• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Fundamental study on development of health impact assessment method by exposure of heat-not burn tobacco

Research Project

Project/Area Number 17K09182
Research InstitutionNational Institute of Public Health

Principal Investigator

稲葉 洋平  国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 主任研究官 (80446583)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords加熱式たばこ / 有害化学物質 / バイオマーカー / ニコチン / たばこ特異的ニトロソアミン / 多環芳香族炭化水素
Outline of Annual Research Achievements

IQOSの構造は、ロール状に加工されたたばこ葉を携帯型の装置によって350℃で加熱し、ニコチンなどの化学物質を吸煙する製品である。今年度は、加熱式たばこIQOSのニコチン、たばこ特異的ニトロソアミン(TSNA)、多環芳香族炭化水素(PAH)の分析法の開発を行った。特に、主流煙の発がん性物質であるベンゾ[a]ピレンをはじめとするPAHsの23成分分析では、ガス成分をインピンジャー、粒子成分をガラス繊維フィルターで捕集することで、2環のナフタレンから6環のベンゾ[ghi]ペリレンまで検出・定量が可能となった。このようにIQOSは紙巻たばこの燃焼温度(500-900℃)より低い温度でたばこ葉を加熱するため、たばこ煙の捕集、前処理法の開発が必要であった。その結果、主流煙のニコチン量は紙巻たばこと同等であった。たばこ主流煙の捕集には、ISO法とヒトの喫煙行動に近いHCI法の2種類を採用し、捕集した。今回のニコチン量の結果は、HCI法では1 mgを超えていた。次に、たばこ葉由来の発がん性物質のTSNAは紙巻たばこより低減されていた。燃焼で発生するPAHも加熱温度が300℃付近では発生量が紙巻たばこより低い結果となった。一方でPAHsの成分数は、紙巻たばこと変わらない結果となった。また、フェノール類、芳香族アミン類についても開発を進めている。
一方で、バイオマーカーの分析は揮発性有機化合物の代謝物17成分について分析法の開発を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

IQOSの分析法の開発については、順調に進んでいる。
一方で、バイオマーカーの分析法開発については、遅れが生じている。揮発性有機化合物の代謝物質のLC/MS/MSによる分析感度が、過去の先行研究結果より低減していた。分析条件の再設定、LC/MS/MSの再整備を行ったところ解消されたが、これにより研究に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

遅れているバイオマーカー分析法の開発を進める
同時並行して、昨年度開発・分析した加熱式たばこ主流煙の有害成分量から、喫煙者・受動喫煙者のバイオマーカーの倫理計画書を作成し、倫理委員会へ申請を行う。承認後、速やかに協力者の同意を得て尿試料を回収し、バイオマーカーの分析を実施する。
また、加熱式たばこのフェノール類の分析、芳香族アミン類に関しては分析法の開発を継続する。

Causes of Carryover

バイオマーカー分析の遅れが生じたために物品費が使用されていないことが大きい。次年度は、バイオマーカー分析法の開発について、力を入れて研究を推進する。使用項目としては、対象物質の標準溶液、分析カラムの購入に重点的に配備する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 国内販売される加熱式たばこ3製品の主流煙中たばこ特異的ニトロソアミン量の比較2018

    • Author(s)
      稲葉洋平,内山茂久,欅田尚樹
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] たばこ主流煙に含まれる芳香族アミン類の分析法の確立2018

    • Author(s)
      有村悠子,稲葉洋平,内山茂久,太田敏博,欅田尚樹
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 加熱式タバコから発生する有害化学物質と紙巻きタバコの比較2018

    • Author(s)
      稲葉洋平,内山茂久,欅田尚樹.
    • Organizer
      第88回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 加熱式たばこ3製品から発生する多環芳香族炭化水素類の比較2018

    • Author(s)
      稲葉洋平,内山茂久,欅田尚樹
    • Organizer
      第27回日本禁煙推進医師歯科医師連盟学術総会
  • [Presentation] 国産たばこ11銘柄の主流煙に含まれるフェノール類7成分の分析2017

    • Author(s)
      小野正寛,稲葉洋平,杉田和俊,内山茂久,高木敬彦,欅田尚樹
    • Organizer
      フォーラム2017 衛生薬学・環境トキシコロジー

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi