• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

中壮年からのロコモ検診、ロコモ予防

Research Project

Project/Area Number 17K09106
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

西村 明展  三重大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (10508526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須藤 啓広  三重大学, 医学系研究科, 教授 (60196904)
大槻 誠  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (60367878)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsロコモティブシンドローム / 疫学調査 / 運動器疼痛 / 運動習慣
Outline of Annual Research Achievements

令和元年までで5企業でデータの集計が終了し、836名(男性667名、女性169名、平均年齢44.4歳)で全ての検査がなされていた。令和2年はコロナウイルスの関係で予定していた検診を全く行うことができなかった。
本年は過去に行った検診のデータを元に解析を行い、主にロコモティブトレーニング(ロコトレ)が勤労世代において、運動器疼痛、身体活動に与える影響を検討することとした。朝礼時にロコトレ(スクワット6回、左右片脚立ちを20秒)を1年間行った企業Aと同じ1年間に特に何も行わなかった企業Bを縦断的に比較検討した。それぞれ経過観察できた人数は企業Aが88名、企業Bが125名であった。各群で前後の2回の検診でのロコモ度と疼痛関節痛、身体活動量を比較した。疼痛部位は質問紙を用いて過去1か月に1日以上続く痛みがあった部位を膝関節、腰部、股関節、頚部、足関節、足部、上肢、肩関節、その他の中から選択してもらった。身体活動量評価には日本語版国際標準化身体活動表(IPAQ)を用い、得られた回答から1週間当たりの身体活動量(エクササイズ:Ex)を算出して厚生労働省の定める基準値である23Exに達している参加者の数を算出した。ロコモ度は企業Aで17.0%と有意に改善したが企業Bでは8.0%の改善のみで有意差はなかった。疼痛部位の改善は企業Aが30.7%、企業Bが19.2%とこちらも企業Aのみ改善した。身体活動量は企業Aが18.2%、企業Bが12.8%でこちらも企業Aのみ有意な改善がみられた。
以上の結果より勤労世代であってもロコトレがロコモ改善、疼痛改善、身体活動量の増加に有用であることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナウイルスの猛威により、検診が中止となったため

Strategy for Future Research Activity

研究期間を延長し、コロナウイルスが鎮静化してから、検診事業を再開していく予定である。沈静化が見込めない場合には検診の方法を変えて、検診者数や検診項目を減らし、密を避けて行うことを検討する。

Causes of Carryover

コロナウイルスの猛威により、予定していた検診事業ができないとともに、学会出席もできなかったため。

(使用計画)現地での検診調査および成果発表(学会出席、英文校正、論文投稿など)に使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Locomotive syndrome testing in young and middle adulthood.2020

    • Author(s)
      Nishimura A, Ohtsuki M, Kato T, Nagao R, Ito N, Kato K, Ogura T, Sudo A.
    • Journal Title

      Mod Rheumatol.

      Volume: 30 Pages: 178-183

    • DOI

      10.1080/14397595.2018.1551176.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中壮年に対するロコトレの効果の検討 -三重県企業ロコモ検診より-2020

    • Author(s)
      西村明展、千賀佳幸、伊東直也、福田亜紀、加藤公、須藤啓広
    • Organizer
      第134回中部日本整形災害外科学会・学術集会
  • [Presentation] 学校部活動が後の足関節不安定性に与える影響について -三重県企業検診より-2020

    • Author(s)
      西村明展、千賀佳幸、中空繁登、福田亜紀、加藤公、須藤啓広
    • Organizer
      第31回日本臨床スポーツ医学会
  • [Presentation] 労働世代におけるロコモティブシンドロームの予防因子の探索2020

    • Author(s)
      加藤俊宏、西村明展、大槻誠、若杉悠佑、桒原健太、福田亜紀、加藤公、須藤啓広
    • Organizer
      第7回日本予防理学療法学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi