2019 Fiscal Year Annual Research Report
Tracing Japanese donor families from brain-dead donor in Japan from bioethics and medical anthroplogy views
Project/Area Number |
17K08898
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
保岡 啓子 北海道大学, 保健科学研究院, 客員研究員 (80463735)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 博美 獨協医科大学, 医学部, 特任教授 (60142931)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 医療人類学 / 生命倫理 / 脳死・臓器移植 / ナラティブ / ライフスタディ |
Outline of Annual Research Achievements |
(1). 日本のドナー家族ケアの実態調査:日本におけるドナー家族ケア(脳死からの臓器提供を決断したドナー家族)の現状把握を目的とした文献研究、日本移植ネットワークの取り組み、行政(各都道府県におけるドナー家族ケアの文献や啓蒙啓発運動等も含む)。日本の生体移植ドナーの臓器提供前と臓器提供時(臓器摘出手術準備等を含む)及び臓器提供後のケアの実態調査や欧米のドナー家族ケア(脳死からの臓器提供・心停止後の臓器提供・生体ドナーを含む)についても文献研究及び渡米した際、実際にケアを行っている医療機関であるOneLegacy(ロサンゼルス)を訪問し、ドナー家族ケアの実態調査をし、また自殺率が高く、自殺ドナーの多いネイティブアメリカン専門のヘルスセンターや個人の自宅(フェニックス、アリゾナ州)を2度渡米して訪問し情報収集を遂行継続している。日本と北米(アメリカ・カナダ)はフィールドワーク中心であるが、日本のドナー家族の高齢化が進み、追跡調査の協力を得るのは困難になりつつある。 (2). 日本のドナー家族のインタビュー調査(追跡調査を含む)においては、新しいインフォーマントにアプローチすることよりも、ラポールを築けているインフォーマントの追跡調査に重点をおいて研究を進めた。そのためこれまで協力頂いている(2002年より)ドナー家族の追跡調査から想定外のデータ収集をすることが出きた。 (3). 日本におけるドナー家族に関する参与観察:第28回全国移植者スポーツ大会で総合司会を務め当事者と接触を図り、ドナー家族ケアの意識調査を行い平成29年~令和元年度の暫定的結論を導き、生命倫理及び医療人類学の国際学会-2019年8月:仙台、2019年11月:バンクーバー、2020年2月:ロサンゼルスで研究成果を発表した。 (4)インフォーマントの高齢化を踏まえ、レシピエント・ドナー双方の高齢者問題にも範囲を広げた。
|
Remarks |
国際学会での口頭発表
|
Research Products
(9 results)