2019 Fiscal Year Annual Research Report
Lifestyle change and its impact on future savings in direct medical costs
Project/Area Number |
17K08903
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
齋藤 英子 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策情報センター, 研究員 (60738079)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 医療経済 / がん / マイクロシミュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、今まで個別に収集・利用されている大規模疫学コホート研究データと、がん発症を把握することができるがん登録情報、診療報酬明細情報を連結し、マイクロシミュレーションを用いた統合解析から、個々人のがんリスク要因となる生活習慣とがん発症、その後の医療費負担の変化を分析し、生活習慣の改善による将来医療費の節減効果を明らかにすることを目的とした。研究期間内には、以下のような成果が得られている。1)大規模疫学コホート研究データとがん登録情報、診療報酬明細情報を連結したデータを用い、がんと診断されて1年以内の胃がんにかかる直接医療費、薬剤医療費およびその後のフォローアップ費用をステージ別に検討した。2)日本で最も罹患数の多い胃がんに焦点を当て、定期的な内視鏡検診を受診することによる将来医療費へのインパクトを明らかにするため、マイクロシミュレーションの手法を用い、胃がん発症のプロセスに個人の喫煙状況・出生年などの背景要因を組み込んだ自然史モデル構築した。さらに定期的内視鏡検診受診介入によって期待できる死亡率減少効果と生命年延伸効果、費用対効果と財政影響を検討した。3)周術期の禁煙治療が、その後の直接医療費に与える影響を検討するため、大規模診療報酬データベースを用い、肺がん患者で外科手術を受けた者のうち、禁煙した群と喫煙を継続した群の2年間の医療費を比較し、禁煙群では有意に医療費が抑えられていることが分かった。
|