2018 Fiscal Year Research-status Report
Biological treatment using cytosolic migration type drug delivery (Validation in myocardial infarction model)
Project/Area Number |
17K08947
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
奥田 明子 (田所明子) 新潟大学, 医歯学系, 助教 (60454584)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池主 雅臣 新潟大学, 医歯学系, 教授 (40303151)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | オリゴアルギニン / サイトゾル導入 / 膜透過ペプチド / エンドサイトーシス / ドラッグデリバリー |
Outline of Annual Research Achievements |
細胞膜透過性ペプチド(CPP: Cell Penetrating Peptide)は、目的の導入物質と結合させたものを細胞の培養液へ加えるのみで細胞内へと導入させることができる。しかし、エンドサイトーシスにより取り込まれることから、導入された物質はエンドソーム内で多くは変性・分解されてしまうという問題があった。申請者は、CPPに疎水性配列を付加することで緑色蛍光タンパク質EGFPや抗体などの生理活性分子を、サイトゾルへと導入することができる“サイトゾル移行型CPP (Pas2r12)”を見出した。 今年度は、Pas2r12の細胞内におけるサイトゾル導入メカニズムを中心に解析を行った。これまで、Pas2r12によるEGFPのサイトゾル導入は、カベオラ依存性エンドサイトーシス阻害剤であるゲニステインおよびMβCDによりサイトゾルへの移行は抑制された。また、カベオラの主な構成因子の一つであるCaveolin-1の発現をsiRNAにより抑制した細胞では、顕著にPas2r12によるEGFPのサイトゾル導入が抑制された。以上の結果から、Pas2r12によるEGFPのサイトゾル導入の主経路は、カベオラ依存性エンドサイトーシスである可能性が示唆された。また、同様に阻害剤とsiRNA実験をPas2r12によるIgGのサイトゾル導入に関して行なったところ、カベオラ依存性エンドサイトーシスだけではなく、マクロピノサイトーシスも関与している可能性を示唆する結果を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
計画当初は動物実験を予定していたが、細胞レベルでのメカニズム解析を中心に行なった。
|
Strategy for Future Research Activity |
マウスにおける臓器指向性について検討を行う。
|
Causes of Carryover |
動物実験を次年度に繰り越す為、その分の予算が必要であると判断した。
|
Research Products
(3 results)