• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

急性期脳卒中および脳小血管病における認知機能低下に関する多施設追跡調査研究

Research Project

Project/Area Number 17K09084
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

三輪 佳織  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (80645341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂口 学  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (70432474) [Withdrawn]
藤堂 謙一  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (40403068) [Withdrawn]
大山 直紀  大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員 (90622895) [Withdrawn]
佐々木 勉  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (20534879) [Withdrawn]
高杉 純司  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (40796033) [Withdrawn]
権 泰史  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (70751311) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords脳卒中 / 認知機能検査
Outline of Annual Research Achievements

脳卒中後の認知機能低下の実態調査と認知機能低下に関与する因子を評価を行う。
当院単施設で、急性期脳卒中で入院加療となった症例を対象に、認知機能検査を前向きに行っている。認知機能検査を実施可能となる症例は、脳卒中の重症度が軽症例と限定され、重症例や失語症状のある症例は、検査の実施が困難であり、除外されている。
画像データと認知機能検査データと90日後転帰データを収集中であり、最終年度に解析予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID19感染の影響もあり、例年に比し、脳卒中患者とくに軽症例の入院がやや少なくし,
対象症例が予測よりも減少した。

Strategy for Future Research Activity

本年度は収集したデータについて、解析を行い、論文化する

Causes of Carryover

症例数の減少から、人件費の出費の必要性がなかった。最終年度は、解析費用に充当することを検討している。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi