2018 Fiscal Year Research-status Report
基本的転写共役因子複合体メディエーターからみた白血病ニッチの特性の解析
Project/Area Number |
17K09012
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
伊藤 光宏 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (50362794)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 転写コアクチベーター / メディエーター / MED1 / 造血ニッチ / MGP / ビタミンD受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
私達はこれまでに、RNAポリメラーゼIIホロ酵素複合体を構成するメディエーターを単離しそのサブユニット構造を明らかにした。メディエーターのサブユニットMED1は、核内受容体特異的コアクチベーターであり、細胞の増殖・分化・恒常性維持に重要な役割を果す。私達はこれまでに、間葉系前駆細胞に発現するMED1が、造血において、造血幹・前駆細胞の維持に重要な役割を果すことを明らかにした。また、MED1欠損間葉系間質細胞で発現が低下する遺伝子の中で、特に約20個の遺伝子について、造血のニッチ関連遺伝子ではないかとの仮説を立てて検討を加え、これまでにオステオポンチン、FGF-7、ぺリオスチンをMED1関連の造血ニッチ分子として同定し報告した。本研究では、その他の分子の中で、MGPに注目して研究を進めている。MGPはグルタミン酸残基がγカルボキシル化して生理活性が出現しカルシウム沈着を抑制すること、まやMGP遺伝子プロモーターにはビタミンD受容体結合部位が存在するように、カルシウム代謝で重要な役割を果す可能性があるが、造血における役割は全く知られていない。MED1は核内受容体特異的コアクチベーターであることから直接転写調節している可能性を考えた。しかし、MED1欠損細胞にMED1を導入してもMGP発現が回復しなかったことから、ビタミンD受容体以外の転写調節機構の間接的関与が考えられた。MGPはMBPシグナルに介入することが知られる。そこでBMP-2とBMP-4の発現を調べたところ、間葉系細胞のMGP発現が造血細胞との共培養後にサイクリックに振動したが、それと同調して、または周期をやや異にして、これらのBMP分子の発現が誘導された。これらのことから、この共培養で、MGPがBMPシグナルに介入してニッチ機構を担う可能性が示唆された。今後さらにMGPの造血ニッチ機構の詳細を調べる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、MGPの造血における役割を初めて示す研究であり、オリジナリティーの高い発見である。MGPがなぜ骨組織に強く発現するのかを解き明かす可能性がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究における結果・結論を別の方法で確認できると説得力が増すと考えられる。そのような方策を様々に検討しており、次年度に遂行する予定である。
|
Causes of Carryover |
端数の残高を少額の物品購入などで無理に使用するよりも、次年度に有効利用するほうが良いと判断し、そのようにした。次年度予算に合わせて使用する予定である。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] A Case of Classical Hodgkin Lymphoma with Total Lymph Node Infarction2018
Author(s)
Okuni Marika、Yakushijin Kimikazu、Sakai Yasuhiro、Suto Hirotaka、Ichikawa Hiroya、Sakai Rina、Kakiuchi Seiji、Kurata Keiji、Mizutani Yu、Kitao Akihito、Miyata Yoshiharu、Saito Yasuyuki、Kawamoto Shinichiro、Yamamoto Katsuya、Ito Mitsuhiro、Matsuoka Hiroshi、Minami Hironobu
-
Journal Title
Journal of Clinical and Experimental Hematopathology
Volume: 58
Pages: 24~26
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Presentation] MGP interacts with BMP-4 and BMP-2 and supports normal and malignant hematopoietic stem/progenitor cells2018
Author(s)
Aya Yokoi, Kana Kuronuma, Tomoya Fukuoka, Chie Goto, Miki Matsuo, Eri Adachi, Naoko Okada, Hikaru Tsutsumi, Mirano Kajitani, Natsumi Hasegawa, Shigetaka Asano, Mitsuhiro Ito
Organizer
60th Annual Meeting of the American Society of Hematology
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Mediator transcriptional coregulatory complex interacts with GATA1 at its N-terminal activation domain2018
Author(s)
Miki Matsuo, Tomoya Fukuoka, Hikaru Tsutsumi, Eri Adachi, Kie Hirano, Erika Haruna, Rino Kishida, Manami Tsuji, Tomomi Hisatsune, Natsumi Hasegawa, Mitsuhiro Ito
Organizer
第41回日本分子生物学会年会
-
-
[Presentation] Role for MED1 in induction of group 2 innate lymphoid cells in visceral adipose tissue2018
Author(s)
Eri Adachi, Kie Hirano, Chie Goto, Aya Yokoi, Kana Kuronuma, Erika Haruna, Rino Kishida, Robert G. Roeder, Natsumi Hasegawa, Tomoya Fukuoka, Mitsuhiro Ito
Organizer
第80回日本血液学会学術集会
-
[Presentation] MGP interacts with BMP-4 and supports normal and malignant hematopoietic stem/progenitor cells2018
Author(s)
Kana Kuronuma, Aya Yokoi, Tomoya Fukuoka, Chie Goto, Eri Adachi, Miki Matsuo, Hikaru Tsutsumi, Naoko Okada, Mirano Kajitani, Shigetaka Asano, Mitsuhiro Ito
Organizer
第80回日本血液学会学術集会
-