷が加わり、さらに強力な殺細胞効果が得られた。今回のERストレス定量解析法により、①ERストレス負荷と殺細胞効果が連動していること、②細胞内のタンパク質分解・処理機構を包括的にブロックすることでERストレス負荷が増大し、かつ、さらに強力な細胞死誘導効果が得られることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

多発骨髄腫細胞株では遺伝子導入効率が悪かったために、当研究室で並行して進めている乳癌細胞株,肺癌細胞株を用いて小胞体ストレスのモニタリングシステムを一時的に構築して対応した。ただし、これによりオートファジー、プロテアソーム、アグリソーム形成の三者を包括的に阻害することで小胞体ストレス負荷を介した細胞死増強効果が明確に検証されたことより、癌腫にかかわらず普遍化できることが強く示唆された。

Strategy for Future Research Activity

より遺伝子導入効率の高い方法を試行して、骨髄腫細胞株を用いた実験システムを構築する予定である。

Causes of Carryover

残額が少額のため、次年度で調節して使用します。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Fingolimod/FTY720 sensitizes EGFR wild-type non-small cell lung cancer cells to lapatinib or sorafenib and induces cell cycle arrest.2019

    • Author(s)
      Ohta K, Ohkuma T, Lorenzo AD, Yokota A, Hino H, Kazama H, Moriya S, Takano N, Hiramoto M, Miyazawa K.
    • Journal Title

      Oncol Rep.

      Volume: - Pages: in press

    • DOI

      10.3892/or.2019.7140.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A type 2 diabetes-associated SNP in KCNQ1(rs163184) modulates the binding activity of the locus for Sp3 and Lsd1/Kdm1a, potentially affecting CDKN1C expression. Int J Mol Med.2018

    • Author(s)
      Hiramoto M, Udagawa H, Ishibashi N, Takahashi E, Kaburagi Y, Miyazawa K, Funahashi N, Nammo T, Yasuda K.
    • Journal Title

      Int J Mol Med.

      Volume: 41 Pages: 717-728

    • DOI

      10.3892/ijmm.2017.3273.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The cyclin-dependent kinase 4/6 inhibitor, abemaciclib, exerts dose-dependent cytostatic and cytocidal effects and induces autophagy in multiple myeloma cells.2018

    • Author(s)
      Iriyama N, Hino H, Moriya S, Hiramoto M, Hatta Y, Takei M, Miyazawa K.
    • Journal Title

      Leuk Lymphoma.

      Volume: 59 Pages: 1439-1450

    • DOI

      10.1080/10428194.2017.1376741.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification of intracellular target of azithromycin as an autophagy inhibitor2018

    • Author(s)
      Takano N, Hiramoto M, Miyazawa K.
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術集会
  • [Presentation] 再発乳癌に対する「小胞体ストレス負荷療法」の確立を目的としたMDA-MB-231-ERAI-venusシステムの応用2018

    • Author(s)
      宮原か奈、風間宏美、宮澤啓介、石川 孝
    • Organizer
      第26回 日本乳癌学会学術総会
  • [Presentation] チロシンキナーゼ阻害薬ゲフィチニブによるオートファジー調節作用に関わる分子標的探索2018

    • Author(s)
      平本正樹、日野浩嗣、徳久真弓、風間宏美、高野直治、宮澤啓介
    • Organizer
      第91回 日本生化学会大会
  • [Presentation] CDK4/6阻害薬abemaciclibはリソソーム由来の空胞形成を伴った細胞死を誘導する2018

    • Author(s)
      日野浩嗣、入山規良、國場 寛子、風間宏美、森谷昇太、高野直治、平本正樹、宮澤啓介
    • Organizer
      第91回 日本生化学会大会
  • [Presentation] Lysosome-targeted cytocidal effect of CDK4/6 inhibitor abemaciclib2018

    • Author(s)
      Hirotsugu Hino, Hiromi Kazama, Shota Moriya, Naoharu Takano, Masaki Hiramoto, Keisuke Miyazawa
    • Organizer
      第77回 日本癌学会
  • [Presentation] HER2陽性乳癌細胞株における多機能アダプタータンパク質p62/SQSTM1の解析2018

    • Author(s)
      横田歩香、平本正樹、日野浩嗣、徳久真弓、風間宏美、高野直治、宮澤啓介
    • Organizer
      第182回 東京医科大学医学会総会
  • [Presentation] プロトンポンプ阻害薬とマクロライド系抗生剤との併用による殺細胞効果の増強2018

    • Author(s)
      武田淳雄、高野直治、森谷昇太、風間宏美、日野浩嗣、山田裕美子、阿部晃久、平本正樹、宮澤啓介、塚原清彰
    • Organizer
      第182回 東京医科大学医学会総会
  • [Presentation] CDK4/6阻害薬アベマシクリブはリソソーム機能阻害に起因する空胞形成を伴った細胞死を誘導する2018

    • Author(s)
      日野浩嗣、國場寛子、風間宏美、森谷昇太、高野直治、平本正樹、宮澤啓介
    • Organizer
      第182回 東京医科大学医学会総会
  • [Presentation] チロシンキナーゼ阻害薬の分子標的によるオートファジー調節作用2018

    • Author(s)
      平本正樹、日野浩嗣、徳久真弓、風間宏美、高野直治、宮澤啓介
    • Organizer
      第182回 東京医科大学医学会総会
  • [Remarks] 東京医科大学 分子標的探索センター

    • URL

      http://www.tokyo-med.ac.jp/target/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi