2019 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of the use of air purifier on indoor environment and respiratory system among healthy adults.
Project/Area Number |
17K09169
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
余田 佳子 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (80748434)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島 正之 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40226197)
大谷 成人 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10561772)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 空気清浄機 / 粒子状物質 / エンドトキシン / 生活環境 / 肺機能 / 呼気一酸化窒素濃度 |
Outline of Annual Research Achievements |
一般家庭で、空気清浄機の使用による家屋内の大気汚染物質濃度の低減と、それによる呼吸器系への影響の改善効果を評価することを目的とした。 非喫煙者で空気清浄機を使用していない健常者32名を対象として、無作為クロスオーバー介入研究を行った。対象者を2群に分けて、片方にはフィルター入りの本物の空気清浄機を、もう片方にはフィルターなしの偽物の空気清浄機を家庭で使用し、通常の生活を4週間過ごしてもらった。その後ウオッシュアウト期間を設け、空気清浄機を入れ替えて4週間過ごしてもらった。屋内濃度は、微小粒子状物質(PM2.5)、粗大粒子状物質(PM10-2.5)、オゾン(O3)、エンドトキシン濃度を1週間ごとに捕集し測定した。屋内の粒子状物質およびO3濃度は屋外濃度の影響を受けるため、屋外でも測定を行った。呼吸器系の評価は、肺機能検査と呼気一酸化窒素濃度を研究開始前と研究期間中は1週間毎に測定した。調査期間中の日常的な生活行動や住居環境、換気の程度などは、質問票を用いて調べた。呼吸器症状は、「健康に関する質問票」を用いて評価した。 結果は、屋内PM2.5濃度は、本物の空気清浄機では、偽物の空気清浄機に比べて約11%低減したが、その差は有意ではなかった(p=0.08)。生活環境因子を考慮した結果、同居者のいない世帯で、空気清浄によりPM2.5の有意な低減効果が見られた。空気清浄の効果による居住者の呼吸機能検査の結果は、統計学的に有意な差はみられなかった。屋内PM10-2.5は濃度の増加により、FEV1.0%の有意な低下がみられた(IQR増加あたり-0.52% [95% confidence interval (CI): -1.00, -0.05])。同様に屋内O3濃度の増加により、MMFの有意な低下が見られた(IQR増加あたり-0.23L/s [95% CI: -0.40, -0.07])。
|
Research Products
(2 results)