2018 Fiscal Year Research-status Report
摂食・嚥下リハビリテーションの経口摂取改善要因と介護者の心理的支援に関する研究
Project/Area Number |
17K09221
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
森 寛子 京都大学, 医学研究科, 研究員 (50719424)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸原 玄 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (00396954)
中根 綾子 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (30431943)
内藤 真理子 広島大学, 医歯薬保健学研究科(歯), 教授 (10378010)
石崎 達郎 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (30246045) [Withdrawn]
中山 健夫 京都大学, 医学研究科, 教授 (70217933)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 摂食嚥下リハビリテーション / 胃ろう / 在宅介護 / 経口摂取 / 心理的支援 / 嚥下障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
フォーカス・グループ・インタビューに基づく質研究により、胃ろうを造設している在宅の重度嚥下障害者に対する、摂食嚥下リハビリテーションによる微量な経口摂取回復は、在宅介護者にとって4つの心理的支援をもたらすとの仮説が構築された。経管栄養の必要性はあるものの患者の経口摂取回復は、介護者に対し、1)家族の帰属意識の強化や復権、2)全身機能回復への励み、3)介護負担感の軽減、4)社会との接点の再獲得、をもたらすことが示唆された。この研究成果を質研究にまとめ、国際医学雑誌へ投稿し、平成31年1月に出版に至った。 しかし、摂食嚥下リハビリテーションによる経口摂取回復は、その経時変化や、回復への関連要因など不明な点も多い。そのため、摂食嚥下リハビリテーションの在宅初診患者への前向きコホート研究を計画し、平成29年10月より質問票を用いたコホート研究に着手していた。データ収集着手から半年が経過した平成30年5月、研究進捗状況を検討し、当初予定していた研究対象者数よりも下回っていることが判明した。研究班で研究計画の再構築を協議した結果、コホート研究の参入基準を臨床現場での受診患者の現状に照らし合わせ、65歳以上に限定していた年齢制限を若年層にも拡大することとした。 また、摂食嚥下リハビリテーションによる経口摂取回復への経時変化は明らかではない。質研究により構築された仮説「摂食嚥下リハビリテーションによる経口摂取回復患者の在宅介護者への心理的支援」と在宅患者や患者のもつ要因との関連を探るためには、すでに摂食嚥下リハビリテーションによる経口摂取回復を得た在宅患者の介護者への横断研究の必要性が指摘され、新たに横断研究をデザインし、研究計画に追加した。 これに伴う研究計画の追加と改訂を、研究者の各所属機関の研究倫理審査委員会に申請を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
質的研究は、論文の国際誌出版により、研究成果を開示できたと考える。 研究課題の量的研究は研究デザインの再構築を行なったことが起因して、研究計画は当初の計画より遅延している。平成29年度に着手されたコホート研究のデータ収集は、研究デザインの再構築による研究倫理委員会への申請を行うために、一時中断した。 平成29年10月より収集したデータは本研究のパイロットスタディと位置づけられ、調査票改定等など研究課題への有効な貢献がもたらされている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究フィールドでの倫理審査の承認を得てから、コホート研究、及び横断研究に迅速に著手する。両研究とも、綿密な研究体制を整えたうえで、令和元年秋からデータ収集実施を計画している。
|
Causes of Carryover |
当該年度は、研究代表者の所属機関移動に伴い、新規所属先での研究倫理審査申請が求められたため、研究フィールドでのデータ収集は実施しなかった。同時に、平成29年度に着手されたコホート研究のデータ収集も一時中断した。 今まで実施してきたコホート研究で、研究対象者が予想より下回っている状況も判明し、コホート研究での研究対象者参入基準の見直し、および横断研究の必要性が研究班で協議された。ついては、研究計画の再構築を行い、研究代表者及び研究分担者の所属機関での倫理審査申請を行った。 今年度は、コホート研究の再開、及び横断研究のデータ収集を実施するとともに、関連学会への発表を計画している。
|
Research Products
(1 results)