• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

耐性菌迅速診断法と治療法の開発および感染制御への応用

Research Project

Project/Area Number 17K08991
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

浅井 さとみ  東海大学, 医学部, 准教授 (60365989)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords耐性遺伝子 / 多剤耐性獲得機構 / 緑膿菌 / アシネトバクター バウマニ / 抗菌作用 / 熱傷マウスモデル
Outline of Annual Research Achievements

薬剤耐性遺伝子獲得の解明のため、2017年度から2018年6月までに薬剤感受性株とともに、薬剤耐性にかかわらず保管した緑膿菌臨床分離菌株について、責任遺伝子を解析中である。
臨床上抗菌薬の多用に伴い多剤耐性化する緑膿菌の薬剤耐性の分子機構を解明する中で、我々は排出ポンプの重要性に着目し、ポンプ機能を抑制する方法を見出した。ポンプ機能を抑制することにより抗菌作用を示す物質が検討され、in vitroでは抗菌作用が確認できた。同様の手法を用い、アシネトバクターについても抗菌作用物質を作製することができることを確認した。抗菌作用物質については将来的にはヒトに応用することを念頭に、ペプチド、ポリクローナル抗体、さらにはモノクローナル抗体へと、より安全性が高く、標的特異性の高い物質に改良中である。
近年、伴侶動物における感染症に対する抗菌薬の長期投与が問題になっていることから、表層感染に対しては、ヒトとは異なり抗菌薬を使用せず感染を抑制する方法として、UVフラッシュ照射の効果を検討した。UVフラッシュ照射はin vitroでは数秒以内で十分な殺菌効果が認められることがすでに我々の研究により明らかになっている。
ヒトを対象とした抗菌作用物質と伴侶動物に向けたUVフラッシュ照射治療のいずれも、生体における有効性は未だ確認されていない。そこで2018年度は、その有効性をマウスモデルにて証明すべく、熱傷マウスの作製を2017年度より引き続き取り組んだ。瘢痕化を残さず完全に治癒するII度の熱傷マウスの作製を試み、熱傷創部の治癒状態の観察(治癒の状態と期間、組織の状態を含む)を行った。II度熱傷作製の条件が確立した後、その技術の習熟を中心に予備実験を繰り返し行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

熱傷マウスモデル作製と作製技術の習熟後、引き続き感染動物実験を実施する予定であったが、施設内に感染動物実験を行える設備が整わず実施困難となった。改修工事を含む大学施設側の協力を得て、2019年度4月から実施できることになった。

Strategy for Future Research Activity

1.臨床分離菌株の解析:2017年度~2018年度5月までに収集した緑膿菌臨床分離株の遺伝子解析について、引き続き実施する。多段階的に多剤耐性化した菌株については、獲得耐性の分子機構を明らかにするため、一連の菌株の全ゲノム解析にて、比較分析する。
2.抗菌作用物質の開発:新たな候補を複数作製し、in vitroの検討を引き続き実施する。また、効果があるものについては最終的にはモノクローナル抗体の作製を試みる。
3.創部感染マウスの作製:2019年度はII度熱傷マウスを用いて、創部感染動物モデルの作製を行う。緑膿菌、アシネトバクターに加えて、黄色ブドウ球菌などの一般的な病原菌とそれらの薬剤耐性菌について、熱傷創への細菌感染モデルを確立する。条件が確立した後、上記2で作製した物質や、UVフラッシュ照射の効果をin vivoで検証する。

Causes of Carryover

感染動物実験室の設備工事のため実験が遅延した。設備が使用可能となった今年度は、熱傷マウスの感染実験を進めていく。予備実験は退役マウスでPseudomonas aeruginosa・Acinetobacter baumannii・Staphylococcus aureus・Escherichia coliの各標準株による感染の条件を検討する。その後、本実験は予備実験時の4菌種に加えmultidrug resistant-P. aeruginosa (MDRP)、-A. baumannii (MDRAB)2菌種の計6菌種で行う。マウス、菌株調整に使用する培地、消耗品に次年度使用額を計上する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 8 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A simple screening method for the diagnosis of chronic myeloid leukemia using the parameters of a complete blood count and differentials2019

    • Author(s)
      Ogasawara A, Matsushita H, Tanaka Y, Shirasugi Y, Ando K, Asai S, Miyachi H
    • Journal Title

      Clinica Chimica Acta

      Volume: 489 Pages: 249-253

    • DOI

      10.1016/j.cca.2018.08.038

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ポリマー剤とカーボン剤を併せた固相抽出カートリッジによる高極性有機リン化合物およびカーバメイト系化合物の同時抽出法の開発2019

    • Author(s)
      間瀬浩安、野崎司、篠生孝幸、浅井さとみ、宮地勇人
    • Journal Title

      日本臨床検査自動化学会会誌

      Volume: 44(1) Pages: 22-27

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a sensitive immunochromatographic kit using fluorescent silica nanoparticles for rapid serodiagnosis of amebiasis.2018

    • Author(s)
      Tachibana H, Kakino A, Kazama M, Feng M, Asai S, Umezawa K, Nozaki T, Makiuchi T, Kamada T, Watanabe H, Horiki N, Cheng X, Masuda G.
    • Journal Title

      Parasitology

      Volume: 145(14), Pages: 1890-1895

    • DOI

      10.1017/S0031182018000690

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Proportion and clinical characteristics of non-asthmatic non-smokers among adults with airflow obstruction.2018

    • Author(s)
      Takiguchi H, Takeuchi T, Niimi K, Tomomatsu H, Tomomatsu K, Hayama N, Oguma T, Aoki T, Urano T, Asai S, Miyachi H, Asano K.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 13(5) Pages: e0196132

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0196132

    • Open Access
  • [Journal Article] Carbapenem-resistant Klebsiella pneumoniae in a febrile neutropenia patient with acute myelogenous leukemia after hematopoietic stem cell transplantation.2018

    • Author(s)
      Asai S, Ohshima T, Iwashita H, Ishi Y, Minakawa Y, Aoki K, Machida S, Umezawa K, Tateda K, Miyachi H
    • Journal Title

      Infect Dis Clin Pract

      Volume: 26 (5) Pages: e38-e39

    • DOI

      10.1097/IPC.0000000000000633

  • [Journal Article] Emanation of fenitrothion from the skin surface of a patient who attempted to commit suicide by acute poisoning.2018

    • Author(s)
      Umezawa K, Sekine Y, Kimura K, Asai S, Saitoa T, Inokuchi S, Miyachi H.
    • Journal Title

      Rinshobyori

      Volume: 66(9) Pages: 949-956

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of Risk Factors for Clostridium difficle Infection Based on Immunochromatography Testing and Toxigenic Culture Assay2018

    • Author(s)
      Ohshima T, Osaki T, Yamamoto Y, Asai S, Miyachi H, Kamiya S
    • Journal Title

      J Clin Microbiol

      Volume: 56(12) Pages: e00555-18

    • DOI

      10.1128/JCM.00555-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 病院内臨床検査室における環境の臭気について2018

    • Author(s)
      浅井さとみ,梅澤和夫,野崎 司,池田四郎,関根嘉香,宮地勇人
    • Journal Title

      Indoor Environ

      Volume: 21(2) Pages: 139-143

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] AITLの骨髄浸潤にCD20 gating法が有用であった1例2018

    • Author(s)
      小笠原篤, 田中雄三, 田中由美子, 村山広道, 安藤潔, 中村直哉, 浅井さとみ, 宮地勇人
    • Journal Title

      Cytometry Research

      Volume: 28(1) Pages: 47-49

    • DOI

      https://doi.org/10.18947/cytometryresearch.28.1_47

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 耳鼻咽喉科領域における感染対策-臨床検査医の立場から-2018

    • Author(s)
      浅井さとみ
    • Journal Title

      日本耳鼻咽喉科学会神奈川県地方部会会報

      Volume: 32(1) Pages: 60-67

  • [Presentation] 市中Clostridioides difficile感染症における感染源としての伴侶動物の役割2019

    • Author(s)
      大島利夫, 小沼守, 浅井さとみ, 宮地勇人
    • Organizer
      第30回日本臨床微生物学会総会・学術集会
  • [Presentation] カルバペネム耐性緑膿菌発生と使用抗菌薬の関係2018

    • Author(s)
      梅澤和夫, 山田実俊, 浅井さとみ, 橋本昌宜, 宮地勇人, 山本義郎, 猪口貞樹
    • Organizer
      第46回日本救急医学会総会・学術集会
  • [Presentation] 耳鼻咽喉科領域における感染対策-臨床検査医の立場から-2018

    • Author(s)
      浅井さとみ
    • Organizer
      日本耳鼻咽喉科学会神奈川県地方部会 第183回耳鼻咽喉科・頭頚部外科学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Bordetella bronchisepticaが検出された下気道感染の2症例2018

    • Author(s)
      宮澤美紀, 浅井さとみ, 田部由香梨, 大島利夫, 宮地勇人
    • Organizer
      第30回日本臨床微生物学会総会・学術集会
  • [Presentation] マラリア原虫混合感染における末梢血液像検査と病原体核酸検査の有用性比較2018

    • Author(s)
      小笠原篤, 浅井さとみ, 田中由美子, 沖将行, 大前比呂思, 中野由美子, 野崎智義, 橘裕司, 宮地勇人
    • Organizer
      日本染色体遺伝子検査学会 第36回総会・学術集会
  • [Presentation] 薬剤耐性緑膿菌コントロールのためのカルバペネム系薬の使用種類制限の取組み2018

    • Author(s)
      浅井さとみ, 大島利夫, 梅澤和夫, 橋本昌宜, 宮地勇人
    • Organizer
      第65回日本臨床検査医学会学術集会
  • [Presentation] 病棟薬剤師による集中治療室での抗菌薬適正使用支援と効果2018

    • Author(s)
      橋本昌宜, 小原健人, 浅井さとみ, 梅澤和夫, 宮澤美紀, 宮地勇人
    • Organizer
      第66回日本化学療法学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi