• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

How does the acetylation of influenza virus NP affect on virus-host interactions?

Research Project

Project/Area Number 17K08867
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

畠山 大  徳島文理大学, 薬学部, 准教授 (20514821)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsインフルエンザウイルス / NP / PA / アセチル化修飾 / SMARCA
Outline of Annual Research Achievements

申請者らは,ウイルス増殖過程においてNPが宿主のヒストンアセチル化酵素GCN5とPCAFにより,アセチル化されることを報告した(JBC, 2018).本研究では,アセチル化NPと相互作用するタンパク質に焦点を当て,NPアセチル化の生物学的意義を解明する.過去の論文により,SMARCA2やSMARCA4といったブロモドメインタンパク質とNPとの結合が示されていることから,共沈降法でこれを確かめる実験を開始した.SMARCA2とSMARCA4の組換えタンパク質は既に作成済である.NPは,無細胞系システムを用いて,種々のタグを付加したものを発現させた.しかし,NP組換えタンパク質を大腸菌で作成すると,その過程で先にアセチル化されることが問題であったが,無細胞系システムを用いても同様にアセチル化されていた.今後は発現後に脱アセチル化酵素で処理することで,このアセチル化を外す実験を行う予定である.
また,NPの研究遂行中にPAのアセチル化も発見した.PAのエンドヌクレアーゼ活性は,ウイルス増殖過程において必要不可欠な反応である.我々の研究により,① PAがGCN5とPCAFによってアセチル化を受けること,② PAアセチル化によってエンドヌクレアーゼ活性が賦活化されること,③ アセチル化を受けるアミノ酸はK19であること,④ K19をグルタミンに変異させ(K19Q),定常的なアセチル化をミミックするとエンドヌクレアーゼ活性が賦活化されることなどを示した.また,アセチル化を受けないが,リジンの正電荷をミミックするアルギニンに変異させると(K19R),エンドヌクレアーゼ活性は増強されなかった.以上より,アセチル化によってPAのエンドヌクレアーゼ活性が調節されることが示唆された.
その他,エボラウイルスNPとVP40が試験管内においてアセチル化修飾されることも報告した(BBRC, 2018).

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Calgary(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Calgary
  • [Journal Article] Monoamines, Insulin and the Roles They Play in Associative Learning in Pond Snails2019

    • Author(s)
      Totani Yuki、Aonuma Hitoshi、Oike Akira、Watanabe Takayuki、Hatakeyama Dai、Sakakibara Manabu、Lukowiak Ken、Ito Etsuro
    • Journal Title

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      Volume: 13 Pages: 65

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2019.00065

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] インフルエンザウイルスタンパク質に対する翻訳後修飾2019

    • Author(s)
      畠山 大
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 34 Pages: 68-73

  • [Presentation] インフルエンザウイルスPAサブユニットにおけるアセチル化標的アミノ酸残基の変異によるエンドヌクレアーゼ活性変化2019

    • Author(s)
      畠山 大,庄司正樹,小松嗣典,齋藤綾香,槇山今日子,廣瀬芽生,大西杏奈,緒方星陵,中野雅博,加賀衣恵,野田岳志,大槻純男,河岡義裕,葛原 隆
    • Organizer
      第67回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] インフルエンザウイルスPAのアセチル化標的リジンの変異によるエンドヌクレアーゼ活性およびRNA合成活性変化2019

    • Author(s)
      畠山 大,庄司正樹,小松嗣典,齋藤綾香,槇山今日子,廣瀬芽生,大西杏奈,緒方星陵,中野雅博,加賀衣恵,野田岳志,大槻純男,河岡義裕,葛原 隆
    • Organizer
      第33回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム
  • [Presentation] Modulation of the PA endonuclease activity of influenza virus via acetylation2019

    • Author(s)
      Hatakeyama D, Shoji M, Komatsu T, Saitoh A, Ohnishi A, Makiyama K, Ogata S, Nakano M, Kaga K, Hirose M, Noda T, Ohtsuki S, Kawaoka Y, Kuzuhara K
    • Organizer
      Symposium on Influenza and Other Infections
  • [Remarks] 徳島文理大学 薬学部 生化学教室 ホームページ

    • URL

      http://p.bunri-u.ac.jp/lab08/index.html

  • [Remarks] Researchmap 畠山 大

    • URL

      https://researchmap.jp/daihatake926

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi