2017 Fiscal Year Research-status Report
造血幹細胞移植の予後に対するHLAと非HLA遺伝子の相互作用の効果の解析
Project/Area Number |
17K09158
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
高橋 秀和 山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (90450402)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 疫学 / 遺伝学 / 免疫学 |
Outline of Annual Research Achievements |
造血幹細胞移植は白血病などの難治性血液疾患に対する根治療法である。造血幹細胞移植の予後に影響する遺伝的因子としてはHLA遺伝子のドナー・レシピエント間のマッチングが有名である。しかしながら、HLA以外の遺伝子の寄与については不明な点が多い。最近研究代表者らはHLA遺伝子のマッチ・ミスマッチとその他の特定の遺伝子の組み合わせが重要であるという報告を行っている。本研究の主な目的は、この知見に基づいてHLA遺伝子のマッチングとの組み合わせによって移植の予後に影響を与える非HLAの遺伝子多型をさらに見いだすことである。 初年度にあたるH29年度は、2006年から2009年に日本骨髄バンクを介して非血縁骨髄移植を受けた約1000ペアのドナー・レシピエントのDNA検体を用いて、3つの遺伝子ファミリーに属する5つの遺伝子について一塩基多型の解読と統計解析を試みた。その結果、3つの遺伝子の多型については解読が終了したものの、残りの2つについては技術的な問題などがあり完全に解読が終了していない。解読が終了した遺伝子多型については、頻度がハーディー・ワインバーグの法則に従っていることを確認した後に、骨髄移植の予後との統計的有意な関連の有無を調べた。移植の予後は、2級以上急性GVHD(移植片対宿主病)、3級以上急性GVHD、慢性GVHD、広範性慢性GVHD、全死亡、再発、非再発死亡、好中球生着に設定した。統計解析手法としてはFineとGrayによる競合リスク比例サブハザード回帰やCoxの比例ハザード回帰などを用いた。有意水準は0.005とした。解析は完全に終了していないものの、HLA遺伝子のマッチ・ミスマッチとの組み合わせ(交互作用)が慢性GVHDと統計的有意に関連する遺伝子多型を1つ、HLA遺伝子のマッチ・ミスマッチとの組み合わせ(交互作用)が非再発死亡と統計的有意に関連する可能性のある別の遺伝子多型を1つ同定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初予定していた遺伝子の解読が技術的問題等により完全に終了していないため、遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
ほぼ当初の研究計画書の内容に沿った形で研究を進める予定である。現在までの進捗は上記の通り遅れているものの、遅れは最終年度までに解消できるものと考えている。
|
Causes of Carryover |
当該年度に予定していた遺伝子解読が完全には終了しなかったため、その遺伝子解読に必要な経費を次年度に繰り越した。従って、次年度使用額は完全に終了しなかった遺伝子の解読に使用する予定である。
|