2017 Fiscal Year Research-status Report
健康関連ビックデータを活用した労働者の隠れ腹部肥満と生活習慣に関する探索的研究
Project/Area Number |
17K09130
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
白澤 貴子 昭和大学, 医学部, 講師 (80365759)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 隠れ腹部肥満 / 健康診断 / 腹囲 / BMI / 生活習慣 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、職域における大規模な健康診断データベース(大規模健康診断データ:平成25年度健康診断総受診者数:約90万人)を活用して、日本の成人における「普通体重腹部肥満(隠れ腹部肥満)」の実態を明らかにし、隠れ腹部肥満と生活習慣との関連について性別・年代別に検証することを目的としている。 これまで、我が国では職域における健康関連ビックデータ(健康診断)を活用して、集団における疾病予防や健康増進に寄与する知見を引き出す取り組みは十分に行われてこなかった。既存データを解析して知見を得る探索的研究は、新たにデータを収集する研究に比べて、対象者への負担が少なく費用も小さいため、有意義な取り組みである。また、成人における「隠れ腹部肥満」に注目した研究は、日本ではほとんどない。 平成29年度は、「隠れ腹部肥満(normal weight with central obese)」の定義や「隠れ腹部肥満」に関する先行文献を収集し、検討を行った。 また、一般財団法人全日本労働福祉協会から提供された職域における健康診断データ(平成25年度健康診断総受診者数:約90万人)を用いて、腹囲とBMIの組み合わせによって判定される「隠れ腹部肥満」の実態、および隠れ腹部肥満と生活習慣(問診項目)との関連について性別、年代別に横断的に解析を行い、探索的検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
計画していた性別、年代別に「隠れ腹部肥満」の実態についての和文論文を作成し投稿することができなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
一般財団法人全日本労働福祉協会から提供された職域における健康診断データ(平成25年度健康診断総受診者数:約90万人)を用いて、腹囲とBMIの組み合わせによって判定される「隠れ腹部肥満」の実態、および隠れ腹部肥満と生活習慣(問診項目)との関連について性別、年代別に横断的に解析を行い、学性別、年代別に隠れ腹部肥満と生活習慣(問診項目)との関連について、学会発表を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度は、学性別、年代別に隠れ腹部肥満と生活習慣(問診項目)との関連について、学会発表を行う予定である。
|