2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K08853
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
武内 寛明 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (20451867)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | HIV / 潜伏感染 / リザーバー / 宿主因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、(1)HIV-1潜伏感染制御メカニズムに関わる宿主側要因の理解を深めること、(2)(1)で明らかにした宿主側要因を制御する方法の基盤確立、を目的とし、独自に樹立した潜伏感染モデル細胞株を用いた機能遺伝子発現抑制ライブラリー細胞群を構築し、潜伏感染制御宿主因子群の網羅的探索・同定作業を進めている。平成29年度は、樹立した潜伏感染モデル細胞株のHIVプロウイルス制御メカニズム解析対象細胞株としての有用性・妥当性について、既存のHIVプロウイルス再活性化誘導剤(SAHA、JQ1等)を用いて評価し、その利用価値を示すことができた。それと共に上述の網羅的探索をおこなった結果、潜伏感染制御宿主候補因子を4種同定し、それらが実際にHIVプロウイルスの転写制御に寄与しているか否かについて、RNA干渉を利用した遺伝子発現抑制法を用いて詳細な解析をおこなった。その結果、それらの宿主遺伝子発現抑制細胞内において、各々の宿主遺伝子発現抑制レベルとHIVプロウイルス再活性化効率との間で一定の相関関係が認められた。この結果は、これら4種の候補因子がHIV潜伏感染制御宿主因子である可能性を強く示唆するものである。また上述の宿主因子の1つについては、CRISPR/Cas9システムを利用して作製した遺伝子ノックアウト細胞株においてもHIVプロウイルスの再活性化が有意に認められ、更にはその宿主因子過剰発現細胞内においてHIVプロウイルス活性化レベルが著しく低下することが明らかになったことから、潜伏感染状態を維持するために必要な宿主側要因である可能性が考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度の研究実施計画として、(1)独自に樹立した潜伏感染モデル細胞株のモデル細胞としての有用性・妥当性について学術論文にて示すことが出来たことにより、本細胞株を用いた潜伏感染メカニズム解析法の有用性を示すことができた。(2)樹立した潜伏感染モデル細胞株を利用して機能遺伝子発現抑制細胞ライブラリーを樹立し、HIV潜伏感染制御宿主側要因の網羅的探索および同定作業を進める予定になっており、今年度は4種の候補宿主因子を同定し、詳細な解析を進めた結果、これらの宿主因子が実際に潜伏感染制御に関わることを示すことができた。これらの研究成果は、当初の研究実施計画と照らし合わせておおむね順調に進展していると判断することができる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度に同定したHIV潜伏感染制御因子4種の詳細なメカニズム解析を進めるにあたり、「HIVプロウイルス転写特異的な宿主制御メカニズム」に焦点を絞っていく。具体的には、HIV特異的転写に関わるウイルス側要因であるTatタンパク質の機能への寄与について解析を進めていく予定である。
|