• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Development of advanced pseud-parasite with self-assembly-nanoparts (SNAP) for subunit vaccines

Research Project

Project/Area Number 17K08810
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

宮田 健  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (20448591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 門川 淳一  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (30241722)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsマラリア / ワクチン / ナノパーツ / 自己集合
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、申請者らが培ってきたワクチン分子デザイン技術の統合化と成熟化をとおして、マラリアを含む対寄生虫感染症ワクチンの技術基盤を確立することが本研究の最大の目的である。
この目的を達成するために、「自己集合型ナノパーツ:Self-Nano-Assembly-Parts (SNAP)による高度偽原虫の創製」を以下の3 段階で確立する。
1. 各種SNAP の基盤構築とSNAP 型偽原虫の形成効率検証(平成29 年度および30 年度)
2. SNAP 型偽原虫を用いた動物実験とその感染防御機能評価(平成29 年度以降)
3. アジュバント/ワクチン一体SNAP 型偽原虫の分子設計(アジュバント物質自体の設計も含む)と構築および動物実験とその感染防御機能(平成30 年度以降)
特に申請者らが進めてきた偽原虫技術の高度化を目指している。高度化の具体的戦略としては自己集合型ナノパーツ(SNAP)を用いて分子を創製することである。H29年度の計画として、各種SNAPの技術基盤の構築を進めてきた。DNAを用いたSNAPは予測していたとおりの分子設計ができており、生化学的解析、動物実験まで着手、SNAP技術のproof-of-conceptになる成果を得られた。また、同時並行的に脂質修飾化の分子技術基盤も着実に成果がでており、H30年度に動物実験によるワクチン効果の評価が実施できる状況になっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予想していた分子設計通りに分子構築がすすみ、一部の分子は動物実験によるワクチン効果の評価も完了しており、次年度に向けて、残りの分子構築を完了させて、すみやかに動物実験による評価ができる体制になっている。

Strategy for Future Research Activity

分子構築と動物実験の評価を同時並行的に実施し、効率良く分子設計とワクチン効果への影響を検討しながら、研究を推進する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] カイコ発現マラリアワクチン抗原の機能性について2018

    • Author(s)
      宮田 健、李 在萬、日下部宜宏
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
    • Invited
  • [Presentation] ナノ粒子多糖 (NPG) と DNA を利用した新規マラリアワクチン開発基盤技術の構築2017

    • Author(s)
      栗原 浩一、門川 淳一、李 在萬、日下部 宜宏、宮田 健
    • Organizer
      第70回日本寄生虫学会南日本支部大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi