• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

一般住民において、レジスチン遺伝子多型が耐糖能異常に及ぼす影響とメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17K08985
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

高田 康徳  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (20432792)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川村 良一  愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (90533092)
大沼 裕  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (00294794)
大澤 春彦  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90294800)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsレジスチン / 糖尿病新規発症 / インスリン抵抗性 / SNP
Outline of Annual Research Achievements

コホート研究の5 年後の前向き調査の第二期として平成29年度に279名の一般住民の検診を行い、75gOGTT負荷試験を行い、0、1、2時間の血糖および、インスリンを測定し、5年間での糖尿病あるいは境界型への進展を調べた。更に、Matsuda index、HOMA2-IR, HOMA2-%S, HOMA-2B などのインスリン抵抗性・感受性指標の算出を行った。また、保存採血(DNA, RNA, 血清、血漿)を行った。更にELISAを用いて血中レジスチンの値を測定した。。更に、体組成計(TANITA MC-780A)による、体脂肪、筋肉量への影響、頸動脈エコーにより動脈硬化を調査した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画のように、前向きのF/Uのための検診、サンプル収集ができている。

Strategy for Future Research Activity

対象者全員から、血清、DNA、whole blood cell および書面による同意を得ている。血清からmicro RNA を、whole blood cell からtotal RNA を抽出し、血中レジスチン値及び、レジスチンSNP-420 のG/G 型が、インスリン抵抗性や肥満、炎症に関連する遺伝子群に及ぼす影響を、NGS を用いたmicroRNA-seq や
mRNA-seq、定量的RT-PCR、バイオインフォマティクスを用いた遺伝子ネットワーク解析などを用いて明らかにする。

Causes of Carryover

平成29年度はサンプル収集が主であり、物品費用が少額であった。尚、平成30年度からはDNA、RNAの抽出、qRTPCRなどの解析が始まるため物品費は高額となる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 疾患感受性遺伝子と環境因子~レジスチンSNからの知見~2017

    • Author(s)
      高田康徳
    • Organizer
      第67回日本体質医学会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi