2018 Fiscal Year Research-status Report
感染と関連した腎疾患における補体を介した腎組織障害機序とその指標の解明
Project/Area Number |
17K08992
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
尾田 高志 東京医科大学, 医学部, 教授 (90531187)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 宗治 東京医科大学, 医学部, 講師 (10625164)
小野 聡 東京医科大学, 医学部, 兼任教授 (30531355)
熊谷 裕生 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 内科学, 教授 (50170048)
大澤 勲 順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (60407252)
村越 貴子 (浅野貴子) 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 小児科, 助教 (70573666)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 補体 / 古典経路 / ANCA関連腎炎 / C5 / C5b-9 / C4d / MBL |
Outline of Annual Research Achievements |
補体系は感染防御の重要な構成要素であるが、その過剰な活性化は組織障害性に働くことが知られている。そこで感染と関連した腎疾患における補体による腎障害機序の検討を進めている。当初、対象疾患として感染関連糸球体腎炎の解析を進める予定であったが、東京医科大学八王子医療センター及び防衛医科大学校腎 臓内分泌内科に保存されている感染関連糸球体腎炎の腎生検凍結組織を調べたところ、非常に限られており解析できる十分なサンプル数に及ばないことが判明 した。そこで対象疾患をサンプル数が豊富ですぐに解析を開始できる、ANCA関連腎炎に変更することとした。20例のMPO-ANCA陽性MPA患者を対象として、腎生検組織と血清を中心に解析を進めてきた。血清に関して、Wieslabのキットを用いて、補体の活性化3系統の評価を実施したところ、一部のサンプルで副経路、レクチン経路の特異的な活性化がみられるものもあったが、古典経路を含め全経路が一緒に活性化しているサンプルも存在し、結果の評価が困難であった。この原因として結成の保存状態が検査結果に影響して不安定な結果になってしまっている可能性が考えられた。一方、腎生検組織に関しては、C4d, MBL, C3, C5, FBb, C5b-9などを直接蛍光抗体法で組織染色をしたところ、C4d, C5, C5b-9はほぼ全例で陽性ながらMBLはほぼ全てのサンプルで陰性であり、おそらく古典経路を中心とする補体活性化が起こって、腎組織障害に関与している可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初予定していた対象疾患である感染関連糸球体腎炎の患者さんの腎生検凍結組織の保存が非常に限られており、解析できる十分なサンプル数に及ばないことが 判明したため当初の解析予定疾患を変更して解析を進めている。さらに、組織染色に用いる蛍光標識した補体関連蛋白に対する抗体をBioss社から購入して使用したが、全く染色結果が安定せず、抗体の信用性に欠ける状況であった。抗体の信用性を評価するため、染色法の条件を種々に振って実施したが結局安定した結果が得られず、やむを得ず多数の抗体を他社から再購入し、染色も間接法に変更して再度検討したことで遅延を生じた。また、感染関連糸球体腎炎に関しては、解析サンプルを増やす必要があり、他施設サンプルの使用の可能性を調査中で、全体に研究の進捗は遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
血清に関して、Wieslabのキットを用いた補体の活性化の評価結果が不安定であったため、C5a, 可溶性C5b-9のアッセイキットを用いた評価や、古典経路の活性化と関連した血中免疫複合体の存在を検査会社に依頼して実施する予定である。また、血清でうまく解析が実施できるようであれば、尿に関しても、C5a, 可溶性C5b-9などのレベルをELISAを用いて検討する。さらにANCA関連血管炎での検討で、評価方法が確立しつつあるので、これらの評価方法を用いて、感染関連糸球体腎炎、敗血症性急性腎障害症例を対象とした検討も早急に進めたい。
|
Causes of Carryover |
当初、試料の保存・整理用にディープフリーザを購入する予定であったが、実験室の管理・運営系統の変革があり、すぐに購入することができなくなったため、 機器使用予定金がかからなかった。昨年度購入した抗体などの試薬で、全く予想通りに働かない試薬があってかえって研究の遅れを生じてしまったこともあり、試薬・キットの購入をより慎重に実施していることもあって使用額が少なめになっている。来年度は、試薬・キットの購入額が増える予定である。
|
-
-
-
-
-
[Presentation] 培養ラット尿細管細胞におけるエピモルフィンの作用の検討.2018
Author(s)
山田 宗治, 恩藏 真弥, 小島 亜希, 井上 暖, 小松 秀平, 大島 泰斗, 廣瀬 剛, 小島 糾, 杉崎 健太郎, 冨安 朋宏, 吉川 憲子, 尾田 高志
Organizer
第61回日本腎臓学会学術総会
-
-
[Presentation] マウス腹膜線維化修復モデルにおけるepimorphinの関与.2018
Author(s)
山田 宗治, 恩藏 真弥, 小島 亜希, 井上 暖, 小松 秀平, 大島 泰斗, 廣瀬 剛, 小島 糾, 杉崎 健太郎, 冨安 朋宏, 吉川 憲子, 尾田 高志
Organizer
第63回 日本透析医学会学術総会
-