• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

新規幹細胞解析法、FACS-mQの臨床応用

Research Project

Project/Area Number 17K09011
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高野 徹  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (00263236)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsFACS / 単一細胞解析 / RNA
Outline of Annual Research Achievements

手術摘出されたヒト甲状腺組織とコントロールとしてラットより摘出した甲状腺組織を酵素で分解して単一細胞としたものを使用して解析を行った。その際、拐取された細胞数が少なく組織分散の過程に改良を要することがわかったため、組織分散のプロトコールの改良を試みた。従来はコラゲナーゼで処理した後、溶血操作を加え、その後コラゲナーゼ、ディスパーゼ混合液で分散を継続、最後にプロテネースで単一細胞にまで分散していたが、プロネースを使用することで細胞数の減少を認めることがあった。今回、途中でメッシュフィルターによるろ過の操作を加えることで、プロテネースを使用せず、コラゲナーゼとディスパーセのみで単一細胞にまで分散できることがわかった。今までの検討で使用したプロトコールに従い、組織から分散された単一細胞をメタノールとポリエチレングリコールを混合した固定液で固定した後、RNase阻害薬を加え-80Cで保存した。凍結されたこれらの検体を溶解して、従来法に従いRNAを極力分解させないプロトコールで蛍光標識した抗体で標識した。抗体については腫瘍組織は抗サイログロブリン抗体と抗TTF-1抗体の2重染色、ラット甲状腺とバセドウ病検体は抗サイログロブリン抗体と抗N-Cadherin抗体とで染色し、ぞれぞれ他の細胞群と明確な区別ができる細胞分画がないかどうか検討した。腫瘍組織から採取した細胞の一部ではTTF-1で陽性、サイログロブリンで陰性の分画があり、この分画をFACSにて分離、採取してRNAを抽出した。抗サイログロブリン抗体と抗N-Cadherin抗体で染色したラット甲状腺とバセドウ病組織から採取した細胞では明確な分画が確認できなかったため、染色条件等をもう一度見直すこととした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実際の解析に入る前に組織検体の処理方法の改善が必要であった。

Strategy for Future Research Activity

甲状腺腫瘍検体から得られた分画の遺伝子発現プロフィールの解析を進める。バセドウ病・ラット甲状腺組織の解析においては染色方法等を見直し、特定分画の採取に取り組む。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 Other

All Journal Article (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 甲状腺癌のあらたな発がん理論、芽細胞発癌説と分子診断法の開発状況2018

    • Author(s)
      高野 徹
    • Journal Title

      別冊・医学のあゆみ

      Volume: 別冊 Pages: 79-84

  • [Book] Thyroid FNA cytology second edition.2018

    • Author(s)
      Toru Takano, et al.
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      SpringerNature Sigapore Pte Ltd.
  • [Remarks] 大阪大学医学系研究科甲状腺腫瘍研究チーム

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/labo/www/CRT/CRT%20Home.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi