• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Expression controls of Vibrio cholerae chemoreceptors by the ToxR regulatory network

Research Project

Project/Area Number 17K08842
Research InstitutionNigata University of Phermacy and Applied Life Sciences

Principal Investigator

西山 宗一郎  新潟薬科大学, 応用生命科学部, 准教授 (30343651)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsコレラ菌 / 走化性 / 環境応答 / 病原因子 / 遺伝子発現制御
Outline of Annual Research Achievements

コレラ菌はToxR/TcpP制御ネットワークを介して様々な環境因子を検知し,病原因子の発現を調節している.走化性受容体についても一部はこのネットワークの制御下にある.本研究ではタウリン走性受容体Mlp37がToxR/TcpPによって発現制御されているかの検討(テーマ1),及びToxR/TcpPの制御下にありながら役割がよくわかっていないMlp7・Mlp8の機能解明(テーマ2)を目指し解析を進めてきた.今年度は以下のような成果を得た.

テーマ1:今年度はToxR/TcpPの下流にある転写因子ToxTの遺伝子欠失株を用いて引き続き解析を行った.toxT欠失株では30℃培養時のタウリン走化性応答の抑制が外れ,応答は大きく上昇していたが,一方でその転写活性は欠失株でも抑制が失われていなかった.この結果から,mlp37の転写制御について,ToxT以外の別経路の存在が示唆された.

テーマ2:
今年度はMlp7の機能解析を中心に進めた.コレラ菌mlp7過剰発現株を用いてメチル化アッセイを行ったところ,予想に反して数種のアミノ酸に対して忌避応答を媒介することが示唆された.解析を進めて検証したところ,少なくとも2種のアミノ酸について忌避応答を直接観察することに成功した.これら2種のアミノ酸はMlp37に対して強い誘引物質であること,ToxR/TcpP制御ネットワークによりmlp7とmlp37が正反対の制御を受けていることから,コレラ菌は環境により必要とするアミノ酸のセットが異なり,環境刺激に応じて走化性受容体の発現プロファイルを切替えることで特定アミノ酸への走性の感度を調整していると考えられる.

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Structural basis of the binding affinity of chemoreceptors Mlp24p and Mlp37p for various amino acids2020

    • Author(s)
      Yohei Takahashi, So-ichiro Nishiyama, Ikuro Kawagishi, Katumi Imada
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 523 Pages: 233-238

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.12.055

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The regulatory network controls expression of the taurine chemoreceptor Mlp37 in Vibrio cholerae2019

    • Author(s)
      西山宗一郎,田島寛隆,小野木 汐里,浦上弘,川岸 郁朗
    • Organizer
      第57回日本生物物理学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi