• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

原爆被爆者における間接被曝の影響を明らかにするための時空間疫学研究

Research Project

Project/Area Number 17K09125
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

冨田 哲治  県立広島大学, 経営情報学部, 准教授 (60346533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 健一  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (30284219)
佐藤 裕哉  下関市立大学, 経済学部, 准教授 (30452626)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords原爆被爆 / 時空間疫学 / 間接被曝 / 地域集積性
Outline of Annual Research Achievements

放射線被曝による健康被害への影響は被曝線量に基づき評価されているが、原爆被爆者における被曝線量は実測ではなく,被爆状況(主に被爆距離)から線量評価式(DS02)により算出された初期線量の推定値である。そのため、初期線量に含まれない黒い雨(放射性物質を含む雨)・誘導放射線・内部被曝など間接的な放射線被曝に関するリスク評価は未解明な状況にあった.本研究では、被爆時所在地の位置情報を利用することで間接被曝によるリスク評価を試みる。本年度は、課題解決のための方法論の開発に取り組んだ。具体的には、被曝線量が算出されている直接被曝については,先行研究のOzasa et. al(2012, Radiat. Res.)のLSSに基づく解析結果などを参考に、その線量反応関係を定式化した。次に、直接被爆や年齢・性別などの背景要因の影響では説明できないリスクを間接被曝の影響と捉え、リスクの地理分布の形状に特定の関数形を仮定することなく推定するための分析法の開発を行う。課題解決の準備として,まず統計的に扱い易い正規分布を仮定した連続値データに対する分析法を開発し、その研究成果をまとめた(Tonda and Satoh, 2017, Journal of The Japan Statistical Society)。論文では、実データの分析事例として、フィラデルフィア市の369地区における犯罪件数と世帯収入の関係の経年変化および地域差関して、世帯収入との関係はパラメトリックに定式化して推定し、地域差については特定の関数形を仮定せずノンパラメトリックに推定し、開発した分析法の有用性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、原爆被爆者における初期線量に含まれない黒い雨(放射性物質を含む雨)・誘導放射線・内部被曝など間接的な放射線被曝に関するリスクを定量的に評価することにある。間接被曝による被曝線量を測定することは困難であることから、間接被曝の影響によるリスクが空間上でどのように分布するかは明らかでない。本年度の研究成果として、統計的に扱い易い正規分布のもとで、既知のリスク要因の影響では説明できない地域差を、地理分布に具体的な形を特定することなく推定する方法論を開発したことは、次年度以降に進める生存時間データへの拡張につながる成果である。

Strategy for Future Research Activity

方法論の開発に関しては、初年度に開発した分析法に関して数値実験などを通じてそのパフォーマンスをチェックし、必要に応じて改善を行う。次のステップとして、位置情報のある生存時間データに対応するための理論面の拡張を行う。LSS(Life Span Study)に基づく解析結果や放射線曝露影響の数理モデルを参考に、線量反応関係の定式化を行い、本研究で開発する分析法に組み込む。データベースの整備に関しては、広島原爆被爆者における解析対象のコホート集団を設定し、可能な限り最近まで経時的に追跡する。また、GISソフトウェアを利用して原爆被爆者の被爆時所在地の位置情報の電子化および高精度化を進める。解析プログラムの開発については、医学・心理学および社会科学データの解析に対して評価の高いIBM社のSPSSや、統計ソフトRなどを組み合わせて行う。理論・データベース・解析プログラムの整備が整い次第、原爆被爆者のコホートデータの分析に取り組む予定である。

  • Research Products

    (27 results)

All 2018 2017

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 6 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results)

  • [Journal Article] 質的データにおけるテキストマイニングを併用した混合分析法の有用性; 新人看護師が「現在の職場を去りたいと思った理由」に関する自由回答文の解析例から2018

    • Author(s)
      今井多樹子, 高瀬美由紀, 佐藤健一
    • Journal Title

      日本看護研究学会雑誌

      Volume: 41 Pages: 685-700

    • DOI

      10.15065/jjsnr.20180114002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relative biological effectiveness of neutrons derived from the excess relative risk model with the atomic bomb survivors data managed by Hiroshima University2018

    • Author(s)
      K. Satoh, H. Yasuda, H. Kawakami and S. Tashiro
    • Journal Title

      Radiation Protection Dosimetry

      Volume: 180 Pages: 346-350

    • DOI

      10.1093/rpd/ncx173

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lexical analysis suggests differences between subgroups in anxieties over radiation exposure in Fukushima2018

    • Author(s)
      A. Hasegawa, M. Koike, M. Nemoto, T. Ohba, C. Yamada, S. Matsui, M. Fujino and K. Satoh
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 59 Pages: 83-90

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/jrr/rry027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protective effects of Japanese soybean paste (miso) on stroke in stroke-prone spontaneously hypertensive rats (SHRSP)2018

    • Author(s)
      H. Watanabe, M. Sasatani, T. Doi, T. Masaki, K. Satoh and M. Yoshizumi
    • Journal Title

      American Journal of Hypertension

      Volume: 31 Pages: 43-47

    • DOI

      10.1093/ajh/hpx129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of Lymphocyte Chromosome Aberrations for Biodosimetry of Low-Dose-Rate Chronic Irradiation2017

    • Author(s)
      K. Tanaka, K. Satoh and A. Kohda
    • Journal Title

      Radiation Environment and Medicine

      Volume: 6 Pages: 62-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimating and Visualizing the Time-varying Effects of a Binary Covariate on Longitudinal Big Text Data2017

    • Author(s)
      S. Izumi, T. Tonda, N. Kawano, K. Satoh
    • Journal Title

      International Journal of Networked and Distributed Computing

      Volume: 5 Pages: 243-243

    • DOI

      10.2991/ijndc.2017.5.4.6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Estimating varying coefficients for longitudinal data without specifying spatial-temporal baseline trend2017

    • Author(s)
      T. Tonda and K. Satoh
    • Journal Title

      Journal of The Japan Statistical Society

      Volume: 47 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Growth Analysis Using Nuisance Baseline2017

    • Author(s)
      K. Kamo, T. Tonda and K. Satoh
    • Journal Title

      FORMATH

      Volume: 16 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] EPMC estimation in discriminant analysis when the dimension and sample sizes are large2017

    • Author(s)
      T. Tonda, T. Nakagawa, H. Wakaki
    • Journal Title

      Hiroshima Mathematical Journal

      Volume: 47 Pages: 43-62

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Relative Biological Effectiveness of Neutrons derived from the Excess Relative Risk model with the Atomic Bomb Survivors data managed by Hiroshima University2018

    • Author(s)
      K. Satoh, H. Yasuda, H. Kawakami, S. Tashiro
    • Organizer
      The 2nd International Symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for Radio Disaster Medical Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Factors Associated with Anxieties over Radiation Exposure in Workers Engaged in Decontamination2018

    • Author(s)
      M. Takahashi, M. Nemoto, T. Ohba, C. Yamada, K. Satoh, A. Hasegawa
    • Organizer
      The 2nd International Symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for Radio Disaster Medical Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Potential Factors Associated with Anxieties over Radiation Exposure for Establishment of Group-Tailored Risk Communication2018

    • Author(s)
      M. Nemoto, M. Takahashi, T. Ohba, K. Satoh, A. Hasegawa
    • Organizer
      The 2nd International Symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for Radio Disaster Medical Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 全国の人口動態統計データを用いた小規模コホートにおける死亡リスクに関する探索的統計解析法2018

    • Author(s)
      大瀧慈, 冨田哲治
    • Organizer
      2018年度日本計量生物学会年会
  • [Presentation] Growth classification by growth function selection using long term monitoring data of Japanese Larch (Larix kaempferi) in Japan2018

    • Author(s)
      Ken-ichi Kamo, Masayoshi Takahashi, Tetsuji Tonda
    • Organizer
      FORMATH
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 局外ベースラインのある時点間相関を考慮した回帰モデルによるがん統計データ分析2018

    • Author(s)
      冨田哲治, 加茂憲一, 佐藤健一
    • Organizer
      第28回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 変化係数を利用したロジスティックモデルによる生存時間解析の試み2017

    • Author(s)
      佐藤健一, 冨田哲治, 和泉志津恵
    • Organizer
      2017年度統計関連学会連合大会
  • [Presentation] 経時離散データに対するベースラインを特定しない変化係数の推測について2017

    • Author(s)
      冨田哲治, 加茂憲一, 佐藤健一
    • Organizer
      2017年度統計関連学会連合大会
  • [Presentation] Gamma regression model with nuisance baseline for forest growth data2017

    • Author(s)
      Tetsuji Tonda, Ken-ichi Kamo and Kenichi Satoh
    • Organizer
      The International Symposium on Sustainable Forest Ecosystem Management (SFEM2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Statistical method estimating varying coefficients for longitudinal data without specifying spatial-temporal baseline trend and its application to cancer mortality data2017

    • Author(s)
      Tetsuji Tonda, Kenichi Satoh, Ken-ichi Kamo
    • Organizer
      The 21st International Epidemiological Association (IEA) World Congress of Epidemiology (WCE2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Logistic Regression Model for Survival Time Analysis Using Time-Varying Coefficients2017

    • Author(s)
      Kenichi Satoh, Tetsuji Tonda, Shizue Izumi
    • Organizer
      The 21st International Epidemiological Association (IEA) World Congress of Epidemiology (WCE2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 広島大学原爆被者コホートデータにおける要約活用の試み2017

    • Author(s)
      佐藤健一, 冨田哲治, 田代聡
    • Organizer
      第42回中国地区放射線影響研究会
  • [Presentation] Visualize the longitudinal big text data with a binary covariate: An approach based on keyword's frequency2017

    • Author(s)
      Izumi S., Tonda T., Kawano N., Satoh K.
    • Organizer
      2nd International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 広島・長崎平和宣言における平和観の経時変化の違いについて~単語出現頻度に基づく考察2017

    • Author(s)
      冨田哲治,佐藤健一,和泉志津恵
    • Organizer
      第58回原子爆弾後障害研究会
  • [Presentation] 経時変化をともなう被ばく・被災関連資料のテキスト解析2017

    • Author(s)
      佐藤健一,久保田明子,根本真実,長谷川有史
    • Organizer
      第58回原子爆弾後障害研究会
  • [Presentation] 56MnO2粉塵曝露および60Co外照射によるラットの活動量への影響2017

    • Author(s)
      大谷敬子, 大瀧 慈,佐藤健一,星正治
    • Organizer
      第58回原子爆弾後障害研究会
  • [Presentation] LSSコホートにおける広島と長崎の固形がん超過相対危険度の比較について2017

    • Author(s)
      冨田哲治, 大谷敬子, 星正治, 大瀧慈
    • Organizer
      第58回原子爆弾後障害研究会
  • [Presentation] 広島原爆被爆者コホートデータにおける固形がん死亡危険度に対する中性子線の生物学的効果比について2017

    • Author(s)
      佐藤健一,冨田哲治,保田浩志,川上秀史,田代 聡
    • Organizer
      第58回原子爆弾後障害研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi