• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

動脈硬化保護作用をもつ新規善玉ペプチド:虚血性心疾患の診断及び治療薬への応用

Research Project

Project/Area Number 17K08993
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

渡部 琢也  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (30297014)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 健吾  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (70549930)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsペプチド / 動脈硬化
Outline of Annual Research Achievements

ヒト新規ペプチドのVasostatin-1およびVaspinの動脈硬化抑制作用を世界で初めて明らかにするため、我々が最も得意とする基礎および臨床の両面からなるトランスレーショナルリサーチを行って検証した。
1. ヒト血管壁細胞を用い動脈硬化抑制作用をin vitroで検証:動脈硬化の主要現象である内皮細胞の炎症、マクロファージの泡沫化、平滑筋細胞の遊走、細胞外マトリックス(コラーゲン3、フィブロネクチン)の産生に対して、Vasostatin-1は抑制的に働いた。また、Vaspinは、マクロファージの泡沫化、平滑筋細胞の遊走・増殖を抑制した。
2. 動脈硬化モデル動物への投与にて動脈硬化抑制作用をin vivoで実証:Vasostatin-1またはVaspinをアポE欠損マウスに浸透圧ポンプを用い4週間投与したところ、大動脈における動脈硬化病変の進展を有意に抑制できた。
3. 動脈硬化患者における臨床的検討:橈骨動脈の中膜のメルケベルグ硬化病変内においてVasostatin-1の発現は増加していた。また、Vaspinは冠動脈病変内に強く発現していた。これらは、動脈硬化の進展に抗うように反応性に増加していたものと推測された。
以上から、Vasostatin-1およびVaspinは、動脈硬化抑制作用を有していることが明らかになリ、動脈硬化に対する予防・治療薬の可能性が高いと考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究分担者や連携研究者の全員が自分の役割をしっかりと果たし協力し合ったことで、実施計画は全般的にみて順調に遂行されていると思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後は臨床研究を基盤に、Vasostatin-1を用いた冠動脈疾患のバイオマーカーの有用性の検討および同疾患に対する予防・治療薬の開発(創薬)を堅実に遂行していく。
1. 冠動脈疾患のバイオマーカーとしての有用性の検討:急性冠症候群患者200例、非冠動脈疾患患者100例、健常者50例において、Vasostatin-1の血中 濃度および冠動脈造影所見の重症度との関連を詳しく解析する。更に、Receiver Operati ng Characteristics (ROC) Curveを描き、Area Under the Curve (AUC)を求め、冠動脈疾患に対するバイオマーカーとしての精度を検討する。
2. 動脈硬化治療薬の開発(創薬):Vasostatin-1のアミノ酸配列において抗動脈硬化作用を有する活性中心を含みかつ副作用の無い低分子アナログ製剤を精製し、動脈硬化治療薬の開発を進めていく。並びに、ナノカプセル等のドラックデリバリーシステムを開発していく。
3. 研究成果をまとめて発表:学会やシンポジウムでの発表、国際学術誌に論文を執筆・投稿していく。

Causes of Carryover

年度境に差し掛かる時期の論文掲載料として確保しておりました。論文掲載料として必ず使用致します。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Inhibitory effects of vasostatin-1 against atherogenesis2018

    • Author(s)
      Sato Y, Watanabe R, Uchiyama N, Ozawa N, Takahashi Y, Shirai R, Sato K, Mori Y, Matsuyama T, Ishibashi-Ueda H, Hirano T, Watanabe T
    • Journal Title

      Clinical Science

      Volume: 132 Pages: 2493-2507

    • DOI

      10.1042/CS20180451

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-atherogenic effects of vaspin on human aortic smooth muscle cell/macrophage responses and hyperlipidemic mouse plaque phenotype2018

    • Author(s)
      Sato K, Shirai R, Yamaguchi M, Yamashita T, Shibata K, Okano T, Mori Y, Matsuyama T, Ishibashi-Ueda H, Hirano T, Watanabe T
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 11 Pages: 19

    • DOI

      10.3390/ijms19061732

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A dipeptidyl peptidase-4 inhibitor suppresses macrophage foam cell formation in diabetic db/db mice and type 2 diabetes patients2018

    • Author(s)
      Terasaki M, Hiromura M, Mori Y, Kohashi K, Kushima H, Koshibu M, Saito T, Yashima H, Watanabe T, Hirano T
    • Journal Title

      International Journal of Endocrinology

      Volume: 2018 Pages: 8458304

    • DOI

      10.1155/2018/8458304

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Emerging roles of cardiotrophin-1 in the pathogenesis and biomarker of atherosclerosis2018

    • Author(s)
      Watanabe T, Konii H, Sato K
    • Journal Title

      J-Open Access Journal of Multidisciplinary Science

      Volume: 1 Pages: 94-105

    • DOI

      org/10.3390/j1010010

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Anti-atherogenic effects of vaspin on human aortic smooth muscle cell/macrophage responses and hyperlipidemic mouse plaque phenotype2018

    • Author(s)
      Shirai R, Yamaguchi M, Yamashita T, Shibata K, Okano T, Sato K, Watanabe T
    • Organizer
      第50回 日本動脈硬化学会学術集会
  • [Presentation] Vasostatin-1の動脈硬化抑制作用2018

    • Author(s)
      佐藤裕希、内山のぞみ、小澤奈菜、白井玲美奈、佐藤健吾、渡部琢也
    • Organizer
      第7回 医薬工3大学包括連携推進シンポジウム
  • [Presentation] 血管炎症と動脈硬化に対するNeopterinの抑制作用2018

    • Author(s)
      白井玲美奈、佐藤健吾、松山高明、木庭新治、平野勉、植田初江、渡部琢也
    • Organizer
      東京薬科大学生命科学部 25周年記念シンポジウム
  • [Presentation] 新規ペプチドVasostatin-1の動脈硬化抑制作用2018

    • Author(s)
      佐藤裕希、内山のぞみ、小澤奈菜、白井玲美奈、佐藤健吾、渡部琢也
    • Organizer
      第10回 大学コンソーシアム八王子学生発表会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi