• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ナノ技術を応用した赤痢アメーバ症迅速診断法の確立と評価

Research Project

Project/Area Number 17K08811
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

橘 裕司  東海大学, 医学部, 教授 (10147168)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords感染症 / 診断 / ナノ材料
Outline of Annual Research Achievements

赤痢アメーバ症の迅速血清診断に有用なキットを開発するための研究を継続した。蛍光色素を内包させたシリカナノ粒子表面に大腸菌で作製した赤痢アメーバIglレクチンのC末端側断片(C-Igl)を結合させ、その粒子と患者血清中の特異抗体の結合を蛍光イムノクロマト法(FIC法)で検出した。今年度は、タイのアメーバ症患者血清を検体として、チュラロンコン大学医学部の共同研究者とともに検出系の評価を実施した。間接赤血球凝集反応法(IHA法)で抗赤痢アメーバ抗体陽性と判定された56検体について測定したところ、FIC法では52検体が陽性であり、感度は93%と判定された。蛍光強度とIHA抗体価には相関が認められ、陰性検体4例のうちの3例は、IHA抗体価が陽性境界値(1:128)であった。従って、タイの患者血清においても、本FIC法が有用であると考えられる。赤痢アメーバのIglには多型が存在するが、これまでに調べた範囲ではC末端側の構造は比較的保存されていた。しかし、本FIC法が様々な地域の赤痢アメーバ症患者の診断に適用できるかどうか、さらなる検討が必要である。また、今年度は、高価な機器による蛍光強度の測定ではなく、簡便な蛍光ビューアーを用いた観察法についても検討し、陽性検体について明瞭な判定が可能であることを確認した。さらに、これまでに作製したFIC検出系には3つのロットがあるため、同一検体を用いてロット間の比較を行ったところ、測定値に比較的大きな差が認められた。その原因が主にC-Iglの質に由来するのか、蛍光粒子への結合条件などの過程にあるのかについては、今後の検討課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

他国の赤痢アメーバ症患者血清についても、蛍光イムノクロマト法による抗体検出系が有効であることを確認できた。

Strategy for Future Research Activity

蛍光イムノクロマト法による抗赤痢アメーバ抗体検出系について、海外の研究機関との共同研究により、より多くの血清検体を用いた評価を行う。また、他の血清診断法との比較や実用化をめざした検討を行う。

Causes of Carryover

今年度は新たなロットのキット作製を行わなかったことによる。キットの作製や海外の研究機関と共同で検出系の評価を実施するための旅費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] チュラロンコン大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      チュラロンコン大学
  • [Journal Article] Correlation between genotypes and geographic distribution of Entamoeba nuttalli isolates from wild long-tailed macaques in Central Thailand2019

    • Author(s)
      Meng Feng, Tetsuo Yanagi, Chaturong Putaporntip, Urassaya Pattanawong, Xunjia Cheng, Somchai Jongwutiwes, Hiroshi Tachibana
    • Journal Title

      Infection, Genetics and Evolution

      Volume: 70 Pages: 114-122

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2019.02.030

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of a sensitive immunochromatographic kit using fluorescent silica nanoparticles for rapid serodiagnosis of amebiasis2018

    • Author(s)
      Tachibana Hiroshi、Kakino Azumi、Kazama Makoto、Feng Meng、Asai Satomi、Umezawa Kazuo、Nozaki Tsukasa、Makiuchi Takashi、Kamada Takayuki、Watanabe Hideki、Horiki Noriyuki、Cheng Xunjia、Masuda Gohta
    • Journal Title

      Parasitology

      Volume: 145 Pages: 1890~1895

    • DOI

      10.1017/S0031182018000690

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Prevalence and genotypic diversity of Entamoeba species in inhabitants in Kathmandu, Nepal2018

    • Author(s)
      Feng Meng、Pandey Kishor、Yanagi Tetsuo、Wang Ting、Putaporntip Chaturong、Jongwutiwes Somchai、Cheng Xunjia、Sherchand Jeevan B.、Pandey Basu Dev、Tachibana Hiroshi
    • Journal Title

      Parasitology Research

      Volume: 117 Pages: 2467~2472

    • DOI

      10.1007/s00436-018-5935-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Naturally acquired IgG antibodies to thrombospondin-related anonymous protein of Plasmodium vivax (PvTRAP) in Thailand predominantly elicit immunological cross-reactivity2018

    • Author(s)
      Kosuwin Rattiporn、Feng Meng、Makiuchi Takashi、Putaporntip Chaturong、Tachibana Hiroshi、Jongwutiwes Somchai
    • Journal Title

      Tropical Medicine & International Health

      Volume: 23 Pages: 923~933

    • DOI

      10.1111/tmi.13083

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 赤痢アメーバレクチンIgl1サブユニットの溶血活性領域の同定2019

    • Author(s)
      加藤健太郎、牧内貴志、橘 裕司
    • Organizer
      第88回日本寄生虫学会大会
  • [Presentation] ライブイメージング法による赤痢アメーバ抗酸化タンパク質の動態解析2019

    • Author(s)
      今井達也、牧内貴志、伊藤 敦、橘 裕司
    • Organizer
      第88回日本寄生虫学会大会
  • [Presentation] 赤痢アメーバレクチンIglサブユニットの溶血活性領域の同定2018

    • Author(s)
      加藤健太郎、牧内貴志、橘 裕司
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Entamoeba histolytica Iglレクチンの役割2018

    • Author(s)
      加藤健太郎、牧内貴志、程 訓佳、橘 裕司
    • Organizer
      第37回日本糖質学会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi