2019 Fiscal Year Annual Research Report
Novel therapeutic strategy targeting RAGE for treatment of peripheral neuropathy and visceral pain
Project/Area Number |
17K09046
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
川畑 篤史 近畿大学, 薬学部, 教授 (20177728)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | RAGE / HMGB1 / 末梢神経障害 / 内蔵痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成31年度~令和元年度は、インシリコ解析から選択したRAGE拮抗薬候補物質について、肝星細胞における筋線維芽細胞への分化およびbinding assay系におけるAGE-RAGE bindingに対する抑制効果を指標として検討を行った。さらに、前年度までの研究によってRAGE選択的拮抗薬であることが判明したヘパニリルフェニルアラニン(HP)について、内蔵痛モデルでの有効性評価を行った。 1) AGE-RAGE binding assay系を用いたRAGE拮抗薬候補物質の評価:既知のRAGE拮抗薬のうち、azeliragonはAGE-RAGE bindingを濃度依存的に阻害した。一方、FPS-ZM1は、AGE-RAGE bindingを全く抑制しなかった。そこで、インシリコ解析から選択したRAGE拮抗候補物質KTGcNS-1~8について評価を行ったところ、KTGrNS-5およびKTGNS-8に阻害活性が認められた。2)肝星細胞における筋線維芽細胞への分化を指標とした評価:肝星細胞の筋線維芽細胞への分化にRAGEが関与することから、肝星細胞由来HSC-T6細胞を用いてRAGE拮抗薬候補物質を評価したが、阻害効果は検出できなかった。3)RAGE拮抗薬HPの内蔵痛に対する効果:HMGB1-RAGE系が重要な役割を果たすbutyrate誘発結腸痛覚過敏に対して、HPは強い抑制効果を示した。 研究の最終年度である今年度、AGE-RAGE binding assayを用いて2つのRAGE拮抗薬を見出すことができた。一方、昨年までに選択的RAGE拮抗作用を示すことを明らかにしたHPが、化学療法誘発性末梢神経障害に加えて、結腸痛覚過敏にも有効であることが判明したことより、今後はHPの臨床応用に向けてさらに検討を重ねていきたい。
|
-
[Journal Article] HMGB1 and its membrane receptors as therapeutic targets in an intravesical substance P-induced bladder pain syndrome mouse model2020
Author(s)
Irie, Y., Tsubota, M., Maeda, M., Hiramoto, S., Sekiguchi, F., Ishikura, H., Wake, H., Nishibori, M., Kawabata, A.
-
Journal Title
J Pharmacol Sci
Volume: 143 (2)
Pages: 112-116
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Role of non-macrophage cell-derived HMGB1 in oxaliplatininduced peripheral neuropathy and its prevention by the thrombin/thrombomodulin system in rodents: negative impact of anticoagulants2019
Author(s)
Tsubota, M., Fukuda, R., Hayashi, Y., Miyazaki, T., Ueda, S., Yamashita, R., Koike, N., Sekiguchi, F., Wake, H., Wakatsuki, S., Ujiie, Y., Araki, T., Nishibori, M., Kawabata, A.
-
Journal Title
J Neuroinflammation
Volume: 16 (1)
Pages: 199
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-